欲しい人ほど買えない?大人気のミニスーパーファミコンを購入する方法とは?

IT
スポンサーリンク
  10月5日発売の手のひらサイズの家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の予約受け付けが16日、始まった。

取扱店では長い行列ができるなど、1990年に発売され、爆発的な人気となった通称「スーファミ」の復刻版に対する関心の高さを示した。

東京・秋葉原のヨドバシカメラでは、午前9時の予約開始を前に整理券を求めて多くの人が列を作った。午前4時頃から並ぶ人もいたという。

新商品は「スーパードンキーコング」「ロックマンX」など、かつての人気ソフト21作品が本体に内蔵されている。希望小売価格は7980円(税抜き)。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00050068-yom-bus_all

 

名無しさん
並んでいる人のどれくらいの割合が転売屋なのかが気になる。
名無しさん
転売ヤーがたくさん並んで買い占めて、品薄にしてオークションでしょ 任天堂も分かってて小出しにして、何がしたいんだか。。。
名無しさん
少し欲しいけど手軽に買えなかったり、転売からぼったくり価格で買うしかないなら全然いらないかな。
そこまでして欲しくはない。転売屋って企業にとってすごくマイナスになるよね
名無しさん
欲しい人に嫌な思いをさせて金を稼ぐゴロツキだからね。
限定品じゃないものは定価以下でしか出品出来ないように規定とか作れないもんですかね。
名無しさん
このまえの魔界村むずかしいんですけど・・
名無しさん
欲しいとは思いますが並んでまでは。
また転売されているものを買うのも。
でも定価以上での販売を規制となると本当に価値のある物に対して逆の意味で不当な値段にしかならなくなる訳でそれはそれで難しいかなと。
発売から一定期間は規制してくれなど発売している企業から申し入れるなどが限界なのかも知れませんが、やっぱり転売は無くなりませんね。
名無しさん
苦労してまで欲しくない、だから結局買わないし興味がなくなる。
そして転売在庫に一極集中し、流動性がなく、そのせいで付随した周辺機器やソフトも売れなくなる。
結果企業メーカーの顧客市場規模はどんどん縮小し、衰退する。そしていつの間にか人々の心から任天堂は忘れ去られ終了。
名無しさん
テンバイヤーは全員首と胴体が離れてしまいますように アーメン
名無しさん
企業にとって本当にマイナスか?
それなら事前に全額入金で受注生産したら良いんじゃ無い?
これなら本当に欲しい人には全員行き渡る
もしくは、転売で買い込む人も見越して生産しておけば、
転売する人と本当に欲しい人、両方に十分な量が行き渡ると思うのだが。
前回のミニファミコンや任天堂ほどの大手なら需要予想できるだろうし
個人的には、小出しにしたりニュースに載ることで広告費をケチってるようにしか思えない。
実際、Yahooトップとか1時間記事掲載するだけでも恐ろしい金額になるし。
名無しさん
後者は実際に購入する量が予測できないし
過剰に製造して余るリスクもあるから前者が企業にとって無難な方法でしょうね。
ニュースになる件は人気ゲーム機・ソフトならいたしかたないのでは。
名無しさん
でも前回ファミコンでやってるわけだし需給予想はある程度立てられるんじゃない?
また、買えなかった人は自社サイトで、前受け予約で受けるとか、任天堂くらいならソニーみたいに自社サイトで売ることだってできるだろうし、何か任天堂の下心が見えて嫌だ。
あと、ツイッターで炎上したり異常にニュースになったりは普通のニュースとは違うと思う
正直ゲームからは離れてたけどスイッチとかもこれだけ話題になれば気にもなってくる
名無しさん
並んで買ったよ。並ぶのも嫌、転売から買うのはもっと嫌、それなら興味ないのと大差ないよ。
ほんとに欲しい人は並んででも買う。それだけ。
名無しさん
並ばなくても任天堂のサイトから普通に予約ができれば良いだけでは?
名無しさん
>転売屋って企業にとってすごくマイナスになるよね
転売屋が買おうが、欲しい人が買おうが、同じ個数が売れるなら企業にとってマイナスではないと思うが。
むしろ、転売屋が買占め完売、さらに追加生産をして人が買ってくれるなら、むしろ企業の売り上げにはプラス。
名無しさん
>転売屋のせいで、本当に欲しがっている人に行きわたらないのが問題!!

「本当に欲しがっている人」というのは、転売屋からだろうがなんだろうが、買う
・定価以上は出したくないから、買わない!!
・転売屋に儲けさせるのがシャクだから、買わない!!
だの言ってる連中は、「そこまで欲しがってはいない人」
yunker
こういうソフトの無いものは転売屋でメーカーがマイナスになる事はないけど、switchみたいな所謂ゲームハードは転売屋はかなりマイナスな存在
ハードの値段ってソフトでペイさせるために安めに設定してあるからね
出荷台数分、一般ユーザーに普及してくんないと意味ないし
名無しさん

m7m*****さん

売上的にはプラスだけど、品薄商法みたいなことやってると任天堂自身の評価は下がるかもよ?

名無しさん
金持ちとボンクラは高い金出して買うんだろうから問題ない。
名無しさん
品薄商法は任天堂の得意技です。
名無しさん
yam*****
本当に、とっても欲しいけど、予約抽選のビックカメラ待ちでしか予約取れなかったけど、転売屋からは間違っても買いません。
転売屋つけあがらせるのは、どうしても欲しいと買う人がいるからだものな。
昔からのゲーマーでやりたいゲームいっぱい入っているけど、転売屋から買ったなどという事になっては、ゲーマーとして任天堂に顔をあげられたくなってしまう。
プライドのあるゲーマーは転売屋には絶対に手を出しません。
figiipp
転売屋が買おうがその他が買おうが、売上は一緒だし、こうして品薄のニュースが出て話題になれば、宣伝にもなる。今回のは増産も決定してるんだから、欲しけりゃ普通に買える。何もマイナスにはならないよ。
名無しさん
焦らず買わなくとも、普段人気の無いような店に、ポツンと有ったりしますよ!
名無しさん
自分は転売屋好きですけどね
手に入りくいチケットとかお金出せば買えるし助かる
本当はメーカーとかコンサート関係の会社が盛大にオークションしてくれたらいいやけどね
すましー
企業にとってはすっごいプラスの間違えだよねwww
そんなに転売屋に売って欲しくないならまずは全額入金の予約受付て予約分の生産してその後に普通に売ればいいと思うんだが。
名無しさん
どうしても欲しい訳じゃないけど転売屋から買うわ。
並ぶのは時間と労力の無駄だし。
なんG
転売が、合理的な経済行為で無問題と豪語する専門家もいるが、
じゃぁ全てをオークションでやれば、その瞬間だけは最高に利益が出る。
しかし、ユーザが付いていけないし、文化が育つわけがない。
長い目で見たら確実に廃れる商法。
名無しさん
別に誰が買おうと企業は+だろ(笑)
意味がわからん
名無しさん
テンバイヤーが買い占めてもソフト売れないからメーカーにはマイナスだろ、そこまで考えが回らないアfoは売れりゃプラスと言ってるが
まぁこの機器はソフト関係ないけど、でもプレミア感付けてまで買うものでは確実に値しない。
んんんん
いいんじゃない?転売屋が出るほどな商品日本からなかなか出てこないかもね。
名無しさん
定価以上で買う人がいなければ転売なんて成り立たないんだからみんな我慢すればいいのにね。
売り捌けなければ値段下げてくるのに、なぜ高額でもすぐに飛びついてしまうのか。
しばらく無視してれば逆に定価以下で転売屋から買えると思うんだけど。
実際転売失敗して値崩れしてる限定商品結構見るし。
名無しさん
交通費とか並ぶ手間を考慮して手数料ぐらいの上乗せならまだいいけど
定価の2倍とかで平気で売ってるのは絶対買いたくないですね・・・。
名無しさん
ネガんなコックローチちゃんよ
転売屋が沸くってのは人気がある証拠
ミニプレステなんて売っても誰も見向きもしないわw
名無しさん
転売屋が無駄に買ってくれるから企業は、有難い。少し我慢すれば良いだけの話。
名無しさん
真意のほどは分からないけど、任天堂はちゃんと量産体制整ってから販売して欲しい。
なんか品薄ビジネスしてるようで不満があります。
yunker
>転売屋のせいで、本当に欲しがっている人に行きわたらないのが問題!!
ミニスーファミ、本当に欲しいから今朝並びました。
switchは欲しいからネットで調べて追加の入荷日に店に行って定価で普通に買いました。
本当に欲しいからそうして手に入れてます。
転売屋がいてもいなくても人気商品なんだからそうしないと定価で手に入らないのは一緒だと思うよ
ヤフオクやメルカリがない時代の新ハードだってそうだったんだから
mymy
品薄商法って
普通機会損失ていうんだよ
大規模なライン作るほどずっと売れ続けるわけでも無い物に投資して行き渡ったあとどうするの
名無しさん
欲しいなら予約すればええやん
名無しさん
予約さえ出来ないから困ってるんだよなぁ・・・
yunker
そりゃネット予約じゃできなくて当然
店舗に行けば余裕で予約できるよ
この記事の行列見ればわかる通り、1店舗であの人数予約してるんだから
名無しさん
店頭も予約すぐに完了しましたよ。
並んでた人全員が予約できたのなら苦労しないです。
yunker
この記事になってるヨドバシの列は全員予約出来てますよ。
整理券切れた後は知らないです。
ヨドバシに並んだんですか?
名無しさん
何時から並んでたのかしら?
錦糸町ヨドバシは8時でも余裕で予約出来てたみたいだけど(笑)
名無しさん
>なんか品薄ビジネスしてるようで不満があります。
最近の任天堂、それを隠すことすらしなくなってる気がするわ
名無しさん
欲しいというくせに、早朝から並ぶのは嫌なんて、ただのワガママ。
人気の商品で、品薄確実なのがわかってるんだから、本当に欲しいなら始発で現地に行くくらいは普通するんじゃない?
まあ、今回はミニファミコンの時よりは供給もありそうなんでしょ?時間と労力を惜しんだんだから、予約した人よりも後になるのは仕方ないでしょう。
徹夜は近隣の人に迷惑かかる場合があるから止めましょうね!
名無しさん
>lov****
公式が予約販売してくれれば良いだけかと
ネットが使える時代に並ぶとか流石に非効率的すぎる
名無しさん
まあ、ネットが使える時代だろうが、公式がこの方式を使っている以上、確実性を高める為に労力を使うのは、非効率だとしても問題ない。個人の価値観。
非効率だ、といってネットのみに絞って買えなくて文句垂れる方が醜い。より確実性の高い店舗を狙って、結果的に成功したわけだ。
何も問題ない。むしろ、購入ページに繋がらなくてイライラするよりいいでしょ。
名無しさん
言ってることがよく分からん
その長蛇の列に並ぶという価値観がイイみたいな君の価値観に付き合わされるのは勘弁して欲しい
まぁ企業としてはその長蛇の列を取材して貰ってCM代わりに使って欲しいのかも知れないけど・・・昔、某電気屋がオープンの時によく使ってたやり口だな
名無しさん
なんか関係ない話になってるね。
ネットに絞って買えないよりも、確実性の高い店舗で、並んででも買うのは非効率だろうが個人の価値観だ、と言ってるんだけど。
公式がこの方式でやる以上は、その中で買える方法を取るしかないって話。
別にあなたに並んで買えなんて言ってないんだけど。
非効率なのは百も承知している。だが、現状で、この商品に限っていえばネットに絞るより店舗に行った方が買えるねって話ね。関係ない話だけど、その列が何に使われようとどうでもいい。そんなもの、製品には露ほども関係ない。
名無しさん
公式に改善をして欲しいという話だよ
顧客から声を上げないと多分変わらない
名無しさん
うちのスーファミはまだ現役で動くというのに
名無しさん
自分は予約さえできるならどっちでもいいです。
店舗も始発に乗るぐらいじゃないと無理とかちょっとキツイなあ
と思ったけど、昔の人気ゲームソフトもそんな感じだったんでしょうね。
声を上げないとって言うならそれこそここじゃなく任天堂に直接言わなきゃ
yunker
8時起きで予約出来ましたけど
名無しさん
何時間も都心の大型店に並ぶなら
電車で地方まで行けば良いのに
地方は割と予約楽勝だし
名無しさん
転売屋が廃れない理由は恐らくユーチューバーが原因だ。新しいゲームが出れば、いの一番にレビューをしなければ再生数は稼げない。先ほどYouTubeで検索したら早速出るわ出るわの予約関連の動画。予約が出来なければ転売屋から買うのだろう。
購入額は多少高いが、それで金が生まれるのだから安いということだ。廃れればいいのに。
名無しさん
全く欲しくない
名無しさん
一ヶ月もすればみんな飽きて、新製品は普通に買えるし、中古も格安で買えるようになるでしょ。鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス
名無しさん
>一ヶ月もすればみんな飽きて、新製品は普通に買えるし、中古>も格安で買えるようになるでしょ。鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス
昨年末に発売したミニファミコンは普通に買える状況だと思いますか?
名無しさん
ミニファミコンは生産中止の報が出るまでは
普通に買えたけどな…
名無しさん
ってか、なんで予約数に制限なんか設けるのかね?
欲しいって言う人が必ず買うから「予約」するのなら、メーカーがそれに答えるのは義務だと思うだけどなー。
名無しさん
こっちは買う側なんだから、うだうだ言っても仕方ないでしょう。それこそ、任天堂のホームページで言うしかない。しつこくしつこくね。
欲しくても供給されなきゃ買えないのだから、供給される数の中で入手する努力をするしかない。
別に地方に行こうが、都心で並ぼうが、どっちだっていいだろ。そこに優劣をつけたがる奴はなんなんのか。結果、買えれば同じだろ。そこに至るプロセスは人それぞれ。
そのどれもやらないなら、現行の任天堂のやり方では手に入りづらいんだから、落ち着くまで待つしかない。switch程の熱は続かないだろうし。
名無しさん
発売日当日に手に入らなくてもいいから、バックオーダーは受け付けて欲しいね。
名無しさん
こういうのって、ふらっと入ったゲーム屋で「おっ懐かしいね。息子と一緒にやってみるか。」と、買っていくような物なんじゃないのかね。品薄でプレミアなんて付いちゃダメな物。
*
予約しようと9:00からヨドバシカメラのホームページに何度もアクセスしましたが、全然つながらず、つながったと思ったら売り切れでした。
転売屋からは絶対に買いたくないし、発売日に定価で手に入れられないなら、買わなくてもいいかなって思っています。
名無しさん
楽して家から出ないからだよ
ゲオに行ったら普通に予約できた
名無しさん
ネットからより店舗いった方が予約しやすかも…まぁ私のところは田舎だからかもしれませんが…
名無しさん
今回は生産継続の見込みだし転売屋はリスク高いよ。
名無しさん
普通に店舗で予約出来た。
競争率高いネットや人口密度高い店舗を避ければ…
ある程度、予約可能かと。
名無しさん
自分は、ノジマで店頭予約してきた。
名無しさん
なんでもかんでもネットに頼りすぎ。
そこまで欲しくないのがわかる。
名無しさん
俺は9:00から自宅PC(有線LAN)でヨドバシドットコムでの
注文アイコンを何度エラーになっても気合の更新連打により、ついに受付番号をゲットしました。
スマホより有線LANの方が強いのかな?たまたまかな?よく分からんけど。
受付メールが来るまでに2時間かかったので、その間が不安だったな。
チャラ男ばんちょ
バーチャルコンソールとかでもそうだったけど、実際やってみると、最初は懐かしい!!って思うけど、30分もしないうちに飽きてくる。
yunker
欲しいから店舗並んでましたよ
並びながらスマホでヨドバシドットコム見て繋がらないのを確認しながら「やっぱりね」と思ってました
switchにしろ予約開始当日に店舗行けば確実に予約できるんだらそうすりゃいいだけなのに
名無しさん
私はビッグカメラ抽選待ちです。
月曜日まで抽選申し込みできるので、一縷の望みに賭けるのもありですよ。
外れたら潔く諦めるけど。
転売屋に儲けさせるのは、ゲーマーとしてのプライドが許さない。
名無しさん
発売日じゃなきゃ欲しくないってのが理解できない。
別に手に入れるのが発売日じゃなくてもいいじゃん。
都内で騒いでるのも発売日分の予約。
でもメーカーは2018年も製造するって公表してるし
予約すればいつかは手に入るってことだよね。
名無しさん
10分で完売したらしいですよ。
名無しさん
貧乏人はそれでいいと思います。
小室K
無理して買う必要ないから。中古でスーファミ本体は千円あればおつりついてくるからね。ただ最近はネット通販の隆盛のおかげで、レトゲーソフトの価格が高騰ぎみ。スーパーメトロイドとか高止まりですわ。
taraba
Amazonはさすがに重たくなることなく
そこそこの時間販売してたな、
まあまだ予約なんだからもしかしたらまだ
追加あるかもだし、取り敢えず焦って
転売屋から買わないことよ、
ミニファミもそうだけど手に入れることがゴールになってさ
実際はあんまりプレイしてないんじゃないの?
名無しさん
今回のヨドバシ.comは敢えて入力の手数を増やすことで、転売屋などが機械的にガメるのを防ぐ工夫をしていたと思う。しかし、そのせいもあってか処理そのものが重くなって結局決済画面に辿り着くことすらできなかった(^^;
Amazonプライムは受付開始から15分ぐらいで完売した様だけど、時間を見計らって待機していたから何とか買えた。早朝から昼まで、1時間置きに画面をチェックしてどうにかなったレベル。店に行って並ぶのとどっちが効率的なのかな・・
名無しさん
自分もヨドバシでなんとか整理番号?を、もらいました。9000番台でしたが・・・
っが購入ページにつながるメールが何分待っても来ないので買えないと思いノジマで5年保証の抱き合わせを購入しましたw
結局2時間半後ぐらいにメールが届きヨドバシでも購入可能だったのですがノジマはキャンセルできないのでヨドバシは諦めました。
少し割り増しでしたが転売ヤーから購入したくなかったのでよかったです
長文失礼しました!
名無しさん
スーファミそのもの買えよって話。
さるすべり
これに限らず、プレミア商品・プレミア酒・プレミアチケットは(たとえそうでなくても)転売屋とグルである或いは提供者そのものが転売屋になりすまして高額販売をしているとみなして、転売対策をしないことが罪に当たるとして取り締まる必要がある。
名無しさん
高く買ったらすぐ値段が戻ったらアホらしいし。ニンテンドウの売り方が悪いな毎回
名無しさん
おれはとりあえず抽選販売には申し込んだよ。
手に入ったら、ラッキーくらいの気持ちでさ。
ダメだったら気長に待つさ。
名無しさん
ふつーのネットのお店でも3万以上の値で予約受けてるぞw
どうなってんだよ本当に。
名無しさん
当日に、普通に売っていたりして。
名無しさん
10台しか無かったけど大型家電量販店で並ばず普通に予約できましたよ。ネットより実店舗の方がいいかも?
名無しさん
〉欲しいから店舗並んでましたよ
欲しいから、買えるまで待つ、と言う思想がないのがウケるよな。
おれも欲しいけど、並んでまではいらんから、抽選販売で良いし。
小室K
スーパードンキーコングは2もなくちゃだめでしょ。スーファミ出るなら64も出るとおもふ。クロノトリガーと新桃とヘラクレスの栄光4が入ってたら買ってたな。
名無しさん
転売屋はともかく発売日に定価で手に入れるのと数か月後数年後に手に入れるのとでそれほど差があるとは思えんが。
名無しさん
ってか、なんで予約数に制限なんか設けるのかね?
欲しいって言う人が必ず買うから「予約」するのなら、メーカーがそれに答えるのは義務だと思うだけどなー。
オーサー
「転売屋からは買いたくない」「定価で買いたい」
それで何日もかけて色々な家電屋を巡る行動が
どれだけ不合理な行動かわからない人間が多い
コメントを書く足短伯父
アマゾンのマーケットプレイスで予約販売する販売店がいきなり定価でなく安くても1.7倍でほとんど倍以上の価格でクソ過ぎる。
名無しさん
見ました。
びっくりですね!
名無しさん
アマゾン手数料高いからね~
名無しさん
転売屋は社会のゴミです。
名無しさん
ヤフオクじゃねえんだからそんなアホな規約ねーよ。
目の良い人にしか見えないプロフィール画像
AMAZONが消してるのはAMAZON限定ポストカード付きのみ
何もついてないのは放置してる
名無しさん
そもそも今は予約受け付け中なんだよね?
なぜ完売か意味不明すぎる。予約した人は遅くなるけど全台数分任天堂は作れよ。ゴミ転売屋と任天堂はグルか?
任天堂はそんなに自分達の評価下げたいのかね。
名無しさん
楽天市場を見たら、平均24000円くらいでバンバン売っています(予約受付)。
なによりすごいのが、1000円くらいの専用アダプターが2999円で売っていること。アダプターはフツウにどこにでも売っているのに(笑)。
目の良い人にしか見えないプロフィール画像
AMAZONろくに見てない連中多いんやね
全然一掃してないぞ
名無しさん
アマゾンで定価で買えたけど、その後ページ見たら売り切れてて転売価格になってたw
名無しさん
転売屋から買うと保証無いから怖いよね。
名無しさん
ふつーのネットのお店でも3万以上の値で予約受けてるぞw
どうなってんだよ本当に。
名無しさん
転売価格で買う奴、どれくらいいるのだろうか?
名無しさん
転売屋が値段上げてるうちにファミコンミニみたいにソフトが多い偽物の中国製品が出まわりそう。
名無しさん
スーファミの本体の著作権(ハードは20年)は問題ないが
ソフトウェアは50年だから普通に著作権侵害なんですけど
名無しさん
そうだったのか。
知らんかったわ。ありがと。
これからは,著作権破っている意識持って使うわ。
名無しさん
買わなきゃいいじゃん
赤ちゃん∞
Amazonもクソすぎる
名無しさん
『足元見た価格設定で売りやがって』と低評価つけても転売ヤーがamazonに頼んでその評価消しちゃいますからね
名無しさん
完全受注販売で本体に購入者の名前入れて販売すれば良い
マジック手書き風で
名無しさん
具体的な対策を講じないまま品薄商法で本当に欲しい人が手に入らない任天堂の販売に慰問を感じる。スイッチもミニファミコンもそうだったが、欲しい時に定価で買えないと結局は買わないという選択肢になる人も多いだろう。任天堂はそこら辺をどう考えてるんだろうね?
名無しさん
本当に欲しい人なんかいないでしょ(笑)
いたらこんな使いにくいチャチなおもちゃでなく
とっくに互換機買って遊んでる
そもそもがコレクターズアイテムなんだから
こういう品薄転売は任天堂の思惑どおり
名無しさん
あれだけ騒がれていたのに具体的な対策を講じないまま予約に失敗し、品薄商法と喚き散らし、本当に欲しい人のフリをして任天堂を叩く。
楽しいか?
名無しさん
ファミコンはコントローラー小さくて見向きもしなかったが今回は予約した
ファミコンより鬼畜難易度でもないし
名無しさん
叩くべきは任天堂でなく、転売屋と、転売屋を歓迎する企業。
戦う相手を間違えてるやつは本当に滑稽だ。
figiipp
今回は増産するって思いっきり言ってるじゃん、任天堂が。
yunker
具体的な対策しないで
品薄商法
ん?
品薄商法の意味わかってるのか?
yunker
pxjさんに同意だな
店舗にいきゃ、予約余裕だった
ツイッター見てもネットにだけで予約しようとしてたり、昼過ぎに店舗に行ってダメでしたーとか嘆いてる人たち
このヨドバシの記事見てもわかると思うけど、この行列の人数、店舗に行けば予約出来たわけで、別に徹夜してたわけでもなく、朝普通に行っただけ
転売屋で買いたく無いなら、買う工夫すりゃいいだけだよ
名無しさん
品薄商法やってるのは任天堂じゃなくて
店頭の目玉商品にしようとする小売店ですよ
ぱらぱら売るより、平日品切れ、土日放出ってさ
名無しさん
慰問を感じないで疑問を感じろ
hamhamham
品薄商法って疑問ではなく慰問だったのかwww
名無しさん
ヴァーチャルコンソールで遊びなさい。
やっすいコメントのメル
売れるもんわざと少なくして企業になんのメリットがあるのか?
品薄で欲しくなる?
何台生産するので、コストと利益がどのくらいか換算してから定価を決めている。生産台数少なくするだけで、へたするとコストは倍かかる。
ミニファミコンは思った以上に売れただけ、主力商品ではなかったので再販になるには契約や生産ラインの確保やらで時間もかかる。
品薄商法とか恥ずかしいことに慰問をかんじるな。
名無しさん
店舗予約余裕って言ってるけど開店して半時間もしないうちに
予約受付終了したんですがね・・・
名無しさん
考えるな、慰問を感じろ byブルース・リー
名無しさん
今のPCなら演算能力もメモリも描画能力もスーパーファミコンの機能を軽く超えているのに、なんでグレードの低いハードを並んでまで手に入れなきゃいけないのかが理解できない。
ソフトだけDLで売ればよい。
ある意味資源の無駄遣いだ。
名無しさん
品薄商法って・・ソニーも同じことやってますけど、そっちは批判しないのかな?
こういう陰謀論を唱える人って、たいてい・・
名無しさん
買えないから買いたいという心理効果の方が大きいと思います。
I
「人は同じ商品であっても、それに希少性があればあるほど欲しく感じてしまう」
という効果がありますので、それを任天堂が意図的に仕掛けて、売り上げの拡大を図っているのだとしたら、ビジネスをする側の視点で見れば、ある意味すごいことだと思います。
もちろん、ユーザー視点で見れば「ふざけんな」と思うんですが、販促を狙う側からすれば、こういった類いのことは多かれ少なかれやります。
あとは、提供する側が、ユーザーの反応をどれだけ敏感に感じ取って、どうやって売り上げの最大化とのバランスを取っていくかの判断になるのでしょうね。
名無しさん
欲しい時に定価で買えないと結局は買わないという選択肢になる人も多いだろう
こういう人がいると思うのに、品薄商法にそもそもやるメリットが無いとは思わないのですか。
なんか矛盾してないですか?
名無しさん
損益分岐点を超えて生産した分が全部売れればそれでいいと思っている
別に任天堂に限ったことじゃないけど
以上
名無しさん
店舗予約楽勝って地方かな…?東京では9時にいったが、予約できませんでした。予約してなら手に入ると思ってたのでかなりガッカリ。
名無しさん
Amazonやヤクオク、メルカリがしっかり取り締まれば
転売屋が蔓延る事は無いのに何故か任天堂ばかり責められる
名無しさん
埼玉の家の近くは10時受付で
名無しさん
ヨドバシの人に聞きましたけど基本穴場らしいですよそこ、、、店員さんが言ってました笑
名無しさん
田舎のヤマダ電機だけど11時くらいまであったらしい
お昼時間に行ったら売り切れて買えなかった
エディオンはそもそも取扱すらなかった
名無しさん
これ騒いでるのって都内だけだよ
名無しさん
地方です。
11時半頃ふらーっと本屋行って予約できました。
チラッと見えた予約表もまばら…(^_^;)
ほんとに人気あるの?
moguran
近所のスーパーのおもちゃ売場で余裕で予約できました。
ただ先頭の家族が1人一台ずつ予約しやがって、間違いなく転売屋でしたね。
子供3人一台ずつ必要か?
名無しさん
埼玉の某店舗では電話のみで予約出来ました(^^;;ラッキーです。
名無しさん
茨城ですが、去年のミニファミコンの発売時にはTSUTAYAで簡単に手に入りました。
最初の3日ぐらいはハマりましたが、すぐに飽きて今は埃をかぶっています。
なので今回は買いません。
名無しさん
だからたまたま行った時に売ってれば買う…..現実はその程度でしょ?
名無しさん
新橋駅前のSL広場付近の某電気屋さんに並んだけど、予約上限人数に達さなかったから抽選する事なく並んだ人みんな予約できてたよ。
結局並んでたの30人くらいしかいなかったかな・・・意外に穴場はあるもんですね。
名無しさん
ロムが差せればな…
名無しさん
都心ですが近所の某家電屋で整理券無しに普通に予約できましたよ。ファミコンミニの時もそうだった。
名無しさん
お祭りですよ。
ただ単に…そして、それをTVとかで放送するから発売元としては「大満足」なんじゃないんですか~
そんな店は「ごく一部」だと思いますけど(笑)
田舎に行ったら普通に開店後でも買えるとこあるし…
名無しさん
田舎じゃなくても江東区の家電屋で余裕ですよ
名無しさん
テレビが来るから並ぶって人間もいるからね
名無しさん
あたしも2台予約しました。ゲオはポンタカードあれば予約できるので二枚もって買いました。開店時には10人くらいしか並んでなかったが昼過ぎには予約完売でした