AIでどこまでいける?もう漫画の自動着色は出来るらしい!

スポンサーリンク
IT
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

  白泉社と博報堂DYデジタルはこのほど、AI技術を活用し、自動で着色したカラー漫画の配信・販売を始めた。AIベンチャーのPreferred Networks(PFN)が開発する線画自動着色サービス「PaintsChainer」の技術を活用した。

PaintsChainerは、線画ファイルや写真画像をアップロードすると、完全自動か、任意の場所の色を指定するだけで自動着色してくれるWebサービス。着色前の線画と着色後のイラストのセットを深層学習(ディープラーニング)でAIに学習させて開発した。今回、このサービスを、漫画を着色するためにカスタマイズしたという。

配信作品の第1弾は「結婚×レンアイ。」(萩尾彬)と「私達××しました」 (空あすか)。白泉社e-netなど、電子書店サイトで配信する。今後、他作品の自動着色によるカラー版の制作、配信も行っていく。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000039-zdn_n-sci

名無しさん
凄いなぁ
こんな事までできるんだ、汎用性も高そうだし便利そう
Mania
プロのイラストレーターと比べると、まだまだ見劣りするけど、
最終的な彩色を検討する上で、バリエーションを試してみるとか
そういう使い方ならば、現状でも充分に使えると思います。
ちょっと試してみたけど、
最低でも10種類くらいバリエーションがあると良いと思います。
あと、フォトショップ形式のレイヤーで、
線画と彩色を分けて出力できれば、便利でしょうね。
名無しさん
今や動画の顔を有名人の写真で合成してポルノ作れちゃうレベルらしいよ
名無しさん
アシさんがいらない時代も近いのか
塩キャラメル(コメはあまり返してません)
今はまだ上手いとは言えないけど、今後人の手に引けを取らないくらいの完成度になるかもしれない。ただ、そうなったとしても私は人の手で描いた漫画の方が好き。アナログが時代遅れになりつつあるけど、デジタルであっても人がなぞる線に惹かれる。
Mania
よくある、ビジネス書籍のカラー版とか、
同人誌のカラー版よりは、上手いと思う。
そうしたコストをかけられない用途になら、
良いサービスになりうると思います。
名無しさん
つまり、塗るのが下手な人が好きって事か
名無しさん
誰もそんな細かいところまで気にしてねーよ
名無しさん
AIが塗ったことが売りになる時代はくるのかな
名無しさん
クリエーターが青写真を描いて、あとの単純作業はAIに任せる。出来上がりを人間が最終チェックして完成。
kot*
このツールで乳描いてある絵を読み込ませると
カラー再現度めちゃくちゃ上がるんだよなw
つまり皆AIに何覚えさせてるかわかるよね?w
名無しさん
クリエイティブな仕事以外はaiにとられるとか言ってたのはウソだね。マンガとか小説、それこそyoutubeの投稿動画だってaiの方が「より売れるモノ」「より一般ウケするモノ」を作り出せるのだろう。
しかも創作速度が速いから「数撃てば当たる」方式で新しい流行もドンドン作っていくだろう。
poison
クリエイティブにも色々と段階があるのでね。出来合いの漫画に色を塗るだけの仕事がそれほどクリエイティブだとは、俺は思わない。
名無しさん
もっとダイナミックなアートのあり方もいけそうかも
例えば某音楽家コンビを例に、人間が佐村河内、深層学習アプリが新垣みたいな関係なら、リアルタイムに作曲しながら演奏というアートもいいかもしれません
例は悪いけどw
名無しさん
機械が作り出したものをアートと認めるかどうかは
それを見た、聞いた、感じた人間自身なんだけどね。
機械は結局決められた式を演算、反復してるだけだから
作品に魂が宿るというか心みたいなものがあるのか、
感じられるのかは疑問符ですね。
名無しさん
AIが自動着色便利だけど人の手でやれないのはつまらなくなるな
AIの着色と作家さんや編集さんの好みの着色合わない時もおおかろう。
同人でもそうだが漫画アニメ作るときは自分で作る過程が楽しいのやで。
名無しさん
これから漫画はフルカラーが当たり前になるんだろうな。
名無しさん
漫画は白黒だからこそ良さがある。
名無しさん
目が赤いんですが
名無しさん
個々の絵で雰囲気にそったカラーをつけるのは
モノクロ写真などでも可能になってきます
ですがキャラクターごとに髪の絵を設定する
のは出来るのかな
このキャラは金髪、こちらは茶髪、これは
黒髪のように...
それをするにはキャラクターを判別しないと
出来ないですが漫画の絵は場面によって
同一キャラでもデフォル、等身がおこな
われているのでキャラ認証が難しい
そうですね
キャラクター判別は人間に任せて、半オート
みたいになるのかな
沙鏡
同じ作家の複数の作品のキャラが「顔そのまんまじゃねーか!」だったりしますしね。二つ以上の作品を同時に抱えていると、混同したりするかも……それはそれで、おまけ漫画のネタになるでしょうが。
仰るように、判別は人間、塗るのはAI担当にするのが、一番漫画自身にとって一番納得できる色塗りになるんだと思います。
でもこれ、アニメに普通に使えるんじゃ……下っ端アニメーターが描いた原画に細かく色指定さえしとけば、すべての色塗りが一瞬で終了。あとは繋いで動かせばいい。楽々です。
名無しさん
深夜にやってるアニメとかコマ毎に絵が変になってたりするのもあるから、程度によりけりだけどアニメの色塗りやアニメーションとかはAIでも全然OKかもしれませんね。
名無しさん
もう漫画家いらない時代がくるね
名無しさん
何か不気味な色使い。
名無しさん
過去の知ってる作品で着色したらどうなるか?
珍遊記とか…
名無しさん
今流行りの無料漫画でこれなら納得
名無しさん
そのうち絵を見せたらフィギュアの原型も作れそう
名無しさん
これ別にaiじゃねーだろ…
名無しさん
ん?色味へんですよ?
名無しさん
お笑いもAIで出来るらしいし本当に人間がいらなくなっちまうな
やだよ~俺の上司がAIなんて…
NEWS
漫画家さん本人がAIに自分の色調やらトーンのクセやら覚えさせて使ったら凄い作業効率上がりそうだな。
AIに人間の作業どんだけ取られるのか…ここまでくると怖いな。
名無しさん
「まだまだ…」とか言ってるうちに、あっという間にAIに取られてる可能性もありますね。怖い。。。
名無しさん
ピッコロ大魔王とかデスラー総統とかはどんな色に塗るんだろう
Viva.eris.regina
自動で漫画が描けるAIまで進化は止まらない。