失敗の大切さを教えてくれた?民間ロケット1号機MOMOは失敗に終わったが、次に進む大切な一歩!

スポンサーリンク
エンタメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

民間企業が単独で開発し宇宙を目指したロケットの1号機は宇宙に届かなかった。

30日午後4時半すぎ、北海道大樹町の多目的航空公園に設けられたパブリックビューイング会場の大画面に発射の瞬間が映し出されると、見守った約700人から歓声が上がったが、目標の高度100キロには達しなかった。

打ち上げ後に会場を訪れたインターステラテクノロジ(IST)の稲川貴大社長(30)は、町民らの前で「一歩手前で何らかの不具合が起こった。だが解決すべき所は限られている」と説明。「大きな一歩だった」と報道陣には成果を強調した。

この日は、機体に不具合が見つかったり、着水域の安全確保に手間取ったりし、29、30両日で五つに区切った最後の時間帯で発射にこぎ着けた。出資者で同社取締役の堀江貴文さん(44)は「打ち上げられない理由が『あーあ』ということもあった」と苦笑。「八方手を尽くして次に頑張りたい」と抱負を述べた。

大樹町は1995年に航空公園を整備するなど、長年にわたって「宇宙のまちづくり」を進めている。酒森正人町長は、「2日間に多くの方が立ち会ってくれた。こういう方々を大切にして宇宙への取り組みを続けていきたい」と決意を示した。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000057-jij-soci

グリーゼ581g
失敗は成功の素です
名無しさん
ホリエんもんがチャレンジすることにナンクセつけたくなる人もいるでしょうしその1人ですが、今回は応援していました。残念です。リベンジですね。
名無しさん
ロケットエンジンでなく
通信系統にトラブルだけに
問題は大きくはない
しかしそれだけに、失敗は悔やまれる
複数系統でバックアップをしていなかったのか
bou
2017/07/30 21:44
そう、機体自体はちゃんと飛んだから発射は成功なのだ。通信系のトラブルとは、惜しい。
ぱんだモ~ン
2017/07/30 22:07
そっちの通信じゃないと思うもっと堅いほう
名無しさん
2017/07/30 23:35
多重化して可用性を高めるのはもちろん考慮に入れるべきかもしれんけど、構造が複雑になってかえって不具合の温床になったり重量が嵩んだりする。ホリエモンはインターネットをどう使えば儲かるか考えるのが本職だから通信技術が得意というわけでもないでしょ。
名無しさん
2017/07/30 23:36
やり始めたばっかでこれなら かなり十分な出来なんじゃないの?
名無しさん
2017/07/30 23:51
通信が駄目ならお仕舞いだろ。ロケット花火じゃないんだから打ち上げた後のロケットのコントロールは地上から行うのに通信出来なければ単なる巨大なロケット花火だ。無線操縦出来ないラジコン飛行機みたいなもんだ。
名無しさん
2017/07/31 00:01
バックアップとか、それが容易に出来ればロケットはそんなに難しい物にはならないよ。
名無しさん
2017/07/31 00:04
燃料バルブの不具合でしょうね。燃料が漏れた可能性大。
どこのメーカーから発注したんだろ?
名無しさん
2017/07/31 00:05
安く仕上げるためにnasaほどのバックアップシステムにお金はかけられないのですが、ダブルのバックアップシステムを構築していればという感じですが。
名無しさん
2017/07/31 00:10
通信の確保は電源・温度の確保と並んで最重要項目なんだが・・・
首の上は飾り
2017/07/31 00:23
エンジンカットオフ指令が届いていたから通信は生きている。途絶したのはテレメータ信号、つまり機体の位置及び姿勢の検出器からの信号が地上側で確認できなくなったこと。
機体位置や姿勢が把握できなくなれば、目が見えなくなったのと同じこと。
誘導所じゃ無くなる。
だから、着水位置が予測できる内に(飛行継続で最終確認位置・姿勢と誤差が大きくなる前に)エンジンカットオフして着水させた。
操縦はできるが、目隠し飛行で操縦結果が分からなくなったため、危険防止で飛行を中断したということ。
今後は機体回収して原因究明が通常の手順。
その辺りは「夏のロケット団」が上手く調整するでしょう。
名無しさん
2017/07/31 00:53
テレメトリが死んでも、コマンドを受け付けて燃焼停止したのだから、大したものだと思いますね。ローコストを目指しているので、冗長度を上げれば良いというものでもないでしょうし。
表題の「宇宙はなお遠く」…確かにその通りではあるけれど、もう一言そえてあげたいですね。
「例え一歩一歩とて、近づいている」
まだまだ応援します。
FDR(フライトデータレコーダ)回収&解析できると良いですね!
名無しさん
2017/07/31 00:59
そう考えると、戦争しながらV2ロケット完成させたナチスドイツってすげえなあ。
忠君愛國!皇國万歳!日本ハ今モ大日本帝國
2017/07/31 01:06
>そう考えると、戦争しながらV2ロケット完成させたナチスドイツってすげえなあ。まあ割いてた予算が違うからね。
其れでも戦前のロケット聡明期にあそこ迄完成させたナチスの技術力は凄い。
敗戦して本国では技術が失われたのが残念だ
科学が好き!!
2017/07/31 01:11
テレビのニュースでロケットに使用する電子部品を秋葉原で購入している場面なども放送されていましたから、それらの部品の一部に打ち上げ時の振動や加速度、上昇時の温度変化等に対する耐久性が十分ではないものがあった可能性もあるかも知れません。 そういった耐久性を地上でテストする手段もない訳ではありませんが、特殊な専用設備が必要になりますし、馬鹿にならない時間と費用も掛かりますので、その様なテストをせずに上手く行くかどうか試しに1基打ち上げてみるというのも1つの方法としてアリですので、MOMOに使用されていた部品の耐久性に関してどこまでテストによる確認が行われていたのか気になる所です。
何れにせよ通信系統にトラブルがあったという事は打ち上げに必要不可欠なテレメトリーに関わるノウハウが十分ではなかったという事であり、1号機はそのノウハウを蓄積し、次回以降の成功に繫がるデータを得る役割もあった訳です。
名無しさん
2017/07/31 01:14
V2よりカリアゲのがタイムリーちゃう?wあいつら未開の国の分際でロケット花火3500kmもブチ上げたんやで、しかも再突入体もバッチリ機能、凄すぎるやろw
科学が好き!!
2017/07/31 01:25
そりゃあの国の方が、研究開発を続けてきた歳月の点でも、投じてきた予算点でも、近年になってから参入しようとしている民間の一企業など問題にならないほど長期かつ多額なのですから、はるかに進んでいるのも当たり前の話であり、比べるのが間違いだと思います。
名無しさん
2017/07/31 01:35
バックアップ用意するとその分大きくなるし重くなるから難しいのよねえ。費用もあるけど、サイズがきっつい。そこそこの高さまで上がったってことは、打ち上げ時の振動・衝撃には耐えられたんだから、結構いい線行ったんじゃない?
名無しさん
2017/07/31 01:59
見る側にとって、設備の手作り感や試作的な雰囲気がまた新鮮に映ったし、より応援したいという気にさせてくれた。
作り手の情熱も感じられたし、何度でも挑戦して欲しい。
タッキーアンドウ翼
2017/07/31 02:24
みんな詳しいな。
名無しさん
2017/07/31 02:37
詳しいなww俺も勉強したくなったw
名無しさん
2017/07/31 03:43
>部品の一部に~部品の一部だったら打ち上げて壊れちゃどの部品だったか特定できないんじゃないか・・・?
1か所1部品じゃないんだし
名無しさん
2017/07/31 04:07
夢道楽。
名無しさん
>ロケットエンジンでなく
通信系統にトラブルだけに
問題は大きくはない
しかしそれだけに、失敗は悔やまれる
複数系統でバックアップをしていなかったのか
まあ、だいだい、
こう言う失敗理由を並べて、出資者を食いつなげたりさらなる投資家を募るんだよな。
この会社は違うんだろうけど、
民間ロケット事業に関しては出資金詐欺まがいなとこがほとんどだから、お金を出そうと思ってる人達は用心しろ。
名無しさん
地上で燃焼試験ができるエンジンと違って通信に関しては飛ばさないとわからない部分もあるから一概に大きくないとも言えないけどね。
詳細はわからんが、通信途絶と一口に言っても原因は通信系統に留まらない可能性はある。
姿勢制御のせいかもしれないし、電源のせいで通信機器が落ちたのかもしれない。ケーブルが切れたのかもしれない。電磁環境性の話かもしれない。
名無しさん
技術者の皆さまお疲れ様です。
広告塔のおっさんは、どうでもいいや。
名無しさん
やろうと思った事を実行に移せる人って凄いと思います。
頑張って下さい。
東京スカイツリーで釣り堀!
北朝鮮のミサイル開発も大変なのがわかったww
名無しさん
ホリエモンを批判している人は、殆ど妬みでしょ
ログインしてコメントを書くシュレーディンガーの三毛猫
最初からいきなり成功なんて難しいでしょ。
ここから、さらに幾度の失敗を重ねてデータを得て…
って感じだと思う。
成功はまだ先でしょ、きっと
#####
理論と実験の食い違いてやつですね。
名無しさん
フォンブラウン達だって、最初は「宇宙旅行同好会」で民間人として趣味でロケットを100メートル打ち上げて喜んでたりした。
その積み重ねで月まで行けるのだから続ければどんどんレベルは上がる。
まぁ、問題は金だな…。
名無しさん
北朝鮮だって初めはそんなことを言われてました。またどうせできるわけないと馬鹿にしていましたが、昔の無能な六か国協議の間に繰り返し繰り返し挑戦し、今ではICBM級のロケット大国です。我々のJAXAは素晴らしいですが、それ以外の日本勢は、北朝鮮の足元にも及ばないなんてガックリです。
名無しさん
お金はかかるだろうけど、続けて欲しいなー
関西JET
夢があっていいですね。
ぜひとも成功して欲しいです。
名無しさん
ホリエモンが刑務所に行く前、著書で宇宙開発の夢を語ってた。実業家なのに利益の出にくい事業だと思い、大いに違和感を感じた。
ライブドアの社長を解任され、もう大きな事業に手を出さないだろうと思ってたのでびっくり。どこまでも有言実行の男だ。
それにしてもどうやって利益を出すというのだろう。
名無しさん
2017/07/30 23:32
ホリエモンは別に利益を最終目標にしてないと思うよ。ホリエモンの最終目標は人生を最高に楽しみ尽くすことだと思うが。
名無しさん
2017/07/30 23:38
利益出す為だけやれば簡単だって言ってたよ?だから利益うんぬんの話ではやってない。
名無しさん
2017/07/30 23:45
いや、利益と言う言葉は適切ではありませんでした。経費は、どう賄うのでしょうか?金儲けが悪いとは思いません。
kaz
2017/07/30 23:55
ロケット事業は応援したいけど、堀江を応援したくない。金が無くなりそうになったら、人をだましてバックレそうだし。
名無しさん
2017/07/31 00:07
夢でメシが喰いたい
名無しさん
2017/07/31 00:17
宇宙事業は、大学や中小企業を通して実質的には国が資金を出してる。
名無しさん
2017/07/31 00:21
ユーチューバーになりたい
名無しさん
2017/07/31 00:22
頭から利益を求めたら、事業なんてできません。まずは先行投資です。
名無しさん
2017/07/31 00:30
グッズ販売やら、宇宙散骨、発射までのドキュメンタリービデオ販売、発射イベントなど、で稼いで、いずれ株式市場へ上場するべきでしょうね。上場すれば莫大な資金が簡単に集まりますから。
名無しさん
2017/07/31 00:31
人類の利益になるじゃん。
名無しさん
2017/07/31 00:37
大航海時代と同じです。一番最初に行った人たちが独占的になるので、先行投資というのは正にどんぴしゃの説明。
名無しさん
2017/07/31 00:45
>cak*****宇宙事業は、大学や中小企業を通して実質的には国が資金を出してる。
ホリエモンの宇宙ビジネスに公金と言えるものが入ってるのは、大樹町が貸してる打ち上げ場所くらいです。
資金はホリエモンの個人資産、金融機関からの融資など民間資金で賄っているからこそ民間ロケットです。
基礎技術はナチスのV4ミサイルですから、思想としては中国のロケットに近いものです。
JAXAのロケットとは桁違いの安さで製造できます。
名無しさん
2017/07/31 00:59
宇宙は注目分野ですね。AI、フィンテックに続く成長分野だと思います。国だけでなく民間が頑張ってるのは頼もしい。応援したいです。
名無しさん
2017/07/31 01:07
≫sun*****
名無しさん
2017/07/31 01:07
資金はクラウドファンディングですよ?
名無しさん
2017/07/31 01:33
最近は世界すべての場所にインターネットをってことで人工衛星打ち上げの需要が高まってるらしいです。打ち上げの安定した実績を作った後は当面人工衛星打ち上げの受注で儲け、少し先には金持ちの宇宙旅行で儲けて、さらにその先で一般人の宇宙旅行で儲けるとか考えてるんじゃないすかね?
名無しさん
2017/07/31 02:24
ホリエモンは いまだに国から財産没収中 毎月国に管理されて 生活されている 足りない 生活費は、もしかしたらの人々からのカンパで 頑張っています。
タッキーアンドウ翼
2017/07/31 02:41
株式分割です。
名無しさん
2017/07/31 04:18
衛星を打ち上げ可能なレベルまでまだまだ先は長そうだから低予算少人数で作った経験を生かして教育機関向けに
超小型ロケット開発キットを売るとか?
ヤネキ
ホリエモンの著書ゼロは
嫌われる勇気よりも読むべき本
名無しさん
民間ロケット事業は、それ自体で利益を出すんじゃい。
打ち上げの成功や失敗はどうでもよく、出資金集め自体が目的だったりるすことが多い。
または、既存の会社が新たにロケット事業を始めるって公言する(IR)ことで、その会社の株価の時価評価額を上げることが目的。
とにかくロケット事業を始めるよって言うと、金が集まるってだけ。
素人は本当にロケットを打ち上げると信じて金を出してるが、プロの投資家はその点を理解してあえて金を出してる。
イーロンマスクのとこも結局同じこと。
Tokyojoe
ちょっと前までは、ロシアだかの企業と組んでやろうとしてたんだよ。ゼロから積み上げる必要がないと考えたのだろう。
でも、間に入った弁護士に金を騙し取られたから、自分でやろうとなったらしい。
名無しさん
1発で成功するより、多くの失敗で経験やデータを持っていた方がその後に大いに役に立つと思う。
ねんど
そう考えると、北朝鮮のミサイル開発って進んでんじゃん。
日本政府は呑気にしている場合じゃないよね。むしろ手遅れなの?
名無しさん
まずは関係者の皆さんにはゆっくり休んでいただきたいと思います。
いかに失敗を重ねてきたかがエンジニアリングだと思うので、次につなげてほしいと思います。
今回のファインプレーは、稲川さんがエマストを勇気を持って決断したことでしょう。この注目度で、もう少し待てばテレメーターも復活したかもしれない。しかし飛行安全上、瞬時に判断したこと(もちろんそういうルールがあったとは思いますが)は素晴らしいと思います。
次楽しみです。