Amazonの1-Clickの特許終了で危険性がUP!?複数サイトでの展開が危険かも!

IT
スポンサーリンク
 今後、人差し指の重要度が増すかもしれない。なぜなら、Amazonの「1-Click 注文」システムの特許の期限が切れたからだ。この特許をAmazonは、1999年に取得している。これがどれだけ魅力的でも、競合となるリテーラーたちは、特許使用料を払わずには使えなかったが、今後はそれが増えていくかもしれない。

「1-Clickで今すぐ買う」ボタンを使えば消費者は、配送や支払いの情報をいちいち入力する必要もなく、素早く商品の注文ができる。このシステムはAmazonの支払いプロセスにおいて非常に大きな要素となってきた。オンラインでの精算に留まらず、物理的なボタンを自宅やオフィスに設置して、それを押すだけで商品を注文できるAmazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)といったデバイスにも発展した。また、音声アシスタントのEcho(エコー)では音声コマンドだけで商品の注文ができる。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171002-00010000-digiday-sci

名無しさん
私は敢えてこれは使わないようにしている。
ウッカリ、ボタンを触る可能性もあるし
自制心を働かせる前に買わせてしまおうという
魂胆が透けてみえる。
名無しさん
この機能のよさがいまいちわからない
モール側にとってはいい機能なのか?
買う側はワンクッションあったほうがありがたい
uriurimaru
モール側にはいい機能だと思います。
消費者が逡巡する暇を与えず買わせることができるわけですから。気づいたときには、キャンセルする人はするだろうけど、面倒でまあいいかと思う人も中にはいるでしょうし。
ウイスキーボンボン
お店で手に取っただけで「お買い上げありがとうございます!」って言われてるようなもんかな?
名無しさん
レジに行かずにお店に出たらお金引かれてるって感じじゃない?レジに並ぶのがめんどくさい人のためのサービス!
名無しさん
モール側だがキャンセル率が高くてうっとうしい。
お昼休みに購入して2時間後にキャンセルとかやめてくれって思う。
即日出荷だからもう梱包作業入ってるし、帳票も梱包も無駄になるし集積所から探すのが一苦労。
常時狂兄
一度のクリックで注文成立が特許とかw
クリックの回数なんて、デザインに寄るだけだろ。
事業用と生活用でクレカ分けないといけないし、何が良いのかサッパリわからん
ウイスキーボンボン
>モール側だがキャンセル率が高くてうっとうしい。
通販の衝動買いで売り上げ何倍も伸びてるんだから、多少のキャンセルは我慢しなよ。
嫌なら仕事変えれば?
名無しさん
1クリックで「登録完了しました」悪質サイトと
相通ずるものを感じますね。
名無しさん
少しでも速く届ける工夫に余念のないアマゾン。
会社など勤務先で受け取る人には便利だと思う。
街中の店の多いところは配達を待つより店舗で買うほうが速いから急ぐなら店舗で買うが、アメリカのように店がそこら中にあるわけではなく、いちいち車で買いに行く習慣のところでは、配達、それもなるべく速く、という要望が多いのだろう。
名無しさん
>お店で手に取っただけで「お買い上げありがとうございます!」って言われてるようなもんかな?
むしろ「買い物カゴに入れたら~」のほうが例えとしては正しいと思う。「手に取る」のは商品の詳細ページに行った段階かと。
名無しさん
>モール側だがキャンセル率が高くてうっとうしい。
すまんw
ポチった後考えるんだわ
在庫ないものとか仕方なくね?
名無しさん
1clickは使ってないなぁ。利用者ってどれぐらいいるのだろうか?
yutasyu
アマゾンくらいの規模だからキャンセルも簡単に受けられるんだろうけどそうじゃない所はね
あかさたな
買い過ぎたところでお金には困らんのでポチポチしまくってるわ
ウイスキーボンボン
通販て時点で昔より確実に余計なもの買ってるのにその上ワンクリックってw
名無しさん
安売り商売の基本は
いかに余計な物を買わせるかだからね
販売者側にとって購入までのクッションは
少なければ少ないほど売上げ伸びるんですよ
名無しさん
最初から買うと決めていたディスクとか本の予約の時はよく使うよ。
ウイスキーボンボン
>最初から買うと決めていたディスクとか本の予約の時はよく使うよ。
そういうのは置いておいて、話だと思うよw
名無しさん
要は「衝動買いを増やす」効果があるってことじゃないのか
ウイスキーボンボン
>そういうのは置いておいて、話だと思うよw
訂正
>そういうのは置いておいて、って話だと思うよw
ウイスキーボンボン
今気がついたが、ヤフコメの誤字脱字率が高いのは、ワンクリックで投稿できるからだよなw
名無しさん
本当に買いますか? 本当に本当に後悔しませんか?機能があったらいいが・・・。
ウイスキーボンボン
>本当に買いますか? 本当に本当に後悔しませんか?機能があったらいいが・・・。
それ萌え系の声で言われたらバンバンクリックしちゃいそう。。。
「カート」に入れて一晩寝かせて、翌日「本当に買うか(必要か)」を考え直してから購入するかを決めるスタイルの私には必要の無い、寧ろ邪魔臭い機能。
ウイスキーボンボン

>「カート」に入れて一晩寝かせて、翌日「本当に買うか(必要か)」を考え直してから購入するかを決めるスタイルの私には必要の無い、寧ろ邪魔臭い機能。
それって釣り道具とか何か高い趣味のもんでしょ。
一晩考える必要のある時点でいらない物な気がするw
トイレットペーパー買うのにわざわざ一晩考える人はいないからね。
名無しさん
いつの間にかワンクリックになっていたせいで、間違って押したことに気づかずに商品の発送メールで知って、慌ててキャンセルをしたことが2回あったのでワンクリックをOFFにしました。
キャンセルする際に、間違える人はけっこういるから気にしないでくださいと言われたけど、そんなにいるなら辞めてほしい。
名無しさん
それが正しい思考です。
商売はお客様の為と言いつつ、全てまずは自分の為ですから。まずは自分が潤わないと、他人を喜ばすことはできませんから。
名無しさん
クリックするたび電撃のワンショックがある
通販用マウスを開発して売り出そう。
名無しさん
>電撃のワンショック
俺はこのアイテムにビビッときたんだッ!!
やくみつゆ
やがて電撃ショックがくせになり
体が求めるようになる
ログインしてコメントを書くバードメン
一応毎回注文内容確認してるから使ったことないなぁ。
rocket
kindleを使ってると電子書籍の決済は強制的に1-Clickの仕様になっていて変える事が出来ないんだよな。
それもポイントがあると強制的にポイントから引かれる仕様になってる。
名無しさん
そう、あのポイントを勝手に引くのはマジで勘弁してほしい
バードメン
キンドルも使ってないから知らなかったけど、勝手にポイント使っちゃうのか。
ますます使う理由がなくなったね。
ログインしてコメントを書くfi*
絶対に使わないようにしている。
自分にはワンクリックは危険、そう思ってる人は多いんじゃないかな。
名無しさん
以前、スマホの電源つけっぱでシャツの胸ポケットに入れてた時に、勝手に買い物アプリ起動して前に閲覧したことのある高めの時計がカートに入ったことがあってびっくりした。
あの時ワンクリックだったら注文しちゃってたんだろうなぁ。そん時やっぱりちょっと怖いなって思った。
名無しさん
↑スリープ設定してるでしょ?
名無しさん
↑画面オフしないでうっかり触れるのは、間違えてマズイ人(上司とか)に電話かけたりするし、通販サイト以前の問題だと思いますが。
名無しさん
トラップ?
いつも使う犬のフードが切れ掛かってて急いで注文しなきゃってときに便利だよ?
いちいちカートに入れなくて済む。
使い方次第じゃない?
名無しさん
メールに購入品一覧は送られてくるんだし、カートでチェックするか注文書でチェックするかだけの差でしょ。ネットショップの場合、ほとんどは簡単に取り消しできるし。
Amazonの場合、外付けボタン押すだけで発注なんてシステムまであるんだから。今のリテールのネット依存度はそこまで来てる。
名無しさん
使うか使わないかは自由
煩雑な手続きは嫌だと言う人と、確認しないと怖いと言う人とどちらの考えもあって当然
ただ、一時期使っていたことがあったけれど、あの機能は自制心のない人には向かないわw
yunker
>雑な人間はありがたいシステムと解釈するが、ものごとをしっかり考える人間にとってはわかりやすいく危険なトラップ機能。
自分の側を「物事をしっかり考える」と良い風の表現してる時点で説得力ゼロだなぁ。
しっかり考えるよりも「自制心がないことを自覚してる」人のように思えるけど。
名無しさん
買う側にとっては、むしろ必要がない機能だと思う。
名無しさん
別にワンクリックでしか買えないわけでもないし、衝動買いが怖いタイプの人間は使わなきゃいいだけ
逆に迷いようのない買い物なんかは普通に便利に使わせてもらってるよ
1つの価値観で選択肢があることを否定するもんじゃない
名無しさん

人の価値観を否定するもんじゃないよw
名無しさん
よそ見して手が滑ってクリックしてしまうこと、
小さな子供がマウスを触ってクリックすること、
猫や犬が・・・
購入操作を省略する機能と言うよりも、購入意志が無いのにクリックされる事を期待して作られた機能ですよね。
大量の購入を行う転売屋とかを除けば不要な機能ですね。
名無しさん
アメリカのリテールは既にインターネット経由が普通になってる。
そういうなかで、1ボタンで決済まで終了するシステムというのは、やっぱり便利なんだよ。あとからメールで送られ、出力もされる一覧表を確認すれば、何頼んだかぐらいは自分で把握できる。
名無しさん
よそ見だの子供だのペットだの
別にワンクリックに関係ないじゃん
世の中のあらゆる物事にいちゃもんつけてそう
larme
間違って押したらすぐにキャンセルする仕組みはあるけどね。
名無しさん
間違って押すと焦るからいらない機能、、、。
しっかり確認してから購入しましょう。
名無しさん
Amazonでの買い物は、ほぼ毎週という程しているが、
この機能は使っていない、あえて使わないようにしている
誤発注や無駄な買い物に繋がると考えているから。
間違ってクリック、エンターキーを押したら発注完了すると考えると
買い手側にとっては逆に面倒な機能に思えてしまう。
買い物ならいいが、Amazonビデオ、ミュージックのワンクリックは
本当に間違いやすいので、注意が必要です
名無しさん
1Click注文をOFFにしていても、電子コンテンツの注文はOFFに出来ないんですよね。
Amazonビデオ、ミュージック、あとkindleの電子書籍をスマホで買うときとか。何とかして欲しい。
普段は気をつけてるけど、確認なしで決済されちゃうから思ってたのと違うカードから引き落とされてしまってた時があったなぁ。
名無しさん
1-clickめっちゃ怖い。スマホでポケットに入れて誤作動を起こした時になんか知らないが工具を発注していた。すぐ気づいてキャンセルしたけどね。
落とした時やら誰かのいたずらやら注文を誰でもできる状態にしておくのは俺にはムリ。購入時は必ずPWを入力するようにしてる。
刹那
スマホをポケットに入れるときにそんな画面にしとく方が馬鹿
名無しさん
ポケットにスマホ入れといただけで、勝手に品物を注文するような誤作動ってなんだろう?そっちの方も怖いな。
名無しさん
特に夏は汗の影響も有って起動して無くても色々なアプリケーションが
実際に起動します。
iphoneは特に注意が必要で自分の場合は電話が発信されている事が
有ります。
名無しさん
アマゾンをつかったら必ずログアウトしている。
カード情報も住所も名前も全部載っているんだから。
名無しさん
さすがにこれはエアプ勢っすわw
名無しさん
以前、間違えてプライム押してしまってて知らぬ間に年会費が引き落としになってた!
こんなシステムやめて欲しい。すぐに返金してもらえたが友達も同じように被害にあった!もっと厳しく消費者センターの人がチェックして欲しい。
共産党と中韓北は人類の災厄
プライムの脱会手順はホームにない。探しに探してやっと分かる。
名無しさん
こえれは本当に詐欺ではないかと思うくらい巧妙に知らないい間にプライム会員になっていることがある。会費は一度もプライム使ってなかったら返金されるが、本人は通常配送のつもりでも一度でもプライム発送されていしまうと返金できないので気をつけろ。これは本当に詐欺的な勧誘方法。
九十九里をもって半ばとせよ
なんか買うときのカートから購入決定までの流れのとき
「通常購入」が目立ちにくくて
「お急ぎ便お試し」が目立つようになってるのはひどいですよね
名無しさん
知らない間にプライム会員になっているわけではない。「間違ってボタンを押してしまってプライム会員になっていたこと」と「知らない間にプライム会員になっていたこと」はまるで違う。被害
名無しさん
プライム会員の画面の大きさに腹が立つ。
控え目なら検討してみようかなという感情が出るが、絶てー入会しないぞという意識になる。
押し売りっぽく感じるんだよな。
間違って触りそうになる大きさは如何なものか。
名無しさん
プライムのお試し無料期間過ぎる前に退会しようとしたら、
すげえ分かり辛い画面に騙されて退会完了できてなくて、
もめた事例をネットに上げてた人がいたな
一応尼の方が表示の仕方に問題があるのを認めて、
多少改善はしたらしいが、今でも十分トラップ仕様だな
常時狂兄
プライム会員になると購入いただけます
の商品を、欲しいモノリストの上に入れておいて、定期的にプライム限定のページを開いて確認するのが安全だわね
ピーちゃん
間違えてプライム押してしまいやすい画面表示はいかがなものかと思う。敢えてそこを狙っているように思えました。
名無しさん
誤:知らない間に
正:間違えてor説明をよく読まずにクリックして
名無しさん
私も説明よく読まずに…
プライム会員なってました
電話したら、手慣れた感じですぐ返金対応してくれた。
こういう人多いんだなと感じた。
名無しさん
プライムなってないから注文手続きの時に「プライムになりませんか?プライムなら配送料が(以下略)」って画面がデカデカ出てきて拒否してるんだけどいつ見てもあの画面も、「ならずに進む」ボタンが「会員になる!」ってボタンより明らかに小さくて小さくて、失笑する
名無しさん
どーせお試しキャンペーンとき加入して放置したんじゃないの
Kermit
プライムのほうが目立つので、間違えて押した事あります。
間違いでも一回押してしまうと、キャンセルできないのは何とかして欲しいです。
spring
知らないうちにプライム会員になってて数年間カード引き落とし。
チェックしなかった自分も反省だが、悔しくて問い合わせたら数年分返すとの返事だった。で、実際返金されたのは1年分。おそらく、請求権は1年という判断なんだろう。しかし、電話でハッキリと「返します」と言ったんだから返してほしい。汚いやつらだわ!
名無しさん
月300円くらいで余りあるサービスなんだから、入っておいて損はないと思うけど
通販だけでも月一回買えば元取れるし、プライムビデオは最高のサービス
名無しさん
「知らないうちに」って…確かプライムって入会するとメールで通知が来るでしょう。間違えてクリックしたとしても、お試し期間中だと目立つ表示が出てきたと記憶してる。
売る側として推したいサービスへの導線を目立つようにしたいのは当然だし、自分の不注意を棚に上げて批判するのは呆れてしまう。