天皇杯で幻の選手がゴール?中断前にはいなかった選手が出場して決勝点!

スポーツ
スポンサーリンク
  第97回天皇杯全日本サッカー選手権の3回戦再試合が2日に行われ、後半20分からのリスタートとなった名古屋グランパス(J2)とヴァンラーレ八戸(JFL)の一戦は、名古屋が2-1で制した。4回戦以降の組み合わせ抽選会は8月7日に開催され、試合は9月20日の予定となっている。

7月12日に行われた同試合は、名古屋が後半8分にFW永井龍のゴールで先制したが、同20分に雷雨のために中断。その後、試合中止が決定し、再試合は中断した時間と同じ後半20分から行われることが決まっていた。

中断時点と同じメンバーの出場が原則となっていた中、名古屋は中断時に出場していたDF古林将太(→仙台)、MF矢田旭(→千葉)、ベンチメンバーのDF高橋諒(→湘南)、MF磯村亮太(→新潟)が移籍。再試合への出場選手が11人に満たなくなることが分かり、天皇杯実施委員会は名古屋からの申し出を受けて検討した結果、出場選手の不足分を大会にエントリーした選手の中から補充することを特例として認めた。

再開時の名古屋のメンバーには、中断時にベンチにいたFW佐藤寿人、MF田鍋陵太、MF宮原和也が入り、ベンチ外だったMF田口泰士とMFワシントンも出場。ベンチにはGK武田洋平、MF青木亮太、FWシモビッチが入った。

後半20分に八戸の右サイドのスローインから再開された一戦は、早い時間帯に動きを見せる。1点を追いかける八戸は同25分に左サイドでFKを獲得。MF金久保彩が右足で蹴った低いボールがGK渋谷飛翔に弾かれ、こぼれ球をFW村上聖弥が押し込んで1-1とした。

名古屋は後半28分にシモビッチを投入して前への圧力を強めると、それが実ったのは同40分。右CKからキッカーのFW押谷祐樹が右足でインスイングのクロスを送り、ファーのワシントンが頭でゴール左に叩き込んだ。

本来なら“いなかったはず”のワシントンの得点で勝ち越しに成功した名古屋。そのまま八戸の反撃を抑え、2-1で逃げ切った。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-01642410-gekisaka-socc

名無しさん
八戸の選手、スタッフ、サポーターの皆様お疲れ様です。
天候のせいとはいえ、遥々2度も名古屋へ来て頂きありがとうございました。
名無しさん
2017/08/02 21:07
交代枠を通常の倍使っていてワロタ。
名無しさん
2017/08/02 22:20
ワシントンを「本来いなかったはず」と定義するのであれば、論理的に「本来雷は落ちなかったはず」ということになる。
名無しさん
八戸市最大のお祭り、三社大祭中に行った八戸サポーターの皆さん。お疲れさまでした!
名無しさん
本来いるはずの課長はいないことがおおい。
名無しさん
ワシントンを「本来いなかったはず」と位置づける意味がない。
雷雨という事実により、延期になったから、移籍によるメンバーのズレが生じた。
「いなかったはず」…だからどうした?
名無しさん
一ヶ月も経たないうちに、4人も移籍したことに驚きです。
愛と勇気の桃太郎
2017/08/02 21:03
今の名古屋の迷走ぶりがよくわかりますね!
名無しさん
2017/08/02 22:12
今月は浦和が迷走するみたいですよw
名無しさん
2017/08/02 22:17
わざわざ浦和の話を持って来ることが粘着気質で気持ち悪い。
名無しさん
もともと風間監督は自分のカラーに合わない選手は時期を見てサクッと切るので、それがたまたまこの期間だったという話
結果が出るかどうかは分からん、J1川崎とJ2名古屋じゃ違うから
擬音生者の金の肥
J1への移籍オファー受けたら断らないよ。
せっかくのチャンスなんだから。
名無しさん
〉〉自分のカラーに合わない選手は
カラーに合わない選手を公式戦に使ってたの??
名無しさん
この短い時間で2度も得点が動くとは思わなかったな。
八戸が同点に追い付いた時には下剋上も期待したが、問答無用の高さの前にやられては仕方ない。
qwer
2017/08/02 19:40
お互い20分でできることなんて限られてるからそれほど驚くことでもない。
名無しさん
なんか他の記事でも同じコメ見た様な・・・
名無しさん
トントントントンワシントン!
名無しさん
この短い期間で4人も選手が動くとも思わなかった。
名無しさん
観客数が凄い気になる
この試合に行った八戸サポは素晴らしいと思います
名無しさん
刈谷とか鈴鹿とかマルヤスとかJFL、地域リーグの人が来ていましたよ
名無しさん
岡崎から応援ありがとう。しかしながら残念。JFLで後期の優勝だ!!!!
名無しさん
点を取った八戸の村上は
天皇杯史上で2度の悪天候中止時、2度ともピッチにいた人物
出場選手が再開時に移籍してた名古屋といい、
レアなできごと続出の試合だった
誰だなZ
グランパスもこの間に選手の移籍などもあったから、大幅にメンバーが入れ替わる事もあったからこうなるのか。
名無しさん
>古林将太(→仙台)、
>F矢田旭(→千葉)、
>高橋諒(→湘南)、
>磯村亮太
シーズン途中に
いつのまに4人(大武入れると5人)も放出を。。。
確かに、出場機会に恵まれてはいなかったが。
古橋、矢田、高橋は期限付き
磯村(大武も)は完全らしい。
名無しさん
シャルレス…
名無しさん
取り敢えず、名古屋のGK渋谷
あれ酷いわ。。。
koo
なんであんなの獲ったんだろ?
名無しさん
これならノーゲームにして最初からやらないとフェアじゃないと思う。
名無しさん
時系列が分かりにくい記事だな。
今後の予定を書くより、いつの試合で雷による中止からになって今日の再試合になった経緯を書かないと分からないだろ。
名無しさん
もうすぐ試合終了なのにボールキープもせずにパスミスでボールを奪われるフィールドプレーヤーに何も考えずにただポーンと前にボールを蹴るキーパー。。。サポーターがヤジ飛ばしたくなるのが分かる内容でしたな。
名無しさん
2017/08/02 19:54
渋谷はなんで重宝しているのか正直理解できんよまともにセーブできない、弾いても外に逃げず前にこぼすだけ
名無しさん
なんでだろう、今年の方が昨年より安心して見ていられる………横浜FCのGK
一回、トンデモないポカはやっちゃったけどな>高丘
名無しさん
渋谷はクソだったが最後の方のキックは左サイドで1人だけ裏抜けカウンター狙ってたのを見てたんじゃないの?
通ってれば1対1だったように見えたが
テレビで「ライン揃ってから蹴れ、、、早いよ!」みたいな野次が聞こえたがあれは野次ってる奴の方がフィールド全体を見てなかった可能性もある
渋谷は去年の安田みたいに調子こいてるわけでもないし、あれが精一杯なんじゃないかな
使ってる風間が悪い
名無しさん
まぁ、使っている風間が悪いってのは同意だわ
足元が上手いとかそういうレベルの話ではなく、シュートを止める、ゴールを決められない、って一番ゴールキーパーに必要な能力が全く足りていない
名無しさん
名古屋が勝ち切った事はさすがとは思ったが、それ以前にそんな短期間にここまで選手がいなくなる方が問題ありではないかと?
名無しさん
三社大祭中なのに八戸サポが多くて凄いと思いました。来年はJ3で見るのを楽しみにしてます。
名無しさん
今日の再試合は結果はおいといて八戸のクラブ、選手、サポーターに拍手します。お疲れ様でした。
名無しさん
現地組です。
グランパスが勝てるように入れ替えたように思ってるかたが多いんですね。
グランパス側からみたら、いない選手が多くてこうするしか方法がない感じでしたよ
八戸さんのゴール前での攻撃が怖くて、よく25分で終わったなという感じです。
八戸のみなさん遠いところをありがとうございました。気を付けてお帰りください。
(͡°͜ʖ͡°)
移籍しすぎ
Lorralorralaughs
JFLのチームを相手に、後半20分スタートの試合でさえ簡単に得点されるのが風間劇場w。この体たらくだと、週末のリーグ戦、vs愛媛の試合も違った意味で楽しくなりそうだわw。
名無しさん
名古屋がJFLのクラブに苦戦をしているとは…やはり今シーズンJ1復帰は難しいか。
名無しさん
サポーター、スタッフの方々、お疲れ様です。
ドラスティックな試合でした。
名無しさん
意図的な感じするけどな