8日午後4時45分ごろ、浜松市中区南伊場町のJR東海の浜松工場で、出庫のため走行していたN700系の新幹線車両(16両、約400メートル)が脱線した。同社によると、脱線したのは9~11号車で、車内に乗客はおらず、けが人はなかった。脱線の影響で2号車部分が市道と交差する踏切で立ち往生し、市道が通行できない状況になった。
同社によると、脱線したのは営業用車両で、工場で点検を受けていた。当時は時速5キロで走行中だったという。この踏切付近では2008年10月にも新幹線の試験車両が脱線している。同社が原因を調べている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00000089-asahi-soci
名無しさん
過去に同様のトラブルがあるということは新幹線には問題はないのかもしれないけど線路に問題あるならそれも大問題
arky
2017/08/08 21:31
2017/08/08 21:31
誰かが線路の隙間に石を詰め込んで意図的に脱線させたのかもね。
名無しさん
2017/08/08 21:36
2017/08/08 21:36
回送線のメンテナンスなんてほとんどやっていないんじゃ?
皆様如何おすごしデスか
2017/08/08 21:53
2017/08/08 21:53
こんなところ、ドクターイエローも点検運転はしてないんだろうなぁ
アルバイト歴15年
2017/08/08 21:53
2017/08/08 21:53
埋める??
名無しさん
2017/08/08 21:54
2017/08/08 21:54
過去と言っても9年前だからなぁ
名無しさん
2017/08/08 21:54
2017/08/08 21:54
辻元の生コン!ピースボート。内縁の夫。
名無しさん
2017/08/08 21:55
2017/08/08 21:55
>>Arkyアホな断定するなよ
長崎でも何度も脱輪してるように、事業者がまともに調査しないからだよ。
全方位から何万というカメラや計測器を設置して、そのデータを『京』様に分析してもらえば、一瞬でわかるよ。
たとえその実験の時には脱輪してなくても、『京』様ならわかるよ。
長崎でも何度も脱輪してるように、事業者がまともに調査しないからだよ。
全方位から何万というカメラや計測器を設置して、そのデータを『京』様に分析してもらえば、一瞬でわかるよ。
たとえその実験の時には脱輪してなくても、『京』様ならわかるよ。
名無しさん
2017/08/08 21:55
2017/08/08 21:55
市道との踏切があることも考えると、厳密には「新幹線の線路」ではないんだろう。「新幹線に使われる車両も通行する工場の専用引き込み線」であって。だから「新幹線特例法」の適用もないかも。
線路側の問題のような気がするけれど、
営業線(通常新幹線と聞いてイメージする路線)ほどには密に保線してないのも理由の一つかもね。
線路側の問題のような気がするけれど、
営業線(通常新幹線と聞いてイメージする路線)ほどには密に保線してないのも理由の一つかもね。
名無しさん
2017/08/08 21:55
2017/08/08 21:55
3両も脱輪しているし、車輪ではなく線路トラブルだね。工場の線路は交換していないかも。
ぱんだモ~ン
2017/08/08 22:01
2017/08/08 22:01
浜松東海なので地盤が歪んで・・・などということはなく、シンプルにメンテ不足なのでしょう
>>wat
アホなことで『京』様つかうな、貴重な演算資源がもったいない
全方位から何万というカメラや計測器を設置すりゃ、誰でもわかるだろ?
>>wat
アホなことで『京』様つかうな、貴重な演算資源がもったいない
全方位から何万というカメラや計測器を設置すりゃ、誰でもわかるだろ?
ken
2017/08/08 22:07
2017/08/08 22:07
原因不明だけはやめてください。
名無しさん
線路と車両があってこその新幹線。すり替えて新幹線に問題がないというところ、みっともない。
kanikani1107
紛らわしい記事書くなっつうの
名無しさん
ほぼ歩くスピードと同じじゃない。
絶対線路に問題があるよ。
300キロで脱輪したらシャレにならない。
絶対線路に問題があるよ。
300キロで脱輪したらシャレにならない。
名無しさん
2017/08/08 21:44
2017/08/08 21:44
JR西の在来線だったらレール温度が上昇したら運転を見合わせている。
名無しさん
2017/08/08 21:48
2017/08/08 21:48
ここは300キロじゃ走りませんよ。
名無しさん
2017/08/08 21:55
2017/08/08 21:55
記事読んでないのでさっしてあげましょう。
フジ丸
2017/08/08 21:56
2017/08/08 21:56
置き石
名無しさん
2017/08/08 21:58
2017/08/08 21:58
工場に行くレールなんて本線に比べて整備基準値甘いからね
名無しさん
2017/08/08 22:02
2017/08/08 22:02
カーブしてるところなら左右のレールにカントの歪みが有るのかもしれないね。
大阪市営地下鉄の千日前線でも入替線のカーブで
脱線が起きてるしね。せり上がり脱線かもしれん。
大阪市営地下鉄の千日前線でも入替線のカーブで
脱線が起きてるしね。せり上がり脱線かもしれん。
I’veseenatail
仮にこれが本線で300キロで走行中だったら…
コンクリぶち破って数百メートル先まで弾丸の如く車両16両が飛んでくる。周辺大惨事。乗客も助かるかどうか。
コンクリぶち破って数百メートル先まで弾丸の如く車両16両が飛んでくる。周辺大惨事。乗客も助かるかどうか。
名無しさん
千日前線の時は、車輪に塗る油が全体に塗っていないとかで、レールと車輪の摩擦による脱線だったと記憶しています。
同じく工場出庫なので、もしかしたら同じ原因かもしれません。
同じく工場出庫なので、もしかしたら同じ原因かもしれません。
名無しさん
返って低速の方がレールと車輪の摩擦が増えて、フランジがレールの上に乗り上がって脱線する事も有るよ。
日比谷線の中目黒事故みたいなバランスだったんじゃないかな?
日比谷線の中目黒事故みたいなバランスだったんじゃないかな?
名無しさん
浜松工場やん
最近なるほどデー
終わったところやな
最近なるほどデー
終わったところやな
名無しさん
おお、家そこそこ近いわ
浜松工場当たりは横長い面積に線路がたくさんあって、踏切長いんだね。電車好きならたまらなそうな場所だと思うけど
浜松工場当たりは横長い面積に線路がたくさんあって、踏切長いんだね。電車好きならたまらなそうな場所だと思うけど
ネットにも良識を
浜松工場って、思いっきり記事に書いてあるじゃんw
ログインしてコメントを書く世を忍ぶ仮の姿
浜松工場は前も同じ事故起きているじゃん。
対策とらないとダメだよ。
対策とらないとダメだよ。
名無しさん
実用線路よりあまり点検してないのかな?
名無しさん
線路に異物。
人が置いたんかカラスが置いたんか
人が置いたんかカラスが置いたんか
名無しさん
新幹線が脱輪市道が通行止め
タイトル見て架橋を走る新幹線が市道塞ぐって
どんだけ吹っ飛んだんだと驚いたけど
出庫中でよかった・・・
タイトル見て架橋を走る新幹線が市道塞ぐって
どんだけ吹っ飛んだんだと驚いたけど
出庫中でよかった・・・
名無しさん
南北に伸びる道路を寸断かな。何故二回も脱輪したのだろう?原因を追究しないと今後も繰り返すかもしれないですね。とりあえずは何事もなくて良かった。
ZAQ
嬉々としてカメラ向けた撮り鉄がいたかも。
すごい偶然だけど。
すごい偶然だけど。
名無しさん
その渋滞にハマったわ。警察までいたから何かあったとは思ったけど脱輪事故とは。
名無しさん
貴重な経験したね
ログインしてコメントを書くvertical
乗客ゼロって当たり前やん。出場車両に何故お客さん乗せるんさ。それならまだ係員ならわかるけど、何故乗客ゼロなんて記事を入れたんだろう