日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。今後再発防止に取り組むという。
通信障害は25日午後0時22分ごろ、国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。
いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。
通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、誤操作により間違った内容が含まれていたことが原因とわかった。グーグル社は「ネットワークの誤設定により障害が発生し、8分以内に正しい情報に修正した。ご不便、ご心配をおかけしたことをおわびする」としている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000053-asahi-soci
名無しさん
一企業がどれだけ影響与えてるんだよ・・・
名無しさん
2017/08/26 20:15
2017/08/26 20:15
インターネットの世界では普通の事。
名無しさん
2017/08/26 21:39
2017/08/26 21:39
間違った経路情報をばらまくってのはGoogle以外でも出来ることなんだよな。当たり前のようにつながっているインターネットの世界だが、中央管理者がない分、誰かが間違ったことをすると世界規模で大変なことにつながる。
名無しさん
2017/08/26 22:09
2017/08/26 22:09
ヤフーを使ってたから大丈夫だった。
名無しさん
2017/08/26 22:35
2017/08/26 22:35
経路情報って書いてるやろwインターネットググってこい
名無しさん
2017/08/26 22:38
2017/08/26 22:38
ネット民のくせにネットの構造も知らないのか。Internetは、必ずtheをつけて話す。全部のnodeが一つに繋がってるから唯一ってこと。影響力のある装置がポシャれば簡単に通信不能になるよ。
名無しさん
2017/08/26 22:44
2017/08/26 22:44
映画サマーウォーズ見たばっかりだからサイバーテロかと思ったわ;
名無しさん
2017/08/26 22:55
2017/08/26 22:55
資本主義社会に都合の悪い書き込みをみて興奮しそれを見れないようにした上で、中国のサイバーテロなどとしようとしたがじぶんの状況をさらに悪化させる恐れがあるので思いとどまったのかな!?
名無しさん
2017/08/26 22:58
2017/08/26 22:58
神の代理人の服に糞がついてたんだろう洗っても臭いは消せませんねw
名無しさん
2017/08/26 22:59
2017/08/26 22:59
りそなのネットバンクに繋がらなくて往生したよ。
三毛猫の葵ちゃん
2017/08/26 23:01
2017/08/26 23:01
グーグルだけの問題じゃないように思うこれで解決させていいのか?
名無しさん
2017/08/26 23:01
2017/08/26 23:01
謝罪するだけでいいんだ・・・
名無しさん
2017/08/26 23:05
2017/08/26 23:05
一企業が意図的に起こすことが可能ってことか。
名無しさん
2017/08/26 23:08
2017/08/26 23:08
被害を受けた企業はダメモトでも淡々と損害賠償を請求してみたら?全国的にガンガンと
名無しさん
2017/08/26 23:10
2017/08/26 23:10
犯罪を犯して謝らないのが侵略国家自分に対す非難を他人に用いて改めないのが破防法や治安維持法の適用が必要な売国奴この日本人的な民主主義の破壊者をギャグで民主活動かと言います
名無しさん
2017/08/26 23:10
2017/08/26 23:10
(^_^)、
名無しさん
2017/08/26 23:21
2017/08/26 23:21
Googleはワキガ甘過ぎ!アメリカ人は破産してもあっけらかんのカーと聞く。
名無しさん
2017/08/26 23:27
2017/08/26 23:27
世界はグーグルが支配している、世界の命運はグーグルが握っているという影響力を誇示するためにやったのかもねw
名無しさん
日本政府に「東海」表示を指摘されたものだから「腹いせ」にでもやったのかと思ったよ?
名無しさん
ワキガって…。ちょっとツボにハマったわ…。
ⓃⓄⒼⒾⓏⒶⓀⒶ④⑥
北朝鮮の仕業とか言ってた奴いたなw
まぁ北朝鮮ならやりかねんが。
まぁ北朝鮮ならやりかねんが。
名無しさん
楽天証券の場合は実際の取引の機会損失はあるだろうね。
名無しさん
2017/08/26 22:50
2017/08/26 22:50
求償可能なのでしょうか?
名無しさん
2017/08/26 23:05
2017/08/26 23:05
利確できなかった分返してくれ
肥坊肥
2017/08/26 23:07
2017/08/26 23:07
マーケットスピード使ってたらいきなりログアウトされてその後も全然繋がんなくて自宅ルーター再起動してもダメ。だけど他サイトとHTTP通信はできるようなんで念の為楽天証券HPにログインしようとしてもダメだったんでそっちのシステムトラブルかと思ってた。グーグルとはな・・・・。
名無しさん
2017/08/26 23:11
2017/08/26 23:11
午前中に売り買い注文出していた人は、損失はどうなったのでしょうか。
名無しさん
2017/08/26 23:19
2017/08/26 23:19
一日信用やってた人なんて地獄でしょ
名無しさん
一日信用は翌日強制決済でオペーレーター手数料とか正気かレベル
でも楽天証券こんなん多いから嫌なら他に移れとしか
でも楽天証券こんなん多いから嫌なら他に移れとしか
名無しさん
ちょうどアメリカが凄い賠償裁判おこしてる。見習ってGoogleに集団提訴すべきでは?
名無しさん
利益確定できませんでした。
北豚がミサイル撃った影響で、
週明け下げスタートだと怒りますよ
北豚がミサイル撃った影響で、
週明け下げスタートだと怒りますよ
名無しさん
最初は大規模サイバー攻撃とかかと思った。
ミスだとわかって、なんだかほっとした。
ミスだとわかって、なんだかほっとした。
Pacman-007
2017/08/26 22:45
2017/08/26 22:45
Googleによるサイバー攻撃の予行演習か。その技術をどこに売るつもり。
名無しさん
2017/08/26 22:53
2017/08/26 22:53
てっきり北朝鮮かと
名無しさん
2017/08/26 22:55
2017/08/26 22:55
ネット障害 総務省が調査開始 国内サービスで通信障害が多発 原因や影響の実態を把握8/25(金)産経新聞上記ニュースに対する上位コメント↓サイバー攻撃かもしれない同意:8328サイバー攻撃に対する防御が甘すぎる。サイバー部隊の強化が急務だ。同意:7626OCN以前も接続情報とかメールのIDパスワード抜かれたりしてたからなあ大手は狙われやすいし通信も混むし大変だ同意:4682あいつらの仕業だろうなって思ったのは俺だけじゃないはず。同意:2126サイバーテロやろな同意:1534
名無しさん
2017/08/26 22:56
2017/08/26 22:56
ほっとはしないよ。たった1社の機器をちょっと狂わすだけで先進国にこれだけ大規模なパニックを引き起こすことが示されんだから
a7534
2017/08/26 22:56
2017/08/26 22:56
むしろ怖いわ、日本は一企業の手の平で踊らされてるかと思うとグーグルがその気になったら国とか簡単に滅ぼせるやんいや冗談抜きに
名無しさん
2017/08/26 23:03
2017/08/26 23:03
故意か過失かの違いであって、日本のネット界のもろさには変わらない。
名無しさん
2017/08/26 23:09
2017/08/26 23:09
某国がお国の色のついたスーパーエリートをGoogleに入社させれば、いざとなれば日本のネットインフラを止めることができると知れ渡ってしまったわけなんですが・・・
mz%%%
2017/08/26 23:14
2017/08/26 23:14
ルータのルーティングプロトコルに嘘の情報をばら撒けばネットワークがダウンすると言う事を知らせただけにウィルスよりも恐ろしですね
夜風
むしろ一企業(しかも外国企業)の一操作で大規模な障害を発生させられるという現実にゾッとしましたね。
ちょっと大袈裟に言えば生命線を握られているようなものですよね。
ちょっと大袈裟に言えば生命線を握られているようなものですよね。
名無しさん
IS狙ってやってくれよ
名無しさん
これだけ技術やコンプライアンスが進んだ世の中で一企業のミスが広く生活に打撃を与えるとは…
名無しさん
グーグル「ごめんごめん。ちょっとミスって世界中を混乱させちゃた。株で大損させたり金融に悪影響あたえちゃった。仕事ができなくなった人もいたみたいだね」
謝ってすむ問題じゃないだろ。。
謝ってすむ問題じゃないだろ。。
名無しさん
2017/08/26 22:51
2017/08/26 22:51
損害賠償が兆単位で発生するかも。Google倒産か?
名無しさん
2017/08/26 22:57
2017/08/26 22:57
視点を変えれば普段どれだけgoogleの世話になってたんだ、って話でもある謝罪謝罪言ってないで少しは拝んでおけな
名無しさん
2017/08/26 23:04
2017/08/26 23:04
ネットの脆さが浮き彫りになったね。
名無しさん
2017/08/26 23:10
2017/08/26 23:10
もうグーグルは世界の支配者だなぁ。機嫌損ねたら企業はおろか国さえ潰されかねない。
名無しさん
2017/08/26 23:13
2017/08/26 23:13
常にグーグルから行動を監視されてるからな
hap
2017/08/26 23:13
2017/08/26 23:13
Googleが大規模だろうが、ネットワーク障害おこしてあやまれば良いって、問題じゃないだろう。日本のGoogleジャパンからして、神経質すぎて秘密主義がすぎるって以前から言われてる。
名無しさん
すみませんでは済みません…
名無しさん
鉄道会社だって、自社が起こした信号機の故障で遅延しても謝るだけで終わりですよ
大事な商談とか、親の危篤に駆けつけられなかったという人が居たとしても
大事な商談とか、親の危篤に駆けつけられなかったという人が居たとしても
名無しさん
そっかあ。
定期券使ってて電車ストップしてタクシーで出社してもなんの補償もないもんね。
定期券使ってて電車ストップしてタクシーで出社してもなんの補償もないもんね。
名無しさん
自動車メーカーに賠償させてきたアメリカ様だからなぁ
もちろんこれは賠償請求したらどうでしょうね。
もちろんこれは賠償請求したらどうでしょうね。
名無しさん
Googleは白人男性至上主義だから、倍書は断念!
名無しさん
ITに詳しい人が素人向けにわかりやすく解説記事書いてくれないと変な誤解が広まっている気がするぞ
これ、googleだから云々というわけではなくて、ある程度のとこならどこでもありうる事でしょ
これ、googleだから云々というわけではなくて、ある程度のとこならどこでもありうる事でしょ
(≧∀≦)ノ(´д`
名無しさん
↑そうですよね、そんな感じですよね。
おそらくルーティング設定ミスなんじゃないですかね
おそらくルーティング設定ミスなんじゃないですかね
名無しさん
↑そうですよね、そんな感じですよね。
おそらくルーティング設定ミスなんじゃないですかね
おそらくルーティング設定ミスなんじゃないですかね
名無しさん
この手の障害はあってはならないものだけど、
あってはならないことは確率は低いものの
大体起きるものだ。
「謝罪」というが、どこかにきちんと謝罪文を
載せているのだろうか(少なくとも、Googleのトップ
ページにはないようだ)。
また、可能な範囲で再発防止策を公表してもらいたい。
多くの企業にとって参考になり、社会への罪滅ぼしに
なるだろうから。
準備中なのかもしれないが、そのくらいして
はじめて謝罪と言えるだろう。
あってはならないことは確率は低いものの
大体起きるものだ。
「謝罪」というが、どこかにきちんと謝罪文を
載せているのだろうか(少なくとも、Googleのトップ
ページにはないようだ)。
また、可能な範囲で再発防止策を公表してもらいたい。
多くの企業にとって参考になり、社会への罪滅ぼしに
なるだろうから。
準備中なのかもしれないが、そのくらいして
はじめて謝罪と言えるだろう。
okokokok
米企業がそんなことしないでしょ。
名無しさん
意図的ではないとは言え、一企業が日本の広範囲の通信インフラに影響を与えられるってすごい事だ。
DDOS攻撃だと特定のターゲットしか潰せないけど、今回の場合だと無差別に不特定多数に影響を与えてしまう。
DDOS攻撃だと特定のターゲットしか潰せないけど、今回の場合だと無差別に不特定多数に影響を与えてしまう。
名無しさん
ネットは色んな意味で危険で危ない。