奈良市にあるCD・レコードショップ「ジャンゴレコード」のツイートが7月9日の投稿以来、5000回以上RTされるなど、ネットで話題になっている。来店した女性グループが何も買わず、店内で写真を撮って帰っていったという内容だ。
若い女性3人組が来店したものの、SNSへの投稿目的の来店だったようで、「1人がレコードを見てる様子を友人が撮影し、すぐに帰っていった」という。今年の春から、同様の出来事が4~5回起きているが、「買った人は1人もいない」そうだ。
このツイートをきっかけに、インスタグラムに代表されるSNSの活用法と店舗の関係性が議論されている。ネットでは「宣伝になる」と歓迎する声や、「営業妨害」など批判的な見方も出ている。
もし、若い女性たちが「インスタ映えする」と撮影だけの目的で来店して、店主が、疎ましく思った場合、退店を命じることなどはできるのだろうか。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00006452-bengocom-soci
名無しさん
店によっては店内撮影禁止のステッカー貼ってるとろもあるよね。
それを無視して写真撮っていたらNGでしょ。
それを無視して写真撮っていたらNGでしょ。
名無しさん
2017/08/02 10:54
2017/08/02 10:54
店内レイアウトなども企業秘密の一種。店内は私有地なので、立ち入りには一定の許可があると考えるのが普通。店内にペットを連れ込まないようにとか、権利者が条件を設けるのは当然という事。
鴨葱
2017/08/02 11:01
2017/08/02 11:01
最近のモラルの低下ときたら、店員だけじゃなく、周りの客まで不快な思いをしそうだわ。品格がどんどん落ちていく。
馬鹿は甘え。
2017/08/02 11:04
2017/08/02 11:04
PCデビュー遅いやつらは自己主張に必死だからなw
名無しさん
2017/08/02 11:21
2017/08/02 11:21
そんなことまで、いちいち言われないと判断できない、SNS命な私を見て見て人間。。。アホだな。常識の無さという点では、街中でタバコポイ捨て人間と同じレベルか・・・
名無しさん
2017/08/02 11:36
2017/08/02 11:36
そう言えばハワイで歩きスマホ禁止になったね。違反者は罰金です。
名無しさん
2017/08/02 12:00
2017/08/02 12:00
ネットでは「インスタ蠅」と言われて馬鹿にされてる
名無しさん
2017/08/02 12:11
2017/08/02 12:11
喫茶店始めた頃に近所でコーヒー飲んで来たから私は何も要らないと抜かした客を思い出した…うちは無料休憩所じゃないと帰ってもらったが、かなり悪口を言いふらされた
匿名希望
2017/08/02 12:45
2017/08/02 12:45
喫茶店で何も頼まないはないですねCDショップで買いたい物がなかったなら
まだしもね。実は暑さしのぎの場合はあるけど
まだしもね。実は暑さしのぎの場合はあるけど
名無しさん
2017/08/02 14:02
2017/08/02 14:02
帰省手土産として買うお菓子を購入前に撮影し、家族に「手土産これでいい?」と聞くバカ男がいた。うちの店も店内撮影禁止なので注意すると「向こうに何送ったかわからないじゃないか」と逆ギレ。
選ぶセンスがないなら買いに来ないで欲しい。
選ぶセンスがないなら買いに来ないで欲しい。
ポリッピーチョコがウマウマ!
SNSがないと生きていけない寂しい現代人の象徴
ネコマンマ
写真によるでしょw
医薬品の違法陳列、医薬品や健康食品の違法広告なんてざらw
それ撮ってますよw
医薬品の違法陳列、医薬品や健康食品の違法広告なんてざらw
それ撮ってますよw
名無しさん
監視カメラで勝手に客を撮影してるくせに、何が撮影禁止だ。ふざけるのも大概にしろ。
名無しさん
記事にも書いてあるけど、買う買わないの意思表示を示す以前に、一言「撮影していいですか?」があれば店側の気持ちも和らぐね。
名無しさん
2017/08/02 11:01
2017/08/02 11:01
現実問題、いちいち確認される度に仕事の手が止まるし、鬱陶しいだろうな。
撮影禁止ステッカーの有無で意思表示するのが、
店側としては楽だろうね。
撮影禁止ステッカーの有無で意思表示するのが、
店側としては楽だろうね。
ショッカーは何をしよっかー
2017/08/02 11:02
2017/08/02 11:02
そうそう。かわいい店員さんに必ず『撮影していいですか?』って確認してから撮影しているわ。
dhabe43
2017/08/02 11:05
2017/08/02 11:05
店側の気持ち?どうでもいいわw
名無しさん
2017/08/02 11:21
2017/08/02 11:21
撮影はちょっと…って言われたら困るから勝手に撮るんじゃないのか?
まあ自分勝手なんだけどね
まあ自分勝手なんだけどね
名無しさん
2017/08/02 11:25
2017/08/02 11:25
客 「撮影していいですか?」店員「撮影は禁止です」
客 撃沈。。。
客 撃沈。。。
名無しさん
2017/08/02 11:36
2017/08/02 11:36
断られるのが分かっているから確認しないバニラエアの件とそっくり
いまどきの若い女と、車イスクレーマーの民度が一致
いまどきの若い女と、車イスクレーマーの民度が一致
名無しさん
悪質だよね
名無しさん
一言『写真撮ってもいいですか?』と言ってくれたら『どうぞ』となる
勝手に写真撮られるほど不快なものはない
だから『やめてください』と言う
だいたい不快な顔して出て行かれるけど、こっちが不快です
人でも物でも同じ
勝手なことされると嫌なものでしょう?
そんなことも解らないのか
勝手に写真撮られるほど不快なものはない
だから『やめてください』と言う
だいたい不快な顔して出て行かれるけど、こっちが不快です
人でも物でも同じ
勝手なことされると嫌なものでしょう?
そんなことも解らないのか
ポリッピーチョコがウマウマ!
インスタで世間と繋がってると勘違いしている現代人の多いこと。
名無しさん
>販売の邪魔だと考えるか、口コミ宣伝の効果ととらえるかは、人それぞれだと思います。
そりゃヨドバシとかみたいに売り場に余裕があればねェ…
普通の店の広さだったら、閑古鳥が鳴いてなきゃ大抵は邪魔にしかならんよ。
そりゃヨドバシとかみたいに売り場に余裕があればねェ…
普通の店の広さだったら、閑古鳥が鳴いてなきゃ大抵は邪魔にしかならんよ。
名無しさん
2017/08/02 11:03
2017/08/02 11:03
邪魔って言われた!撮って晒してやる!なんて奴がネットに居るからな
名無しさん
>pha*****さん
>そりゃヨドバシとかみたいに売り場に余裕があればねェ…
>普通の店の広さだったら、閑古鳥が鳴いてなきゃ大抵は邪魔にしかならんよ。
その店だけならまだいいけど、立地条件によっては他の店舗の迷惑になりかねないことも。
実例:
山手線北西部のとある駅近くにある雑居ビル。ここのあるフロアにCDショップ、そのすぐ上にスイーツバイキングのレストランが入居。
CDショップはエレベータか階段で入れるが、ある程度上のフロアなのでほとんどの客は入るのも出るのもエレベータを使ってしまい、混雑が激しい。レストランの方は動線の都合上エレベータでの入店が必須なため、10分近く待たされてしまったことがあった。
>そりゃヨドバシとかみたいに売り場に余裕があればねェ…
>普通の店の広さだったら、閑古鳥が鳴いてなきゃ大抵は邪魔にしかならんよ。
その店だけならまだいいけど、立地条件によっては他の店舗の迷惑になりかねないことも。
実例:
山手線北西部のとある駅近くにある雑居ビル。ここのあるフロアにCDショップ、そのすぐ上にスイーツバイキングのレストランが入居。
CDショップはエレベータか階段で入れるが、ある程度上のフロアなのでほとんどの客は入るのも出るのもエレベータを使ってしまい、混雑が激しい。レストランの方は動線の都合上エレベータでの入店が必須なため、10分近く待たされてしまったことがあった。
サラサラ
撮影して悪口とか不満を書く人がの方が多いかも
名無しさん
ヨドバシみたいな大規模小売店舗って、入口の所に大抵店内撮影禁止、録画、録音、スケッチ禁止のような表示有りますけどね。
名無しさん
写真ならまだいいけど、試着だけしてネットで買いますとか平気で言い放つ若年層が多い。
だとしても普通言わないでしょ。
メンタルが強いのか、頭が悪いのか…
だとしても普通言わないでしょ。
メンタルが強いのか、頭が悪いのか…
上町経済家
2017/08/02 10:22
2017/08/02 10:22
貧乏臭いだけ。
表示名不明
2017/08/02 10:38
2017/08/02 10:38
間違いなく後者。
名無しさん
2017/08/02 10:42
2017/08/02 10:42
>メンタルが強いのか、頭が悪いのか…ツラの皮が厚いだけでしょ。
名無しさん
2017/08/02 10:53
2017/08/02 10:53
メルカリのCMを思い出す…
名無しさん
2017/08/02 10:56
2017/08/02 10:56
リアル店の売り上げにならない人間は「客」でさえないからな?ネットで買うならネットに何とかしてもらえ。使用料も払わず店の物を小道具扱いするな。
名無しさん
2017/08/02 10:57
2017/08/02 10:57
ジジババでも電気量販店とかに来てネットで買うって言い放つ奴いるけどな
名無しさん
2017/08/02 11:05
2017/08/02 11:05
年齢関係なくいますね^^;親戚が写真屋さんですが、カメラの説明だけ聞いた挙句、後日「ネットで買いましたー、で、ここが・・・」
とまたカメラの使い方を聞きに来た人がいると嘆いてました@@
どういう神経してるのか理解に苦しみますね。
とまたカメラの使い方を聞きに来た人がいると嘆いてました@@
どういう神経してるのか理解に苦しみますね。
名無しさん
2017/08/02 11:06
2017/08/02 11:06
育ちが悪い。
dhabe43
2017/08/02 11:06
2017/08/02 11:06
自分も言う方だわだってネットの方が安いもん
高く売ってる方が悪い
高く売ってる方が悪い
名無しさん
2017/08/02 11:11
2017/08/02 11:11
dhabe43お店側の迷惑は考えないのですか?
商品を買う気の無い人間が触るだけでも迷惑なのですが…
ネットで買うのはもちろん自由ですけど、試着だけしに来るというのはお店側に失礼では?
商品を買う気の無い人間が触るだけでも迷惑なのですが…
ネットで買うのはもちろん自由ですけど、試着だけしに来るというのはお店側に失礼では?
不謹慎太郎
2017/08/02 11:12
2017/08/02 11:12
言われた側の気持ちを察することができないアスペ
名無しさん
2017/08/02 11:20
2017/08/02 11:20
アフターサービスの有無も含めてのお値段だと思うので、ネットで買うなら自分でなんとかするのが当然だろう
dhabe43
2017/08/02 11:23
2017/08/02 11:23
店側の気持ちなんて考える必要なし欲しいものをネットで安く買うそれが現代っ子
お前らみたいな中年の考えは時代遅れ
OK?
お前らみたいな中年の考えは時代遅れ
OK?
名無しさん
2017/08/02 11:23
2017/08/02 11:23
ネット安いもんな…
名無しさん
2017/08/02 11:37
2017/08/02 11:37
dhabe43別にネットで買うなら買えばいい。
今時、ネットで買ったものだってサイズ違ったりしても交換受け付けてくれるのに、わざわざお店に迷惑かけに来るのが理解出来ない。
それこそネットで調べれば分かることを店員に聞きに来るしね。
まあ、アレだ。
つまり君らは時間泥棒って訳だ。
今時、ネットで買ったものだってサイズ違ったりしても交換受け付けてくれるのに、わざわざお店に迷惑かけに来るのが理解出来ない。
それこそネットで調べれば分かることを店員に聞きに来るしね。
まあ、アレだ。
つまり君らは時間泥棒って訳だ。
名無しさん
2017/08/02 11:37
2017/08/02 11:37
別に試着して買わないのはいいけどさ、わざわざネットで買いますって言う必要性を感じないのだが。考えが古いとかそういう問題でないよ。
名無しさん
2017/08/02 11:38
2017/08/02 11:38
有休申請にドラクエって書く馬鹿もいたらしいなそこ普通はリフレッシュとか濁して書くものだろ。
子供過ぎて失笑してしまうわ
子供過ぎて失笑してしまうわ
名無しさん
2017/08/02 11:38
2017/08/02 11:38
e07さん何でかドヤ顔しながら言うのが今時の現代っ子らしいですよ。
僕、頭いいでしょ。褒めてって感じですかね。
僕、頭いいでしょ。褒めてって感じですかね。
名無しさん
2017/08/02 11:59
2017/08/02 11:59
どう聞いても、ケンカうってるようにしか聞こえませんけどね。
名無しさん
2017/08/02 12:36
2017/08/02 12:36
e07さん多分その辺が不謹慎太郎さんが言われたみたいに想像出来ないんでしょうね。
確かにコミュニケーション能力が著しく欠除した人が増えた気がします。
確かにコミュニケーション能力が著しく欠除した人が増えた気がします。
名無しさん
こういう奴らに限って、自分の都合でクレーマーに早変わり。
まあ・・メンタルが強いバカなんですな。
まあ・・メンタルが強いバカなんですな。
名無しさん
ネットで買ってくれるならまだマシ。
暇だからただ試着しただけ、
といい放つ人も最近目立つ。
そういうのに限って接客させるだけさせて
試着室を長時間占領する。
ひととおり試着したら満足して他へ行く。
本当に時間泥棒だよ。
暇だからただ試着しただけ、
といい放つ人も最近目立つ。
そういうのに限って接客させるだけさせて
試着室を長時間占領する。
ひととおり試着したら満足して他へ行く。
本当に時間泥棒だよ。
名無しさん
ネットで買っても小売店の利益にならんから、試着するだけとなにも変わらない気がする。
名無しさん
こういう人達って注意すると逆切れしたり
SNSでネガティブな事書いて評判落とそうとするよね
自己顕示欲の高い人が最近増えた。
SNSでネガティブな事書いて評判落とそうとするよね
自己顕示欲の高い人が最近増えた。
火星人
2017/08/02 10:42
2017/08/02 10:42
自分が不満なら重箱の隅をつついたり、いちゃもんつけてボロクソに叩く自分が満足できたらオーバーに賞賛
そんなのが蔓延しているからアマゾンとか食べログのレビューは信頼できない
結局、人間って自分が満足するかどうかだよな
そんなのが蔓延しているからアマゾンとか食べログのレビューは信頼できない
結局、人間って自分が満足するかどうかだよな
名無しさん
2017/08/02 10:45
2017/08/02 10:45
この自己顕示欲は、日常生活で肯定されない反動かもな。
名無しさん
2017/08/02 10:59
2017/08/02 10:59
>自分が満足できたらオーバーに賞賛満足できなくてもオーバーに賞賛してamazonへの誘導リンクを貼ったりな
鴨葱
人気のラーメン屋とかで恐らくインスタ用の写真とる奴、ほんとウザイ。以下に理由を
①まずラーメンが伸びること。折角店の人が出来立てを、出してくれてんのに無下にしてる。
②写真撮るのに時間掛けすぎ、何度も取り直し、客が後の椅子や店の前で行列作ってるのに、空気読まない。
③食えねえくせにインスタ映えかなんか知らんが大盛にする。
あーいう奴は本当にイライラするから来ないでほしい。といっても無駄なのも知ってる。
①まずラーメンが伸びること。折角店の人が出来立てを、出してくれてんのに無下にしてる。
②写真撮るのに時間掛けすぎ、何度も取り直し、客が後の椅子や店の前で行列作ってるのに、空気読まない。
③食えねえくせにインスタ映えかなんか知らんが大盛にする。
あーいう奴は本当にイライラするから来ないでほしい。といっても無駄なのも知ってる。
サラサラ
口コミで誉めてくれるなら良いけど逆が多いし
店によっては迷惑な場合もある
店によっては迷惑な場合もある
名無しさん
自己顕示欲といえばそうかもしれないけど、たぶん自分の居場所(家族や職場等での存在意義)をしっかり確立できていないんだろう。なおかつ承認欲求が強いタイプ。
そういう人ほど珍妙な自尊心を持っていて、だからSNSを使った自己アピールに陶酔しちゃう。擬似的な自分探しみたいなもので、中毒になるんだろうな。で、そんなことをやってても人生にとって無意味なことは薄々気づいているから批判されると逆ギレしてしまう。
インスタ撮っても別に人生が良くなるわけではないけど、画像アップした瞬間の自分は輝いているw
そういう人ほど珍妙な自尊心を持っていて、だからSNSを使った自己アピールに陶酔しちゃう。擬似的な自分探しみたいなもので、中毒になるんだろうな。で、そんなことをやってても人生にとって無意味なことは薄々気づいているから批判されると逆ギレしてしまう。
インスタ撮っても別に人生が良くなるわけではないけど、画像アップした瞬間の自分は輝いているw
名無しさん
そんなにいいねが欲しいのか…。何にもならないのに
名無しさん
2017/08/02 10:55
2017/08/02 10:55
いいね!もみんな心の中ではどうでもいいね!なんだよね。他人が休日どう過ごしてようが興味ないし。
名無しさん
2017/08/02 10:55
2017/08/02 10:55
これ、いいねが凄まじい事になると、出版社やらが近づいてきて本になったりする場合は、極稀にある。
そういう人は、飼い猫とか飼い犬とか、アウトドアとか、メイクとか一貫したテーマを元にやってて、店にあるものとかは撮らないけど。
店でかわいい、とか言ってインスタ映えするからって撮影してアップしてるような人たちのは、何にもならないのは確かだけど。
そういう人は、飼い猫とか飼い犬とか、アウトドアとか、メイクとか一貫したテーマを元にやってて、店にあるものとかは撮らないけど。
店でかわいい、とか言ってインスタ映えするからって撮影してアップしてるような人たちのは、何にもならないのは確かだけど。
名無しさん
2017/08/02 10:58
2017/08/02 10:58
いいねがいっぱいつくと、本になるとか話題になってテレビに出れるとか、そういう下心がある人もたくさんいそう・・・
不謹慎太郎
怖いのはイイネを押す奴ら全員、迷惑行為をいいと思っている点
名無しさん
エッセネース(タタタ、タッタッタ タタタ、タッタッタ)
名無しさん
自分自身が他人から評価されないくらい平凡だからですかね。
名無しさん
すごい偏見かもしれませんけど、その撮るためだけにきてる人キモって思うの僕だけですかね、
名無しさん
すごい偏見かもしれませんけど、中国人の女が多いと感じました…
名無しさん
人が事故って楽しんでいる輩が多い昨今
名無しさん
中国の人はポーズ付けて撮るのが滑稽よね。
ログインしてコメントを書く××M
ディズニーとか行楽施設で多いですよね。キャラクターの帽子とか手袋とか被ってはめて。。。スマホで撮影。商品手にして撮影。ぬいぐるみ抱っこしたり、ぬいぐるみにキスのような(まあ。。。たぶん商品なので口はつけてないと思うけど)写真撮影終わると商品を棚に戻す・・・すごく多く見かけますよ。
はたからみててみっともない・・・。
買えよ。っていうか、何か買ってそれをインスタにあげればいいのにと思います。
はたからみててみっともない・・・。
買えよ。っていうか、何か買ってそれをインスタにあげればいいのにと思います。
匿名
2017/08/02 11:03
2017/08/02 11:03
エア万引きみたい
名無しさん
2017/08/02 12:13
2017/08/02 12:13
財布の中身も心も貧乏なんだね
名無しさん
買ってないのに、まるで買ったのかのように載せるのは、みっともないことだね。
匿名希望
けっこうあるよね
Facebookに店の前で撮影してアップとかも
Facebookに店の前で撮影してアップとかも
名無しさん
人がべたべた触ったものを買わされる身にもなってほしいわ。
名無しさん
禁止と貼ってなくても写真撮る事自体どうかと思うわ
名無しさん
以前ブスばかり写真撮って、こいつら生きている意味あるんですか?ってネットで投稿している輩がいたが、それに近い人種かもね
名無しさん
携帯電話の写真機能がついてから、世の中は、色々なものを、写真に収める時代に入っている。
メモ書きから、ちょっとしたモノまでね。
だから、禁止したい店は、禁止の表示がある。
日本人は、比較的、ルールをも守ろうとするだろーから、撮るのがおかしいんじゃなくて、禁止の表示があるならば、撮らないって常識でいいかと思う。
メモ書きから、ちょっとしたモノまでね。
だから、禁止したい店は、禁止の表示がある。
日本人は、比較的、ルールをも守ろうとするだろーから、撮るのがおかしいんじゃなくて、禁止の表示があるならば、撮らないって常識でいいかと思う。
名無しさん
インスタバエ用ハエ取り線香とか発売されたら売れるかも(笑)
名無しさん
2017/08/02 10:44
2017/08/02 10:44
インスタバエに「いいね!」
名無しさん
2017/08/02 10:56
2017/08/02 10:56
ハエならやっぱりアースジェット!
名無しさん
インスタバエ用ハエ取り紙もお願いします。
名無しさん
うける~とか言って無許可でその写真をSNSに貼られるとw
名無しさん
風になびくハエ取りリボン
チュッチュ チュッチュチュチュ
チュッチュ チュッチュチュチュ