鹿児島にワニが漂流!海を渡ってはるばる来たのになんだか歓迎されていない雰囲気…

スポンサーリンク
動物
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
  鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻(かけろま)島で10月31日と今月3日、小型のワニ2匹が相次いで見つかった。同町では43年前にも生きたワニが捕獲された記録があり、専門家は「流木などに乗って東南アジアから流れてきたのでは」と推測。思わぬ『珍客』に住民らは驚いている。

同島於斉(おさい)集落の路上で3日捕獲されたワニは体長約60センチ。午後0時半ごろに車で通りがかった男性が見つけ、警察に通報した。近くに住む仁科博さん(68)は「弱っていたが棒を出すと威嚇してきた。出没した理由が分からないので心配」と話した。

瀬相(せそう)の海岸で見つかった1匹目のワニは体長約60センチ、重さ580グラム。どちらもハブ捕獲用の箱に入れられ、町内の施設に持ち込まれた。於斉のワニは運搬中に死亡した。

岡山理科大学生物地球学部の亀崎直樹教授は、背中のとげや口の形からイリエワニかシャムワニの子どもと推測。海沿いに生息するイリエワニは海を泳ぐこともあると指摘、「フィリピンなどから海を渡ってきたとしても不思議はない。DNAなど詳しく調査して記録に残してほしい」と語った。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00010003-nankainn-l46

名無しさん
他の島々に漂着して住み着いて繁栄してしまったらまたえらいことになりますね。
名無しさん
まあでも生態系ってそんなもんさ。人間の手によるものじゃなけれれば問題ない。
将棋太郎
人間も自然の一部だからそれも問題ないやろ
名無しさん
わざわざ危険な動物を住ませる理由がないから捕獲が当然だろ
名無しさん
>繁栄してしまったらまたえらいことになりますね
ヒアリとか小さな昆虫と違って、よっぽど
環境に恵まれないと、小さなうちに飢えたり
外敵に襲われて、まず繁栄は無理。
蕎麦粉
若しかしたら昔の沖縄(琉球)にも来てたのかな?
名無しさん
長旅かわいいな
なんて思って検索したら
デカくなると5メートルから8メートルって
迫力ある画像
X
渡り鳥は良くて、ワニはダメ。自然保護ってなんなんだ?
野球はノーアウトから
こまるワニ
オマーン国際女子駅伝
加計って
名無しさん
いくら自然でもワニはやばすぎるやろ。
名無しさん
そう遠くない時期に九州本土に上陸するかも知れない
名無しさん
ワニに噛まれたことあるけど小さくても痛いです(-_-;)
名無しさん
>X
漂着ワニは外来種。しかも仮に生き延びても、祖国には帰らずに土着するから生態系を崩す原因になる、
渡り鳥は最終目的地までの中継地、または繁殖&子育て地として日本国土を古来から利用しているので、日本固有種と同等に考えるのが当然。
自然保護って何なんだとか言う以前に、貴殿が認識不足なだけなのでは…?
名無しさん
生物が自然に拡大した生息域を人間が制限したら
それもある種の環境破壊なんじゃ?
名無しさん
いままでも度々漂着していたが、生き延びるまでには至らなかったのだろう
温度や食糧といった環境や、雌雄一体しかおらず繁殖できなかったとかの理由で
温暖化は懸念材料としても、必要以上に心配しても仕方ない
名無しさん
人間様が世界中に散らばって反映したことはえらいことではないの?
しょせん自然環境は人間様の物か
名無しさん
当たり前です。動植物は自然界の生態系を維持するという使命のもとに生きています。
人間も、生態系を破壊すれば自分たちが困るので、動植物と同じように生態系を維持するという使命は自ずと生じます。
しかし人間というのは、動植物と同じ次元にとどまる存在ではありませんからね。自由意志、創造するという力を抱く高次元の存在であり、人間と人間以外すべての動植物は違うんです。乱獲して生態系を破壊すれば人間が困るということになりますが、人間が困らないように生態系を守りながら動植物を狩り、人間に危害を加える猛獣は駆除する。当然のことです。
名無しさん
ありげーたーくない訪問者ですね
名無しさん
ミニトカゲじゃないの!可愛い。
名無しさん
江戸時代に漂着したワニを、
きっちり食べたところが、また面白い。
名無しさん
ワニはハブに噛まれるから繁殖はしない。
名無しさん
>「南島雑話」にも、奄美市名瀬住用町でワニが捕獲され、住民らが食べたという話が記されている。「ウミガメの味に似ている」
よく得体の知れないものを食べれるよなぁw
まして、毒でも持ってそうなコワい見た目なのに。。
名無しさん
イリエワニって獰猛じゃなかったっけ。
名無しさん
認識不足とか、どれだけ相手を見下しているのですか?
人それぞれの考えです。
カケロマには行った事はあるのですか?
所在地では、鹿児島県になりますが、
皆が想像出来る、奄美大島その物です。
渡り鳥うんぬん、外来種うんぬん
気候に合わせ、越冬する物、生育に合わせ回遊する物、または人工物や人の手により運ばれて来た物。
外来種により生態系が、壊されてしまうと言われる物は、人の手により運ばれて来た物の事を良く指します。
日本で帰化した生き物を、叩いたりはしていませんよね?
何故です。生態系のピラミッド、食物連鎖が出来上がってしまっているからなのでは無いのですか?
今は飛来してくる野鳥も、珊瑚が死に北上している温暖化も!北極でも死滅している生き物も。
言いたいのは、今まで流れ着いたワニが生態系が合わなく活動が出来なくとも、今後繁殖が出来る可能性があると言う事。
生態系を舐めて貰っては困ります。
kbx
皮剥いで食うたったらええねん。
珍味が手に入ったんやから。
名無しさん
ワニもみんな
“カイマン君”みたいに
犬みたいな性格のヤツなら
いいんだけどよ〜
名無しさん
自然にやってきたものを人間の手で取り除いたらダメだろ。
名無しさん
「空の玄関」や港から様々な外来種が入り込んでくる昨今。
やはり生態系の保護というものは難しいなと改めて考えさせられますね。
今回のワニの様に想定外の流入をされれば、我々では止めようもない。
ただ、地球46億年の歴史を考えると、そういった流出流入あってこのような生態系が確立したわけですよね。
実際に「自然によって絶滅した種」なんてものは山のように存在するわけで、「人間が意図的にやった又は結果的に関わった行為」以外は「生物の歴史」として仕方がない事と受け入れるべきなのでしょうかね?
目の前で「滅ぶ」のを見届けるのは実に不快な事だと思います。
でも、それこそが「正しい事」だとすると、人間は手を出してはいけないのかもしれませんね。
実に難しい。
名無しさん
バッグになるから問題無し
( ̄∇ ̄)
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意年金100兆献上する総理は
>「流木などに乗って東南アジアから流れてきたのでは」と推測

性善説なコメントだと思うw
自宅で飼っていた人が処分に困って、
旅行先の島で捨てたとかじゃないの?w
名無しさん
〉>「流木などに乗って東南アジアから流れてきたのでは」と推測

性善説なコメントだと思うw
自宅で飼っていた人が処分に困って、
旅行先の島で捨てたとかじゃないの?w江戸時代にもワニの記録があるのをどう解釈する?
当時も処分に困って加計呂麻島まで捨てに行ったか?いや流木などに乗ってきたと考える方が無理がないでしょう。
名無しさん
まあワニ並にすぐなんでもかみつく人たちはすでに繁栄してますけどねw
名無しさん
日本のディズニーランドにも
ワニが出現するようになる?
(そんなことないかw)
名無しさん
新瀬戸内加計問題
名無しさん
周辺の無人島には既に定着しているとか?
192.162.111.222
自然に漂着したものは、自然の摂理だからいいんじゃないの?こう言うのを外来種とは言わないだろ。これが1000年ぐらいしたら「日本の固有種」って言われるようになるんじゃないの?
名無しさん
43年前に同じ島に漂着し今回ってことはもしかして43年前にすでに上陸して生き残った子持ちワニがいてそれが繁殖して今ってことも考えられないかな?この広い日本で同じ島にワニが漂着する確率よりも住み続けてる方がしっくりする
名無しさん
ワニ革用に人為交配された飼育種が逃げ出して来た可能性もありそうです。
さるすべり
人的移入じゃなきゃそれもまたよしだよ。
生物の分布なんて漂着とかから始まったんだし。
日本にはマレビト信仰もあることだし、この異国からの珍客は丁重にもてなしてあげようじゃないか。
名無しさん
本来いなかったものが、自然の流れでたどり着いたなら必然なのかもな。
本来住みつけたかもしれないけど、人が居たばかりに無理になったって方がしっくりくる。
しゃーないけど。
名無しさん
日本も適した気候になりつつある
名無しさん
何も知らないワニ達、これからどないしょうかなってうろついていたんだろうな。
これから増えてくるのかなぁ~って思います。
名無しさん
日本には野生でいないから、あまりイメージないけど、ワニってアジアとアフリカは勿論ながら、南北アメリカにオセアニアと、
ヨーロッパと南極大陸をのぞくほぼすべての大陸に分布してるし、種族全体でみると世界的に広く分布してる。
サメ同様に、恐竜のいた頃からもいる適応力・生命力の高い生物でもあるし、日本にも住み着いて繁殖・定着したとしても不思議なことでもないと思う。
名無しさん
>於斉のワニは運搬中に死亡した。
ご冥福お祈りしますわ。ちゃんと祖国へ骨だけでも帰してあげないとな。
がんばれ日本
これは繁殖しても外来種ではないよな
小ワニの繁殖タイミングに台風が多かったから
その影響できたのかもしれない
名無しさん
ワニワニパニックですね。
名無しさん
ワニは、恐竜の遠い親戚
鳥類は恐竜の末裔で哺乳類より種類が多い
∴恐竜は絶滅していない
名無しさん
matさん
ワニと恐竜は別種ですよ
ワニは腹が地面についていますが恐竜は付いていない
さらに鳥類は恐竜の末裔と言っていますがそれを言っていたら私たち哺乳類だって元々は爬虫類型哺乳類から進化したわけです
ということは極論すればわれわれは系統的にはワニに近い、ということになってしまう
名無しさん
それ以前に虫と人の起源が同じ可能性が有るって発表有りましたよ!
kbx

>それ以前に虫と人の起源が同じ可能性が有るって発表有りましたよ!

ちんちくりんネトウヨJAPは人とも虫とも起源が違う、別の何かやけどなww

DAIBYOJYU
ワニは恐竜の祖先の爬虫類の仲間だと聞いたけど。
だから、恐竜の子孫の鳥、この場合ニワトリとワニは骨格を比較すると意外に共通点が解剖学的には多いと。
名無しさん
言葉喋れるなら、どういう経緯で日本まで流れ着いたのか、ぜひインタビューしたいところですね。
星ふえそう
ワニ肉が鶏肉のようだったというのも
なんか納得~
名無しさん
カイマン君…
名無しさん
kin*****さん
ワニは、恐竜と先祖を同じくするクロルタルシ類のたった1種の生き残りです。
クロルタルシ類の脚は、恐竜と同じように胴体とほぼ垂直についていたことがわかっています。
水辺にいたワニ類だけが、胴体が地面につくようになったということです。
名無しさん
すみません。
クルロタルシ類です。
三畳紀末の大量絶滅で、クルロタルシ類ではワニだけが生き延びました。
その後は、大量絶滅をまぬがれた恐竜の大繁栄がありました。
名無しさん
matさん
いやいや構いませんよ
私も哺乳類型爬虫類というところを逆に言ってしまいました(^_^;)
なるほど良いことを伺いました
実はけっこう私も恐竜等が恥ずかしながら未だに好きで40代になっても未だにゾイドをAmazon等で見ては買おうかやめようかなんて悶々とする日々が続いています
生体のほうにも興味があり、1時はさすがにワニは無理でもオオトカゲなら・・・と思って入門書を買ったのですが餌が冷凍マウスでさすがに家人の理解が得られずに断念しました(笑)
最近ではモーニングのワニ男爵を読んで笑っています
名無しさん
40代〜上の世代でも、恐竜や古生物が好きって人は珍しくないし恥ずかしい事でもないと思う。
恐竜や昆虫、鉄道や自動車とかは好きな人はお年寄りになっても好きだし、逆に子供でも興味ない子はまったく興味ないと思う。
名無しさん
アリゲーターとクロコダイルの違い、最近知りました。
名無しさん
oraさん
俺も知ってるよ
クロコダイルはワンピースに出てる方
アリゲーターは出てない方
名無しさん
オモテナシをしないと!
名無しさん
〉それ以前に虫と人の起源が同じ可能性が有るって発表有りましたよ!
地球で生命が誕生したのは一地点の一個体のみという説があったよ。
名無しさん
人間が持ち込んだ訳ではないし、
ワニに悪気があったわけでもないのでたまたま、漂流してたら日本に来てしまった…。
地球は大きいが全ては海でつながっているわけだからね。
名無しさん
自然の成り行きですね。ヒアリみたいに船乗って来たのとはわけが違います。野生のワニとしていいのか、ただイリエワニだと5メートル級。放ってはおけないね。デスロール。ちびります。
名無しさん
人間が介入するのは、自然な動物の分布の破壊ですよね。
野生動物が、人為的な理由以外で生息しているなら、そこは生息地域。
本来なら、捕獲禁止だろ。
とは言うもののワニだからか。
名無しさん
でもね~集落が近いから、山にハブ、海にはワニになったら困るからね~。
名無しさん
オオカミは赤ちゃんを産む増えかたに限界がある
ワニは卵産む爆発的に増える可能性があるから
それが理由
名無しさん
日本には普通に狼居たのだから、ワニとは比較できないと思います。
鹿や猪の食害が増えている今、狼がいればなあ、とも思います。
名無しさん
〉本来なら、捕獲禁止だろ。
とは言うもののワニだからか。
本来は捕獲禁止でいいと思うよ。
けどワニだからね。
ハブがそうなっているように見つかったら駆除やむなしかな。
名無しさん
ワニも海を渡れるんだね。。。
DAIBYOJYU
イリエワニは10キロ以上泳げるといわれている。
幕末に奄美大島にいたワニは泳いできたのだろうといわれてる。
近年でも3メートルの死骸が神奈川に流れ着いたとか。
名無しさん
一旦海に出て、泳いで別の川に入るって聞いたことがあります。
名無しさん
今年は日本近海で発達した台風が多かった。つまり海水温が高めだったのも要因でしょうかね。
名無しさん
60センチもあって、580グラムはないやろ〜
ガリガリやん。
名無しさん
それ思いました。漂流してる間何も食べれなかったから痩せた?とか思ったり。
Kawasaki_KSR
命懸けの漂流ダイエット
名無しさん
体長の半分は尻尾だし、2割くらいは口だからかなぁと。にしてもやせ細ってたのかね。
名無しさん
ハ虫類はじっとしてたらかなりの絶食にも耐えるけど、流木に乗ってきたとしたらじっとしてんのもカロリーつかうもんな。
Huji
これじゃ食べるとこもあまりなさそう
コメントを書くkandinsky
ウミガメの味に似ているなら、ウミガメを江戸時代までは常食していたのですね。
名無しさん
赤海亀は不味いが、青海亀は凄く美味く、海外では高級食材になっているところもあります。そもそも、スッポンも珍重されるぐらいだからね。
名無しさん
子供の頃ウミガメの卵を投げて遊んでいた
名無しさん
↑なんてことするんだ
貴重なウミガメを
投げるんならおたまじゃくしにしなさい
名無しさん
オサガメは食べて死んだ人がいるときいたことがある
名無しさん
おたまはストローで飛ばしてる人がいた。
彼女はポーランドから来たグリーゼ581g
スタッフがおいしくいただきました
名無しさん
y7aさん
タイマイはどうなの?
名無しさん
タイマイは漢字で書くと王ヘンに毒と王ヘンに冒の2字。肉は食べられません。
名無しさん
確かに赤海亀は不味い。
味は牛肉に近かったが噛んだあとの鼻に抜ける(抜いた)匂いが独特。
味の全てをリセットして臭い。
200g位ニンニクを効かせたステーキにしたけど、食べ終わった感想はカメ臭い。
名無しさん
subさん
亀臭いっていうと自分のムスコの匂いが・・・いやいやスミマセン(笑)
nbbさん
なるほど
甲羅は鼈甲になるけど身は毒なんですね
ミノカサゴもそうですがやはり綺麗な花にはなんとやらですかね
それとも不用意に採ってはイカンという海神の思し召しですかね
tjanlg※○△
飢饉や悪天候時とかの非常食として食べてたとは思うけど、常食はしていなかったと思う。
名無しさん
亀最強はすっぽん。
次点にカミツキガメ。
名無しさん
ウミガメだってけっこう顔怖いし、あの口で噛み付かれたら指の二・三本簡単に持ってかれるよ
コメントを書くデューク西郷
威嚇というより怯えてるのだろう。
自分が巨人に捕らえられそうになった状況を想像してみよう。
(T-T)
おいおいw
威嚇の意味調べてみてw
それを威嚇と言うんだよwww
コメントを書くニャア
そうやって生物は世界に広まり
環境に適応できなければ
淘汰されていったのでしょうね。。。
動物園か水族館で
大事に育てて欲しいです。