あのアタリが新型ゲーム機を発売!でもアタリって何?知らない人に教えたい!

スポンサーリンク
IT
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
 アタリは新作ゲーム機Atariboxについて価格とリリース時期、クラウンドファンディングキャンペーンなど、さらなる情報を明らかにした。

アタリは最新ニュースレター(Polygonより)でAtariboxを「2018年晩春」に250~300ドルでリリースすると発表した。同社によればAtariboxはLinuxをベースにしたコンソールとなり、「ストリーミング、アプリケーション、ソーシャル、ブラウジング、音楽などを楽しめる、TVに向けた完全なPC体験」になるという。

同社にとって20年ぶりのコンソールとなるAtariboxは、カスタムメイドのAMDプロセッサーとRadeonのグラフィックスを搭載。事前にロードされたレトロなアタリゲームに加え、「様々なスタジオによる現在のタイトル」にも対応する。
以前からの報道通り、クラウドファンディングで資金を調達することも改めてニュースレターで発表された。Indiegogoによるキャンペーンは今後数カ月のうちにスタートする見込みだ。

AtariboxはE3で発表された。アタリは今年7月にコンソールの画像を公開し、1つのHDMIの出力端子、4つのUSB入力端子、1つのSDカードスロットを搭載することを明らかにした。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000004-ignjapan-movi

名無しさん
今の時代に新型据え置きハードを出した勇気は凄いと思います
ここはセガにも見習ってもらって、新型ハードを是非。。。。。
Mania
アダルトゲーム専用機を出したら、大ヒット間違いなしだな。
名無しさん
見習う、って…
今更新型ハードを出して、どこに勝機があるんだよ。
名無しさん
ダッチワイフ連動型のVR対応機ならワンチャン
名無しさん
PS、Xbox、任天堂からどれだけシェアを取れるかだな
名無しさん
いや。今糞ゲーしかないから、ソフト次第では化けるよ。
今ゲーム機本体にヒットソフト1~2本くらいしかないだろ。
名無しさん
ガントレットを完全移植して呉
名無しさん
ハード事業の資金を銀行が絶対許さないかと…
「セガクラシックミニ◯◯◯◯◯◯」なんかは許されるかもしれないが…
名無しさん
アメリカとか海外だと、まだ添え置きハードゲームが人気があるからまだいいかもしれないけど、今の日本はゲームはスマホしかしないって人がゲーム好き以外はいないから、日本で添え置きだしてもあんまり意味ない気がする。
まあ、それでも話題性はあるとは思うけど。
名無しさん
このご時世にゲーム機をリリースするのももちろんだが、かつて史上最低のクソゲーとまで揶揄され同社没落の原因とされるETを作った会社が数十年の時を経て帰ってきたことにも二重にびっくりする。どれだけ肝が据わってるんだ
名無しさん
PSはアダルトしないから折角VR出たのに勿体ない!
セガには頑張ってもらいたい!
冗談抜きでダッチワ〇フと抱き合わせでも物が良ければVRで売れるのでは?
名無しさん
先読みし過ぎるSEGAですからね~。
テレビ出力の必要の無いAR技術で
バーチャファイターが出来るなら買います。
名無しさん
bai*****さん
冗談ですか?
今のCESAの会長は株式会社セガゲームスの岡村秀樹さんですよ。
サターン以前からセガのこと知っている人にはおなじみの人ですよ。
名無しさん
何処がソフト提供するんだろw
んあああ
なんか、純粋な応援ではなく
pipinのような大爆死を遂げるという方向で
変な期待感がある
木目筐体はカッコいい欲しい
JohnTitor
いまだアタリ社がゲーム機を出すとは
天国のジョブスやウォズニアックもびっくりだね。
名無しさん
メガドライブミニなら欲しいかな?
RRR
今の時代、家庭用テレビゲーム機は、高性能とは言えなくても、ある程度の性能、手軽な値段、充実したソフト、どれも外せないですからね。
企業の器量が問われます。
名無しさん
PCに近いゲーム機という感覚でいいのかな?
詳しくないけど、ゲーミングとどれくらい違うんだろう?
値段さえ安ければメディアプレーヤー代わりで興味があるな。
テレビのandroid化もまだまだだし。
それでゲームやブラウジングまで出来るなら良いよね。
名無しさん
パチンコ屋だから。
名無しさん
あのウォズニアックもスティーブ・ジョブズも元アタリ社員だったんだよね。
まあ、レトロゲーム好きなら売れるかも。個人的にはガントレットやミサイル・コマンド、マーブル・マッドネス、インディジョーンズ、ピットファイターなどを思い出す。
金星原人
今の時代に新型据え置きゲーム機を市場に出す事そのものは、高く評価できますね☆ どうして、小さな画面を見つめないとゲームができないのやら?(´Д`)
ただし、昔の「アタリ・ショック(クソゲーが続出して、ゲーム自体の人気が急落してしまった、という「失敗」)」みたいにならないように、クオリティーの高いソフトを厳選して供給していただきたいですよ。その辺は、大丈夫なのでしょうね?
名無しさん
今据え置き型を発売するのはやろうと思えば何処の会社も出来るんじゃないだろうか?結局ゲーム機とは言ってるが中身は殆どPCでしょ。ゲーム中心に使うPCという感じだろうからね。マイクロソフトは協力しないだろうからLINUXになったんだろうけど。他のゲーム機に負けない面白い独占タイトルや、しょーもないスマホの課金ゲームよりましなゲーム作ってきたら売れるかも。
名無しさん
無理だろ
名無しさん
取引銀行「だめよ」
名無しさん
アメリカンらしくクソデカACアダプタになるかな?
セガには銀行がお金を貸してくれないし・・
俺はセガの独自性は好きですよ
名無しさん
アタリとセガはお笑い担当
名無しさん
アタリボックス?だせえ。
なぜアタリショック!にしなかった
moyashi
一定層の需要はあるでしょうが厳しいでしょうね。
ジャガーやリンクスの販売数くらいは売れるのでしょうが。
名無しさん
セガはDreamcast2を発表するしかないな
湯川専務、せがた三四郎もついでに復活させよう
名無しさん
とりあえずE.T.のリメイクを出してもらいたい所
名無しさん
>他のゲーム機に負けない面白い独占タイトルや、しょーもないスマホの課金ゲームよりましなゲーム作ってきたら売れるかも。
PS1みたいに数撃てば当たるだろうな。
名無しさん
SEGAってハード出しても昔から後に出るハードに
ことごとく負けてた印象しかない
マークⅢはファミコン
メガドラはスーファミ
サターンはプレステ
ドリキャスはPS2
湯川専務呼ばないと
合衆国日本
セガは好きだけど、今のハード業界に参入されても正直困る。
タイトルがバラけると結局、消費者に損しかないよ。
@theNABI
もう一度たちあがる
名無しさん
ん?サターンはプレステより高機能やで?
バイオ1はSS専用機予定で、PSには動かせないから色々変えてるし
名無しさん
sin*****さん。
ファミコンのほうが古いのですが…
たぶんSG-1000とお間違いされていると思うのですが。
実際負けているので印象ではないですよ。
名無しさん
sin*****さん。
ちなみにファミコンとSG-1000は同日発売ですよ。
名無しさん
今の時代に~ってついこないだNS出たやろ
名無しさん
マリオがないんじゃほしくないがなんかオラわくわくすっぞ
名無しさん
湯川元専務元気かな?
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
アレックエンパイア ATARITEENAGERIOT
が大好きでした。
burn! ベルリン burn! 格好いいw
では、今日の1曲です
ふぁっくおーる!
//youtu.be/SWYv-n-XVT0
名無しさん
セガの自虐的ゲームソフト『セガガガ』を標準付属にしてください。
名無しさん
SEGAの科学力は世界一なれど、実際にハード発売したら100メガショックを越える アタリショック来るでよ(意味深)
名無しさん
ぜんぜん売れなくてジャンク屋に山積みだったテラドライブとか、
唯一売れるときに在庫がなかったサターンとか?
次はセガマークⅣか?
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
ゆとり以下にはわからないだろうな。
ゲームセンターではじめてクラックスを見た時の
あの洗練されてる感じの衝撃がw
//youtu.be/6GVXKV0SVys
自転車のハンドル筐体のペーパーボーイを
プレイした瞬間のあの変な感じの衝撃がw
//youtu.be/WRGulXyRitI
名無しさん
ドリームキャストミニが欲しいヾ(¬。¬)
ソフトも持っているから……
名無しさん
mic*****さん。
唯一売れるときに在庫がなかったのはドリームキャストですよ。
NEC製チップの歩留まりの影響が原因です。
名無しさん
サターンは私の青春そのもの。
かつ流行りに乗らない自分を作り上げた原点。
まぁ結果は察しの通り、苦汁を何度も舐めましたけどね。
特にFF7は効いたな~
名無しさん
よく、考えてみてほしい。
ラインナップタイトルやオンラインの人口がバラけて各々が過疎化する恐れがあるため、ハードは増すべきではない。
PC版、PS版、Switch版、Xbox版、アタリ機種版、セガ機種版、全ての均一リリースは難しいため、やりたいソフト毎にハードを買い足して行かねばならなくなる。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
AppleII が欲しいです。
みんなピットフォールやスペランカーの話ばかりするけど
CrisisMountain とか Conan とか Gumball
の話もしてほしいと思う。
空気が読めない
バ~ドもいいけど。ようはソフトダヨ
名無しさん
sin*****さん。
根本的な間違いしていますよ。
SG-1000とSG-1000IIとマークIIIとマスターシステムは
国内では全く違うゲーム機ですよ。
マークIIIはその名の通り3番目のハードだからですよ。
名無しさん
SG-1000とSG-1000IIの関係は改良機。
マークIIIとマスターシステムはFM音源実装されてるかですね。
ちなみに海外のマスターシステムは外観は同じですがFM音源実装されていませんのでマークIIIと同性能です。
ヤフーの名無しさん
今やセガはコナミ傘下になってしまったので期待するだけ無駄
名無しさん
ヤフーの名無しさんへ。
コナミとサミーってなんか関係あるんですか?
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
ハドソンもコナミ傘下になって
制作チーム解散されて桃鉄出せなくなってたね。
名無しさん
>今やセガはコナミ傘下になってしまったので期待するだけ無駄
むしろオンゲが当たったので、それ専属になりつつある
名無しさん
いや誰か、セガがコナミ傘下になったという前提で話しすすめるのやめて。
一般的にはサミー傘下になったという認識でしょ。
コナミとサミーってなんか関係あるんですか?
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
話を進めたんじゃなくて、コナミと間違ったんじゃ無いの?
という、さりげない誘導を促した私の優しさを察してw
名無しさん
いやなんか誰も突っ込まないからほんとに間違っているやついるんだろうなと思って。
桃鉄は出たんだからいいんじゃない?
その他のハドソンのゲーム特にロードランナーってどうなるんだろう、TozaiGames版がSteamで出てるけど。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
出たから良いってものでは・・・
3DS キャラクター大幅変更 で売れなかった。
他にもバランスなど、アマゾンレビューも荒れてます。
ロードランナーがハドソンのソフトだと感じるのは
ファミコン中心に生きてきた人です。
正しくはブローダーバンド。
上で挙げたスペランカーやガムボールなどもそうです。
洋ゲーを日本のメーカーが移植したんですよ。
名無しさん
ロードランナーがブローダーバンドのものだってことは知っています。
アーケード版(1画面のやつ)がアイレムから出ていてその経緯でTozaiGamesから出ていると思っているんですけど、
3DSのバーチャルコンソールで他のハドソンのものは結構出ているのに何故か出ていないので、どうなっているのかなあと思っているだけです。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
ほほん。
私はMSXなどで遊び、その後ファミコン版をやったら
画面がスクロールしてw なんで全体が見えないんだよ!
いきなりロボット出てくるなよ!と思ったくちですw
名無しさん
セガ、マークいくつ?
名無しさん
あと桃鉄って一回もやったことがない(桃太郎伝説はあります)ので、どこそこが評判が悪いと聞いてもさっぱりわからないんですよね。
TVゲームは任天堂のカラーテレビゲーム15の時から知っていますし、そこそこ知識はありますよ。
ブローダーバンドのゲームでプレイした最後はPCエンジンSUPERCD-ROM2版プリンス・オブ・ペルシャが最後かな。
これもハドソン開発でリバーヒルソフトから出てましたっけ?
名無しさん
>ん?サターンはプレステより高機能やで?
自分が某ゲーム量販店で働いてた時に聞いた話で、あくまで噂の域は出ないけど、S○NYの人がSSの中見て「あっ、これウチじゃこの値段では出せないですね」って言ったとか。
名無しさん
サターンが2万円で販売して赤を切っていたって話知りません?
自前でチップ作れませんからね日立やビクターやヤマハから買うので売れば売るほど赤字のハードなんですよ。
プレステは自前で設計して1チップにしたり全体的な集積化で将来的に安く作れるように考えられていた設計で赤字にはしないようにしていたんですよ。
でもそれと高機能うんぬんは話し別ですよ。
わかりやすく言うとサターンはアーケードの2D基盤を小さくしたすごいスーパーファミコンを作ったんですよ。
プレステはポリゴンある程度の速度表示数出せれば専用ハードなくても2Dで出来ることなんでも出来るやんという3D特化ハードなので設計思想が違ったんですわ。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
サターンは中期頃から中途半端なエロゲーで釣ってた。
PCFXを買ってた友人が、それがサターンを買うきっかけになってたw
駄目ハードの晩年はエロに頼るというのはサターンだけかと思ってたら、PS2もそんな感じだった。
名無しさん
ついでなので書きますが、このせいでセガが傾くんですわ。
サターンが日本では一番売れて世界で一番売れなかったハードだったんですね。
そうなるとメガドラ時代に海外市場が主戦場だったので儲けが出ていたんです。あくまで日本は言うたら悪いけどおまけですわ。
そして、サターンがコケたあと当時の入交社長(になったあとかな?)もう一度挑戦するだけのキャッシュはある、しかし失敗したら倒産も覚悟しないといけないやるかどうかと言って、ドリームキャストをやることになるわけですが結果は倒産の危機ですわ。大川会長の個人資産の850億円もの寄付がなければ、どうなっていたか分からん状態ですわ。
全く別々の会社に分割解体されてIPもバラけたってこともありえた。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
ブラジルでメガドライブを売ってれば良いと思います。
名無しさん
サターンは最初から18歳以上推奨ソフトと18歳未満禁止ソフト(X指定)ってレーティング作ってましたよ。
それが96年頃だったと思うけどCESAが発足してだったか統一しようということになって、
今のZ指定ソフト相当の18歳以上推奨ソフトが残って、
18歳未満禁止ソフト(X指定)はなくなったんですよ。
名無しさん
ブラジルで売っているけど実際どれだけセガに金が入ってきてるんでしょうね。
関税の関係で自前で出来なくて現地の会社に任せたら独自に発展してしまっているという国ですからな。マスターシステム合わせて。
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
セガサターンのゲームタイトル一覧をみると
見事に97年の春に下級生を出したあたりから
笑えるラインナップになってますねw
硬派なイメージだったSEGAハードが
PCエンジンの代わりになっていってるw
なぜ韓国はパチンコを全廃できなかったか?
XBOXなんて、ツタヤでもゲオでも取り扱い無し。
それでも新ハードが出る。
PS4だって欧州との温度差がある。
なんだかガラパゴス化が当然のようになってきた。
名無しさん
当時のエロゲ移植っていうのは、すごくニッチ市場でしたからね。サターンのほうがただの2Dゲーム出すだけでしたら作りやすいとは言わないが快適でしたからね。
私はPCエンジンの同級生の移植で、PCゲームはやってましたが興味がなかったエロゲの方に全力で走り出した人ですから。
要はエロがなくて成立するんですか?って問われていた時代だったんですね。
それが追加キャラや音声などで差別化を上手くはかってきてサターンのエロゲ移植の市場が出来上がったって感じですね。
名無しさん
ドリキャスで大ゴケして大川会長の私財つぎ込む羽目になった以上セガはもうハード作れませんよ。大川会長はもういませんしサミーもセガがまた大損失とかなったら突き放しすでしょう。アタリショックの時バッサリ切り捨てたワーナーのように。
TN7
バンダイ(ナムコ)との合併をもう一度
名無しさん
シェンムーの専用機としたら、そこそこ売れ・・・ないかな?
名無しさん
実際セガはめちゃくちゃ尖った販売方法だったと思うし、日本でこそ売れなくなってしまったけど海外のセガ熱なんて日本とは比べものにならんからね。
箱に日本は見捨てられちゃったけど(箱とPS4じゃ勝てないが)ああいう頑なに自分の道を走るのも自分は嫌いじゃないからセガにも頑張ってほしいなあ
名無しさん
アタリショックも再現するのか?
名無しさん
セガなんて、過去の名作をまとめて、ミニメガドライブとミニセガサターンとミニドリキャスで出せばバカ売れするから今更新ハード出す必要はない。
新ハード出したって、名作のナンバリングは開発陣が今は完全に死んでるし、大ヒットした過去作出しときゃ間違いない。
サクラ大戦とか餓狼伝説とか適当に詰めこんどけば勝手に飛びつくぞ。
名無しさん
この記事のコメントを見る限り興味を持つのは大体マニアックな人が多い。
マニア向けの製品は多くの人に受け入れられないどころか、マニアのこだわりが強ければ強いほど難しい。
多分、PC-FXみたいな感じになるんじゃないかなと予想。
名無しさん
PC-FXは豪快にポシャッたよね
PS1やサターンやN64には到底及ばなかった
PCエンジンは良かったんだけどなぁ
(特にYs1&2の移植版は秀逸だった)
名無しさん
PCエンジンのNECTARIS、いまだにPCフリー版をときどき遊んでしまう
名無しさん
セガってダッセーよな
とCMを流してもらわないと…
名無しさん
PC-FXは、98とAT互換機用に、PC-FXボードってのもあった。と言うか持ってる。
名無しさん
ちと立ち位置が分からんハードになりそう。
性能でブイブイ言わせるタイプでも無さそうだし。
アタリのレトロゲーファンは喜ぶのかな?
SDみたいだし色々弄れそうではあるけど…。
名無しさん
拡張性が肝だと思うけど、どこまでできるか。
名無しさん
アダルト路線で勝確
がんばれ日本
2600ミニを出せばいいとか思うがな、しばらくは食いつなげる
名無しさん
アタリといえば光速船でしょう
名無しさん
ソーシャル以外は全部PS4やAmazonFIREがやっている
んだよね。
vmvs
欧米南米EU圏の人は、日本人以上にレトロゲームを好む人が多い
国産でも、日本産でも関係なくね。
新しくなくてもいい、思い出は思い出のままにせず
新しいハードを出してまでも、遊び続けたいという人が多い。
だから未だに格ゲーなんかが流行ってる。
しかし、NEOGEOXは充電器がダメだったり商品展開がグダグダだった事も然り、快適に遊べる環境を作りだせるかは別問題だと感じる。
hatena
>mil*****
名無しさん
ソフトが少ないできの悪いXboxっていったところか
lordiwashiro
テレビにつなげるパソコン+ゲーム機?
日本はMSXパソコンの出番ですな。
懐かしきBASICの世に帰りたゐ。
MSX3はどうなったのじゃ?
名無しさん
今考えるとMSXの粗々のドット絵が、グラディウスなんかのゲームだと認識できる人間の能力ってすごいと思う。
名無しさん
そんなに立ち位置分かりにくい? 明らかにAndoridTVBOXの競合だと思うんだけど?
今時の人気ゲームはストリーミングだから本体性能はそれほど重要じゃないし、Linuxベースなら対応ゲームを増やすのは簡単でしょ?
しかしゲームしない人にとっては、家庭用ゲーム機とはテレビの前にドーンと置いてある高性能なゲーム専用機で、ゲームはショップでカートリッジやディスクを買うものってイメージがあるんだね。
ひと昔前のイメージがずっと維持されているってのは、なんだか興味深いよ。
名無しさん
中身PCと変わらないんだから
手持ちのPCにドングルみたいなのでいいと思うわ
必要スペック上がってもグラボとか増設ハードに
推奨でもつければ各自アップグレードで次世代機完成だし
軽いゲームとかならFireTV・AppleTVとか
TVにスマホ繋ぐmiracastやMHLがもうあるしな
名無しさん
コレクター向けですね。
名無しさん
アタリのセンスの悪さはもはや愛嬌を感じるわw
立ち位置的にはゲーミングPCとPS4なんかの正統派既存据え置きの中間を目指してる気がするが、それって何だ?って話だよね。
逆に、任天堂の顧客体験を語ってひたすら亜流しか攻めないところとかはマジで感心する。。
名無しさん
据え置きならゲーム専用+Hulu位で良いのに
名無しさん
PS4のHuluアプリがダサダサのバグバグでどうかしてほしい
名無しさん
>立ち位置的にはゲーミングPCとPS4なんかの正統派既存据え置きの中間を目指してる気がするが、それって何だ?って話だよね。
非常に的確なコメントだと思います。
ps4のハイエンドとは戦うノウハウ無いし、パソコンのオマケで動くゲーミングパソコンよりは、価格も映像も性能も気が利いて欲しいものですしね。 いや、そこしか狙えませんよね。
名無しさん
ハイエンドな据え置きゲーム機買いそうな人はPCに流れてるし立ち位置が難しく無いか?
名無しさん
アターリ将『売れなかったら埋めるからへーきへーき』
名無しさん
アタリショックの時に潰れた会社だと思ってた。
何して生き残ってたのだろう?
名無しさん
ジャガーつくったりリンクス作ったりクラックス作ったり。
名無しさん
ハズレ るだろうね。
名無しさん
アタリだけにね
もぐたん
言おうと思った。
マジレスすれば、アタリの由来は囲碁用語。
同じ囲碁用語なら「ダメ」にすればよかったかも。
あれ?
ハズレるだと?
アタリまえだろ
名無しさん
長い時を越えてアタリショック再び
名無しさん
スマホみたいにSDKを無料で配布しよう!
名無しさん
現代だと本当にそれも一つの案かと
ただ、ソフトの内容審査がしっかりしなかったら
過去のアタリショックが色々巻き込んで再現されそうですが
名無しさん
ライバルはPS4やXBOXではなく、AmazonFireTVなどのSTB勢に見える。
懐ゲー詰め合わせやパーティーゲームと動画のネット配信などを楽しむライトユーザー向けじゃないかな?
いまさらコアユーザー向けの市場に殴り込むには分が悪すぎるし、
中途半端なスペックでは「これならPCのほうがいい」で終わってしまう。
名無しさん
HAZUREBOXになりそうな予感。。。
名無しさん
不渡りBOXかな。
名無しさん
コメ主に座布団3枚。
名無しさん
俺は最近はBTOPCでゲームしてるけど新しい据え置き機か~
ある意味凄いなw
ライトユーザーはスマホヘビーユーザーはPCになってる世の中に出して生き残れるのか疑問ではあるが頑張って欲しい。
俺はゲームが好きだ!
名無しさん
久々に聞いたね。アタリ、あったあった。