リゾートとして知られるインドネシア・バリ(Bali)島で、頻発している小規模な地震の揺れが大きくなってきており、50年以上振りにアグン山(Mount Agung)が噴火するとの懸念が高まっていることから、これまでに3万4000人以上が避難した。当局者が24日、明らかにした。
インドネシアの災害対策当局は、アグン山がいつ噴火してもおかしくないという懸念が高まる中、同山周辺から避難した人の数は22日から3倍に増えたと発表した。
災害対策当局のストポ・プルウォ・ヌグロホ(Sutopo Purwo Nugroho)報道官はAFPに対し、「避難は今も続いており、避難する住民らの数はまだ増え続けると見込んでいる」と述べた。
同島の観光地として有名なクタ(Kuta)から約75キロのアグン山では先月から揺れが続いている。
当局は22日夜、火山活動の活発化を受けて警戒レベルを最高に引き上げるとともに、火口から半径9キロ以内には立ち入らないよう呼び掛けた。
バリ島の中心都市デンパサール(Denpasar)の国際空港も閉鎖される可能性があるが、24日時点では空の便に影響は出ていない。
災害対策当局は、24日の揺れは頻度こそ減少しているものの、これまでより強くなっていると述べている。
アグン山が前回噴火したのは1963年で、その際は1000人以上が死亡した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000036-jij_afp-int
名無しさん
まずは命が大切。しかし、これは日本も見習うところもあるかもしれない。
tomnyan
ちゃんと避難できれば人的被害はないだろうけど、大爆発でもの凄い噴煙なら世界的に影響するのは避けられないな。
gadogado
飛行機とか噴煙吸うから離発着に影響出るしね。
名無しさん
世界的影響と言えば、フィリピンのピナツボ火山を思い出す。
正太
ネバドデルルイス火山を私は思い出しました。硫化水素ガスで、沢山の死者を出したあの大噴火は衝撃的でした。
名無しさん
噴煙が高域に広がるなら空路移動は当然ですが、
気象影響で
他の地震や噴火も誘発がさらに強まる可能性があります。
またそれにより海路も経たれる可能性があります。
温暖化もあり急な気候変動により
地球規模の大嵐に発展する可能性も否定できません。
気象影響で
他の地震や噴火も誘発がさらに強まる可能性があります。
またそれにより海路も経たれる可能性があります。
温暖化もあり急な気候変動により
地球規模の大嵐に発展する可能性も否定できません。
tomnyan
昔アイスランドの火山が爆発してイギリスの航空機が離発着できないと混乱した。
東南アジア全体がそうなれば日本を含め世界の航空機運航に支障をきたすな。
東南アジア全体がそうなれば日本を含め世界の航空機運航に支障をきたすな。
名無しさん
グアム、バリ今まで観光スポットが行きにくくなるな
名無しさん
ロンドンも怖いし、
名無しさん
今、ちょうどバリにいて明後日が帰国予定なんだけど、エアポートが閉鎖にならないかな
そうすれば、休暇が延ばせるのに…
そうすれば、休暇が延ばせるのに…
名無しさん
インドネシアで1番の高級リゾート地なので、もし噴火があればかなりの痛手になるでしょうね。
とは言っても、人命第一。避難しといた方がいいね。
とは言っても、人命第一。避難しといた方がいいね。
名無しさん
1991にフィリピンのピナツボ山が20世紀最大の噴火を起こして世界の気象に大きく影響を及ぼしたが、バリ島も同じ東南アジアの火山だけに今後の動向に注意しなければならない。
名無しさん
避難しなきゃインドネシネヤ
スローライフをおくりたい・・・
東日本大震災の時も、このように予兆があって避難する時間があったのら、もっと犠牲者が少なくて済んだのかな?
災害のニュースを聞くたびにいろんなことを考えるわ。
災害のニュースを聞くたびにいろんなことを考えるわ。
sass
アグン山の住人はわりと貧困で、水道も通っていなく雨水か定期的な給水で暮らしている。以前の噴火で流れた溶岩が海へと向かっている姿は荒々しく植物が育ちにくい。
市街地からは80km弱だが、富士山級なので火山灰は大変なものだろう。活動が収まってくれればよいが。
市街地からは80km弱だが、富士山級なので火山灰は大変なものだろう。活動が収まってくれればよいが。
名無しさん
自然災害に人は勝てないな。
名無しさん
上空の雲は 磁場の変化によるものかもしれない。いずれにしても 時間の問題だな。
sass
アグン山の住人はわりと貧困で、水道も通っていなく雨水か定期的な給水で暮らしている。以前の噴火で流れた溶岩が海へと向かっている姿は荒々しく植物が育ちにくい。
市街地からは80km弱だが、富士山級なので火山灰は大変なものだろう。活動が収まってくれればよいが。
市街地からは80km弱だが、富士山級なので火山灰は大変なものだろう。活動が収まってくれればよいが。
名無しさん
予知できるくらいだから、規模の大きい噴火なんだろうな。御岳山の噴火、予知できなかったもんな。小さな噴火でも被害は大。逃げて正解。
名無しさん
神の島で噴火?
神の怒り?
神の怒り?
名無しさん
自然には勝てないね・・
ninja
しばらくバリには行けないなあ
名無しさん
バリ島のアグン山が噴火すれば、次は富士山かもしれない。
神の怒りが強まっている白頭山の可能性もある。
もし、富士山が噴火したら、都民はどこに逃げれば良いのだろうか。
神の怒りが強まっている白頭山の可能性もある。
もし、富士山が噴火したら、都民はどこに逃げれば良いのだろうか。
名無しさん
都民よりも、まず山梨県民や静岡県民の心配をしてあげなはれ…。
名無しさん
都民は地下鉄ホームに集合でどうよ?
名無しさん
都民ファースト
名無しさん
都民ファシスト
名無しさん
自然の掟か。。。
名無しさん
前回の噴火で数千人が犠牲になっているから早めの避難は妥当
★
逃げにゃ
名無しさん
最近日本も含めて世界中で地震が増えた気がする。
まさか北朝鮮の水爆実験が原因になってるのかもって思ってしまう。
台風の規模も昔と違うし、世界中で環境破壊を早急に止める時では。
北朝鮮が言ってる太平洋上での過去最大級の水爆実験など許したら
本当に地球全体の危機になるのでは?
まさか北朝鮮の水爆実験が原因になってるのかもって思ってしまう。
台風の規模も昔と違うし、世界中で環境破壊を早急に止める時では。
北朝鮮が言ってる太平洋上での過去最大級の水爆実験など許したら
本当に地球全体の危機になるのでは?
名無しさん
ですよね。
避難しますよね。
バリ島の住人、及びバリ島におられる方気をつけてください。
それにしてもミサイルで騒ぎ過ぎって言ってる奴ら
おかしいんじゃないか?
避難しますよね。
バリ島の住人、及びバリ島におられる方気をつけてください。
それにしてもミサイルで騒ぎ過ぎって言ってる奴ら
おかしいんじゃないか?
名無しさん
地震と津波もそうだが、やはり自然というのは恐ろしい。
噴火した場合の被害が最小限で済めばいいんだが…
日本も阿蘇山、富士山、浅間山、茶臼岳、雲仙普賢岳、桜島、御岳山などなど多くの火山を抱える火山大国。
温泉や地熱などの恩恵はあるが、噴火は身近なものだと改めて認識する必要がありますね。
噴火した場合の被害が最小限で済めばいいんだが…
日本も阿蘇山、富士山、浅間山、茶臼岳、雲仙普賢岳、桜島、御岳山などなど多くの火山を抱える火山大国。
温泉や地熱などの恩恵はあるが、噴火は身近なものだと改めて認識する必要がありますね。
面倒
何処に非難するんだろう。住居供給などはどうするんだろう?
正太
本で読んだクラカトア島の大噴火を思い出しました。とても心配です。
名無しさん
なんだこの怪しい雲は。。。
t23
台風、ハリケーン、地震、今度は噴火かよ・・・
今年は自然災害の見本市みたいだな
今年は自然災害の見本市みたいだな
名無しさん
本気で牙を剥いた時の自然災害ほど恐ろしいものはない
愛犬ソラの夢
入山規制をシッカリして御岳山の二の舞にならないようにして欲しい。
この写真は噴煙ではなく雲だね。
この写真は噴煙ではなく雲だね。
名無しさん
11月にバリに行く予定だったのに
とりあえず飛行機飛んでくれればいいのに
とりあえず飛行機飛んでくれればいいのに
m9(^ω^)トンスラー(^ω^)9m
人間は自然には勝てません
m9(^ω^)トンスラー(^ω^)9m
人間は自然には勝てません
pannacotta
氷河期が来る
@
自然は怖いですよね。気をつけて下さい。
不発の核弾頭
インドネシアも火山国。かつてはトバカルデラの超巨大噴火で人類が滅びかけた説もあるくらいだし
名無しさん
千葉県警の力は恐ろしいな
名無しさん
規模にもよるが来年は冷夏かも。
名無しさん
地球温暖化にも、一役買いそうですね~。
バリが噴火したら、パリ協定での学義の信用性は沈下しますね~。
バリが噴火したら、パリ協定での学義の信用性は沈下しますね~。