急落のビットコイン 仮想通貨は動き激しすぎて買い時が難しい!

IT
スポンサーリンク
  インターネット上でやり取りする仮想通貨「ビットコイン(BTC)」の価格が急落している。

今月2日に、1BTC=5000ドル(約55万円)前後まで値上がりしていたが、5日には一時、1BTC=4000ドル前後まで下落した。わずか3日で価値が約2割も目減りした形だ。

中国人民銀行(中央銀行)が4日、仮想通貨などを使って資金を集める「ICO」と呼ばれる手法を、全面的に禁止する方針を打ち出したことがきっかけだ。

ビットコイン保有者の多い中国が、仮想通貨の普及を後押ししてきたICOを禁じたことで、投資家の不安が高まり、売りが殺到した。米国やシンガポールでも当局がICOを金融規制の対象とする動きもある。

仮想通貨専門サイト「コインデスク」によると、ビットコインの価格は1~4月ごろは1000ドル前後で取引されていたが、6月に3000ドルを突破し、9月には5000ドルに届いた。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00050024-yom-bus_all

すいか
まだまだ急落を続けると思う。
名無しさん
ビットコインで支払いできるって言ってた企業は大丈夫なのでしょうか?もともと不安定な仮想通貨を支払い方法として挙げた企業に不信感がありますが
名無しさん
元値は1円未満だったんだから急落というほどでもない
中国が規制を強めたってことはむしろ長期的には信頼性が増した
名無しさん
通貨の歴史や、制度的な意味を考えると、担保者が必要になる。
だから、以前は金本位制だった。金が担保者だった。
他には、国が担保者になったり、軍だったり、国内なら藩だったり。
では、仮想通貨の担保者は?コンピューターの理論。
これを信用できるかどうか。今のところ、うさんくさい半狂乱状態。
名無しさん
コメ主の期待とは裏腹にすでに下げ前の値段に戻ってましたね
コメ主は投資家の才能がゼロ〜
名無しさん
てかICO規制を強めただけだからねぇ。
むしろ、こんだけしか下がらなかったのかという印象だわ。20とか30万代まで落ちたら買い足ししたのに。
名無しさん
仮想通貨って実体の無いモノとしか思えなくてまだ信用出来ない、遅れてるのかな?
名無しさん
北朝鮮がビットコイン集めているからこれはいいことやね。
名無しさん
ちょっと前にビットコイン高騰ってニュースなかったかな?
あれ見て流れに乗る、今後も上がると思って買ってた人は後悔しただろうな
名無しさん
ところが既に
名無しさん
でも不安定さは露呈したかと。
各国の貨幣って他国が認めるから価値が出る。
犯罪や敵国への資金流出防止って名目でアメリカと日本とイギリスが続いたら終わるでしょ。
名無しさん
不安定さを露呈も何もまだまだ整備前だからね。
そもそもICOを禁止できても暗号通貨の取引そのモノは禁止できないよ。そんな貨幣への操作行為は許されない。
名無しさん
>犯罪や敵国への資金流出防止って名目でアメリカと日本とイギリスが続いたら終わるでしょ。
その通り、リスクがなければ俺も全財産投資している(^^;
余剰金の範囲でやるのがいいね。
名無しさん
「円が下落する」と予想する専門家もいるようです。
名無しさん
既に回復してない?
名無しさん
別に仮想通貨を規制という話ではなく、ICOのプラットフォームが乱立しており詐欺まがいのものも増加していたようですから
手に負えなくなる前に管理下に置こうということでしょう。
証券取引所がそこらかしこに乱立しているような状況ですからそれを規制するというのは当然の流れかと
むしろ、規制による整備が進めば安定度が増して普及につながると思います。
そもそも、仮想通貨自体の問題に起因した下落ではないのでこれをもってどうこう言うのは一寸ずれているような…
ポルコ
>仮想通貨自体の問題に起因した下落ではないので
いやいやw
こうした不安定な乱高下は,仮想通貨がまだ「通貨」ではなく投資対象でしかない,という証拠。
つまり,現状の仮想通貨自体の問題そのものだと思うなぁ…。
名無しさん
本当の投資家っていうのは、リスクがない時に買い、リスクが高くなる前に売って安定して利益を出す
今頃買ったり、売るか迷ってたり、損したーなんて言ってる奴らはド素人
名無しさん
長期で見れば、まだまだ上がるだろう。
名無しさん
>こうした不安定な乱高下は,仮想通貨がまだ「通貨」ではなく投資対象でしかない,という証拠。
つっても現実の通貨でもこれくらいの乱高下は割とあるよ
ユーロですらビットコインほどではないにしろ欧州危機の際にはかなり動いていた
名無しさん
>こうした不安定な乱高下は,仮想通貨がまだ「通貨」ではなく投資対象でしかない,という証拠。
それはそうだと思います。
まだ登場から10年も経っていませんし
法整備もまだまだできていません。
そういうことではなく、ブロックチェーン等の仮想通貨の価値の担保と成っている部分の問題に起因しているわけではない、ということです。
ヤフコメりんご
こういう的外れなコメントの赤ボタンと青ボタンが逆転した頃が売り時。
まだ、靴磨き少年は、このコメント程度の認識でいて、手を出してない。
名無しさん
まだまだ急落を続け(て欲しい)と思う。だろ
ポルコ
>現実の通貨でもこれくらいの乱高下は割とあるよ
3日で2割の下落が「割とある」!?
どんな弱小国家の通貨だよwww
ポルコ
>そういうことではなく、ブロックチェーン等の仮想通貨の価値の担保と成っている部分の問題に起因しているわけではない、ということです
その話は聞き飽きた。
「安全ですから」をうたい文句にする投資話と同じに聞こえるくらいに耳タコw
名無しさん
>ビットコイン急落、3日で2割
・・・これで大損した人はたくさんいそうだが
空売りとかFX的手法でこの暴落で大儲けしたって人もいるんかな?
名無しさん
>・・・これで大損した人はたくさんいそうだが
いるのかな? 売ったのは中国人で、しかも前から持っていた人たち。ある程度、利益出しているはず。
タイミングよく買い足した人は儲けているだろうけどね。
名無しさん
もうそろそろ買い時だろう。
名無しさん
記事がそもそも誤った解釈をしている。
今回は9/2時点まで高騰していて、その後一気に下落している。
今回の下落は5000ドルの調整が主な要因。
ただの調整で下がっているのに記事にするわけにもいかないから、ICOは後付けで書いてるだけ。そもそも9/4公開なのに9/2から下落は始まっている。
ちなみにICOの規制なんてこれから来る仮想通貨革命を長い目で見たら些細なこと。
特に仮想通貨に詳しくなければ、記事に書いてあることをそのまま鵜呑みにしてしまう。
名無しさん
別に絶対に儲かるとか、安全な投資ですよ言っているわけではなく
技術的な面について言っているだけなんですがね…
相場は今正に形成されている最中だから乱高下するのは当然
他人の上がるだ下がるだのコメントに左右されるようならそもそも投資には手を出さないほうがいいと思います。
ポルコ
>相場は今正に形成されている最中だから乱高下するのは当然
そんな代物を「通貨」と呼ぶのはおかしくね?
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意ポルコ
>発展途上国の為替ってそれくらい乱高下するよ
はるかに安定した自前の通貨を持ってる先進国の人間が、どうして「発展途上国の通貨」並みに価値が乱高下する代物を「通貨」と呼ばなきゃいけないの?w
名無しさん

・事実として「通貨」だから
・中長期的にもっとけば「大きく儲かる」から
まあ、ビットコインが現実的には「単なる投資対象」だって点はその通りだと思う。それは発展途上国の通貨も。
#好きなんだ
一国の規制に左右されない
というのが謳い文句にあった気がするのですが>仮装通貨
名無しさん

うん。今回の一国の規制はビットコインとはほぼ無関係だから。市場論理として『よく分んないけど怖いから売れ』って人が一部いただけ。それも一瞬ね。
他の投資商品と一緒だよね。
名無しさん
こういうのはメディアが注目しだすと落ちるんだよ何も騒いでない時は上がるけどね
名無しさん
いや、めちゃくちゃあがってましたやん
名無しさん
急落って言ってもすぐに回復してるし、一番落ちた価格でも7月より高いよ。
名無しさん
本当の投資家っていうのは、リスクがない時に買い、リスクが高くなる前に売って安定して利益を出す
今頃買ったり、売るか迷ってたり、損したーなんて言ってる奴らはド素人
名無しさん
それいったら今が一番「リスクがない時」じゃん。
ログインしてコメントを書くずっこけ1729
1ビットコイン1セントくらいでいいんじゃない?もともと無から始まったんじゃけぇ。
tegon
昨日は一瞬で200吹き飛んだけど今は戻してき始めてる。
とにかくレバレッジで一気に回収できれば怖くない。
みんなやろう!
名無しさん
無とは何を持って無というの?現金のように有機物を使っていないから無なの?
名無しさん
預金通貨も無から生まれたものだってわかってなさそう
ずっこけ1729
預金通貨も無から生まれたものだってわかってなさそう

金本位制の歴史をよく勉強したほうがいいね。
bmwtrn
金本知憲は元カープじゃけぇ。
名無しさん
>金本位制の歴史をよく勉強したほうがいいね。
『担保が重要』なのを理解してるんだったら、ブロックチェーンを”無”と扱うのは誤りだって思わない?
名無しさん
>ずっこけ1729
米とかならまだ分かるけど金って本質的には無価値だし、金本位についても無と変わらないでしょ
逆にそれに価値を感じるなら、絵画や電子情報にだって価値を感じるんじゃないのか?君の言っている無の定義がよく分からない。
ずっこけ1729
米ですか〜。米食文化圏であればそれもいいですね。ゴールドは昔から世界的に価値あるものとして使われてきたもの。米がいいなら貴方は何か購入するときに米俵でも持ってブツブツ交換ですか〜?
名無しさん
まあいいじゃないどんな事柄にも賛否両論あるさ。答えは未来に行ってみないとわからないしね。
名無しさん
>ずっこけ1729
そりゃ、食料が大量にある時代ならそう感じるでしょうね。しかし、金が価値を持ち始めたのは穀物(米と書いたのは分かりやすくするためです。地域によって異なります。)などが通貨として利用できていた時代を経た時代です。ダイヤモンドなどに至ってはかなり最近ですよ。そして、未来には、穀物や貴金属などから他の物がその代用になるかも知れませんが、本質的にそれで人の生存を担保することはできませんから、本質的にと考えれば食料に帰結するのでは?
まぁ、遠い未来には質量やエネルギーがその地位に取って代わるかも知れませんが
名無しさん
>米ですか〜。米食文化圏であればそれもいいですね。ゴールドは昔から世界的に価値あるものとして使われてきたもの。米がいいなら貴方は何か購入するときに米俵でも持ってブツブツ交換ですか〜?
500年前の日本とかはそんな感じで物々交換が主流でしたよ
貨幣はそれよりはるかに昔に作られていても実際にはごく一部でしか使われていませんでした
あと、ビットコインはある意味金本位制の真逆
ビットコインにももともと実質担保のようなものはあった
だが今はその担保とは比べ物にならないほどビットコインに価値が出てきた
これはビットコインは供給が大きく制限されているため需要に対応できず高騰すし、担保との価値のかい離から無担保へと変わった
対して金本位制の貨幣は貨幣の需要の増加で規則をどんどん緩めていき貨幣を増やした
しかし担保は貨幣ほど増やすことが出来ず破綻した
ビットコインが一番評価されるのはここにある
名無しさん
>quk
ビットコインの実質担保って何?何の裏付けもないと思うんだけど・・・
また、ビットコインはただの元素だし、金に価値が無い時代があっただろうけど、それが価値を持ち始めた時代に似ている気がする。ただ、過去にも同じように価値が出ると思われて消えていった物は多いですが・・・
金本位制度は成り立たなくなったけど、金の価格は相変わらず今も成立しているし、個人的には金以外の大体通貨ができたお陰で相対的に金の価値が下がってしまった気がするけどなぁー
仮に金しか認めず、電子取引が可能であれば金の価値は上がり続けるけど物の価値もそれに連動して上がるため、電子化が進んだ未来ならそれも成り立つ気がする。ただ、金に本質的な価値があるとは思えない。重たくって金色に光るだけだし・・・プラチナとか今悲惨なことになってるよね。
名無しさん
で、金本位は今も変わってません。それが答えです。
ムムリク
金本位だから広島弁なのかぁ〜!!
なんで菅原文太さんが出てくるのかと思ってた(笑)
名無しさん
・・・こんなに
価値が乱高下するんじゃ
(投機対象としてはともかく)
肝心の?通貨(決済手段)としての普及に悪影響があるよねぇ・・・
名無しさん
すぐに決裁すれば問題ないと思うが
利用者が増えると決裁スピードそのものが遅くなり他の電子マネーに勝てない気がする
とりあえずSUICA並の速度があれば誰も文句言わないだろうけど
名無しさん
そういえば、昔スペイン人が金など求めて侵略したけど、プラチナについては加工ができないと言うことで大量に廃棄されたそうです。希少金属に本質的な価値があるとは正直感じられません。金についても史実には残っていませんが、恐らく無価値であった時代もあると思います。また、本質的に価値があるわけではありませんので、将来、今の貴金属がその価値を失い他の物が価値を持つ時代が来るかもしれませんね。
名無しさん
昔から金の価値があった理由は「採掘・加工がラク」「色がすごい」ってだけ。
いま貴金属に価値があるのは半導体等に使える性質があるから。
ただの石なのにマーケティングの力で価値があるモノもある。ダイヤモンド。
名無しさん
急落というより高騰してたのが修正されただけじゃないの?
codeI_T_K
相場は踊る×
相場に人が踊らされる◎
名無しさん
何週間前まではまだまだ上がるみたいな記事あったけど、そういう記事が出たらもう売りだね。
名無しさん
すでにほぼ回復してるし、そもそも下落っていっても7月の価格より高いし大丈夫でしょ。
名無しさん
・・・中共政府(首脳)も
今回のビットコイン規制発表前に
大々的に世界市場で空売りとかしかけて大儲けしてたりしてネw
ログインしてコメントを書くおじさんですが言いますよ。
予想通り
マスコミ騒いで買わせて
コッソリ下げて利益は海外へ
マスコミもグルなんでしょうね
名無しさん
すでに下げ前の値段に戻ってるけどそれも予想済みだったの?
すげー超億万長者じゃん
名無しさん
3日で2割なんて大した事ないじゃん。株だって1日で1割落ちる事も有るし、別に大騒ぎする程ではない。
そして中国が規制したのはICOであって、ビットコインそのものじゃない。ICOは日本でもVALUが問題起こしてるし、規制の話が出て来るのは当り前。
まぁ、ビットコインは値動きが大き過ぎてしばらくは投機対象としか扱われないだろうから、下がれば上がるし、上がれば下がるを繰り返していくと思うよ。
名無しさん
半年で100分の1だと思うよ
ログインしてコメントを書く板門店
やはりこのビットコインの仕組まれた何かがあるのだと思う
名無しさん
お金を持っていて、さらに儲けるために常にアンテナ張っている奴は、思い切った行動をとるし、そういう専門の奴らは、億以上の金を瞬時に動かしてどんどん儲けをうみだす。
一般人がアタフタしている間に、全てを掠め取っていく。
勝負にならない。
名無しさん
年末までどんどん伸びるって
爆買いしたやつ大丈夫か?