気温上昇で野菜相場が戻るも、冬終了でお鍋需要には間に合わずか

スポンサーリンク
ニュース
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
  高騰が続いた野菜相場が下げてきた。野菜全体の日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は3月に入って急落し、上旬は1キロ187円と、ピークだった1月上旬の24%安。好天や気温上昇で生育遅れが回復し、葉茎菜類を中心に入荷が潤沢となっている。価格は現時点で過去5年平均(平年)をやや上回るが、市場関係者は「全般に増量が見込まれ、月末にかけて平年を割り込む可能性もある」と指摘する。

野菜相場は、台風被害が発生した昨年秋から高騰。冬場の低温や水不足で生育不良が長引き、品薄が続いた。3月に入ると一転し、天候の安定により生育が回復。上旬の大手7卸の販売量は2万9705トンと、平年を1割近く上回った。

特に葉茎菜類の急落が目立つ。東京都中央卸売市場大田市場では12日、愛知産のキャベツが1ケース(10キロ・8玉・高値)1620円と、1週間前の4割安で取引された。それ以外にも、愛知産のブロッコリーが1ケース(5キロ・秀12玉・高値)2160円で2割安、茨城産のホウレンソウが1袋(200グラム・高値)108円で2割安となった。

卸売会社は「年末からの高値続きで消費が伸び悩んでいる。スーパーは葉茎菜類の売り込みを控え、増量に対応できていない」と分析する。

トマトなどの果菜類は、3月上旬の日農平均価格が1キロ349円で、平年の1割安と軟調な取引が続く。産地が加温に力を入れ、作柄は良好だ。

一方、ダイコンなどの根菜類は1キロ162円で8割高と、春作の遅れが回復していない。

相場の急落に合わせて売価を下げ、特売を仕掛ける動きも出てきた。東京都内の青果店は、愛知産のキャベツを1個250円、群馬産のホウレンソウを2袋100円で並べ、「この1週間で半値近くに下げた」。値頃感が強まり、「遠ざかっていた客足が戻ってきた」と受け止める。

今後も葉茎菜類や果菜類を中心に、まとまった入荷が続きそう。JA全農いばらきは「ここ数週間は天候が安定し、レタスや水菜などは順調な出荷見込み」と話す。JAあいち経済連も「キャベツの出荷量は平年並みまで回復してきた。肥大も良い」と説明。卸売会社は「サラダ商材を中心に野菜の売り込みが増える」と話し、取引も活発になると見込む。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00010002-agrinews-bus_all
晴耕雨読
農業は大変、収穫が少なく価格高騰すれど儲けは少なく
豊作の時は、豊作貧乏何とかならないものか。
そこに愛はあるのか?
高品質豊作
海外へTPPてことか
名無しさん
魚も同じです。
名無しさん
バランスが取れていいじゃないか
名無しさん
豊作貧乏とは言うけど、産地の出荷がどこも一斉に重なるから相場が潰れる。
名無しさん
農家の人が言ってましたが、野菜作りは博打と同じと。。
名無しさん
じゃあ地元農家がどこも結構良い車乗ってるのはなぜなんだろう。
オオカミノノド
大規模農業で輸出しましょう。
名無しさん
大規模な農家は年収1000万円以上
ただし天候不順や災害で赤字のこともある
名無しさん
それは高原野菜農家じゃないの?
123
サラリーマンも同じ。苦しいよ。
日本国籍は俺の唯一の宝物
豊作なら取れ過ぎた分を潰せば済むことです。
どんどん値上げしましょう!
名無しさん
別に農家だけの話じゃないよ
経営者として事業をやっているんだから
名無しさん
年収と所得ちがうからね。
年収から経費引くんだから1000万程度じゃ大変だよ。
夏雲
最近は農協とは別に一定の価格で買い上げる方式のグループも出てきましたね。
今後も増えていくとは思いますが、農家にとってはうれしいことなのでしょうか。
名無しさん
今日レタス128円でした。半分かなって思ったらまるまる1個です。高い頃は素通りだったけど今夜はレタスチャーハンです。
名無しさん
感謝して頂きます(`;ω;´)
困難
大変かもしれんが下手なサラリーマンよりはるかに金持ちだよ農家は、
名無しさん
農業は分の悪いギャンブルのよう。台風、大雪、長雨で作物不良、ビニールハウス倒壊、農地水没被害。 これを借金して、元に戻しても、収穫が倍になったり、高騰して儲かるわけでもなく一定の収入。自然相手のギャンブルで、堅実な仕事ではないような気がしている。
名無しさん
ブロッコリー半額になったな。
まぁ貧乏人はブロッコリーや長芋は買えんからもやしや豆苗食べてれば良いよ。
名無しさん
農家は税金払わんでも済むからな。サラリーマンのほうが大変だよ。特に稲作農家は国が買い上げるし、人任せにして自分は働きに出てもいいしな。親父の実家なんか金持ちだわ。
名無しさん
もはや鎖国しかない。
名無しさん
リニアでせっかく中央アルプス掘ったんだから、長野とかの余り利用客が無い駅周辺に巨大な冷凍庫を作って、生鮮野菜の氷温保存を国家レベルですれば良いのにね。
雪の下で保存された野菜が美味しくなって出荷される位だからいけると思うけどね。
名無しさん
食料を作っているんだからギャンブルに例えないでほしい。
seca****
高騰もいいが、市場のブラックな仕事を何とかしてやれよ。
ダチは市場で働いてるが休みは殆ど無いよ。
名無しさん
大規模で年収1000万超えは普通にいますよ。なんなら野菜高騰した時には年商3億、年収1億だっていますよ。ちなみに年収から経費を引くんじゃなくて、年商から経費を引いたのが年収ですよ。
Ms
安定を求めてるからサラリーマンなわけで嫌なら起業してみればいい。
名無しさん
農水省の収入補償やら災害補償なんかもあるけどね。
名無しさん
農家、昔、いい思いしてたからな。
特に戦後。市民が闇米などを買ってる時に、大農家は白米をたらふく食べてた。
ma
>大規模で年収1000万超えは普通にいますよ。
それは一人で?
家族でやってたら一人につき1000万収入があるってこと?
名無しさん
昨日、某ロー○ンでコーンサラダを買ったけど、キャベツがぱさぱさでまずかった。
一度洗った方がいいのかな?
トンカツ屋とか串カツ屋のキャベツは水分があって美味しいよね。
野菜の王様はキャベツだ。
その次白菜。
因みに、口が臭い人を歯臭いという。
名無しさん
>稲作農家は国が買い上げる
いつの時代の話?
おれ米農家だけど全量実需or卸と契約です。
ひょっとして備蓄米の入札のこと言ってるの??
ちなみにうちは法人経営だけどしっかり法人税払ってます。
農家は税金払わなくてもいいとか何を根拠に言ってるの??
名無しさん
なりません、それが農家。あなたが補填してあげて
名無しさん
今冬は野菜高かったー。
名無しさん
税金の関係で市場には出ない野菜もこう言う時は市場に出すべき。
そしてちゃんと税を納めるべき
名無しさん
最近の若い人はクロヨンやらトゴサンって言わないのかな?
農家って宗教の次くらいに税金で得してる
名無しさん
とりあえず、農協潰そう。
話は、それからだ。
名無しさん
農業に限らずどんな業種でも厳しい。
名無しさん
仮に戦争になったり飢饉になったら農家は細々とでも食べて行けて強いだろうが、今みたいに”物”で満たされている時代は、どこからでも(不足分を)引っ張ってくるから『農家が大儲け』できるということはないでしょうね。
基本的には零細なうえに、天候・災害にかなり左右される。
名無しさん

自然の恵みなんだから自分たちに都合よくいつでも管理できると思い込んでる方がどうかしてます。

値段の上限はあって当然ですよ。
メディアは面白おかしく取り上げるけど
種もまいたこと無いような部外者がくだらない個人的見解を垂れ流すのだけは
いい加減やめてほしい。

ななし
ウチの通ってるスーパーでは契約農家が多いような気がします
豊作だろうと不作だろうと一定額支払われるから不作だと買い上げた小売店が単価を上げざるを得ないだけじゃないの?
JFK
農協に加盟してるならまだましなほうだ。
農家の直売が安いのはほとんど脱税だからね。そもそも届けすら出ていないんじゃないか。
名無しさん
年収1000万円は、
あれだけ労力がかかる事を考えれば、
決して高くない。
拉麺定食マン
農協を潰し、大規模栽培に切り替え、作業をサラリーマン化する。
そうすればもっと計画的に出来るのでは?
名無しさん
今までが値段上がってたぶん儲けてる
名無しさん
今農協を通して国内に流通してる農産物が全体の57%。
農協が潰れたら57%の農産物が行き場を失います。
東京に集まってる農産物だって大半がJAの系統出荷だよ。
農協が無くなると農業を辞めるって人も大量に出てくるよ。
農協叩きたいのはわかるけどね。
名無しさん
スーパーとか八百屋で買うから高い。
普通に「直売所」で買うと、せいぜい高くても例年の倍。
白菜一玉800円とかキャベツ一玉500円とか、スーパーで買うのって、金をドブに棄てる様な感じだった。
名無しさん
農家です。去年の秋、白菜安すぎて出荷できませんでした…。
名無しさん
豊作貧乏?
そうならない為に日頃から販路を開拓するのが経営者として当たり前のことじゃないのか?
農家はただ生産活動をすればいいだけなんて今時おもってないよな?
名無しさん
農家だけど、税金で得を感じたことあまりないけどなぁ
みんな上手くやっているのかな?
税理士に頼んだ方がいいのか?
サラリーマンよりいいと思うのは、その人次第だと思うし、お金になると思っている人は、経営者に夢見過ぎだと思うよ。
機械や道具なんか高くて買えないし、その分、自分の体に鞭打ってやるしかない。家族や友達と丸一日、遊ぶ暇なんて、一年に何回もないぞ
名無しさん
クロヨンって言って本来徴収すべき税金で
サラリーマン9割、自営業6 農家4割しか徴収できんらしいな。
経費の部分が不透明だからな。
名無しさん
>農家です。去年の秋、白菜安すぎて出荷できませんでした…。
一玉いくらぐらいだったら儲けが出るの?
近所だったら直接買えないものだろうか・・・
名無しさん
ryu様
自分とこは、農業に強い税理士に頼んでますよ。
最近まで母親がやってまして色々問題もあったんですがプロに頼むと色々楽ですね。
情報提供もすごい。
経営だけじゃなくて、私個人の貯蓄の相談とか相続対策とかもアドバイスもらってます。
農業会議とか政策金融公庫とかで紹介してもらえますよ。
うちは公庫に紹介してもらいました。
_(┐「ε:)_
ネットで直で売ってみるのも手
名無しさん
農家が儲かるな後継者が沢山いるはずだか、後継者なんていなくて平均年齢60以上だよ
名無しさん
たまに農家をバカにする者がいるけど、凄腕の医者の命をも支えているのは農家です。本来は食糧をつくる者が最も偉い。
名無しさん
気に入ってたイタリアンレストランの料理の量が減った気がしてたけど、原材料費高騰のせいかな。
名無しさん
ron様
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
名無しさん
結局、JAや卸売に小売とあるので、安値で叩かれる訳!
販売網の確立と有機とかの特長を持たないと、なかなか
普通のやり方では、マスプロでないと難しいよね。
Ms
そもそもいつでも安く欲しいっていうなら成長ホルモン剤と禁止農薬で育てるしかないんだが、高品質で低価格という無茶ぶり。
名無しさん
収穫してると、たまに直接売ってくれと訪ねてくるけど、千円分とか言われて渡すと量が多過ぎて逆に遠慮されることがあるな(笑)
野菜によっては、スーパーで皆さんが買うくらいの量なら、タダでもいいものもたくさんあるな。自分の家で食べてる物程度なら、時間さえあれば、配ってあげたいくらいだし。
名無しさん
中堅レベルの飲食業界ので数年働いた後に農業を始めたらかなりいい感じに売れるんじゃなかろうか。
名無しさん
オレは大阪やが、寒い間八尾の若ごぼうが安かった。
若ごぼうは下ごしらえがめんどくさいからみんな買いよらん。
穴やな。
みんな憶えとき。
若ごぼうてなんや? 知らん人はかわいそうやな。
名無しさん
農家に後継者がいないって、農地って通常は農家の子供にしか相続できないから減るのは当たり前
普通の人がやろうとしたら本当に面倒な手続きをして農業委員会の出るかわからない許可を待たなきゃいけない
脱サラして簡単に始められるとかないよ
名無しさん
>農家が儲かるな後継者が沢山いるはずだか、後継者なんていなくて平均年齢60以上だよ
跡継ぎならまだいいけど、新規参入の壁が高過ぎるからだろう。
普通に始めようと思っても、まず農地が手に入れれないからな。水利権の問題もあったりするし、完全新規だと土地、農機具等ある程度揃えるだけでも1000万近い元手(育てる野菜によるけど)はいるだろうしな。
農家同士の付き合いもハードルだな。
受け入れてくれる農家もあるだろうけど、そうじゃない農家も多いしね。
とりあえず農地法の改正と農協の組織改革するか潰すかしないと企業で参入も難しいし、若い人の成り手も今のままじゃ増えないよ。
羽生と羽生
消費者にとっては嬉しい話。
名無しさん
あと農家って税金かなり優遇されてる
農地の税金って宅地なら何十万もかかるような広大なとこでも何百円
名無しさん
食料自給率もっと下げたほうがいいよ
日本は天候リスクが高い
名無しさん
農家は脱税しまくってるんだから
表向きは「儲かってウハウハ」なんて発言をするわけがない
ただただ
安易な考えなんですが…..
天候・災害に左右されない方法ってないのでしょうか?
近年のテクノロジーなら可能な気がするんですが…..
ドラえもんがいないと難しいですかね?
名無しさん
確かに少し落ち着いてきた感じ。それでもいつも安定価格のもやしさんや豆苗さんには感謝してます。
青ぽち連打お疲れ様です
豆苗最強食材説。
名無しさん
でも、もやし農家も儲けが少なくて大変みたいだよ
値上げしたくても、もやしは安いものと捉えられてるからなかなかできないて
名無しさん
「もやし」さんはスーパーが客寄せの為の「特売品」に使うので、そのしわ寄せが生産者の重くのしかかっているそうです。
原料の「豆」は輸入品、価格の高騰に円安が加わると・・・。
ビニール包装の費用、1円を切るような単位で工夫されているそうです。
それでも、生産者は減っているのが現状とか・・・。
名無しさん
豆苗は水に浸しておくとまた伸びてくるしね!
名無しさん
やっと体内の、食物繊維ビタミンミネラルなどの
栄養素の不足を解消できそうだな。
名無しさん
本当、安いところは一ケタ価格の店もあるからね。
ガットゥーゾ
本当に良かった。キャベツが1玉400円は勘弁して下さい。
名無しさん
なんらかの処理で栄養価が損なわれているかもしれないけど、
スーパーで「野菜高騰なのでカット野菜がお得」との張り紙に
つられてカット野菜を買っていたら慣れてしまって、
安くなってもカット野菜で済ませてしまいそう。
名無しさん
貧乏人の買い物カゴは菓子パンとかばっかりで野菜がない。
ma
うちはまだ、白菜1/4が200円
はやく安くならないかな
名無しさん
先日、もやし鍋で豚のしゃぶしゃぶしました。
cherry
スーパーが勝手に目玉商品にしてるのに負担を農家に強いるってのは本当に嫌な話だよね。
システムがおかしい
もやしは50円くらいでも買う。
たぬきのポン太
そうそう、値段が高くて実はたいして栄養がない野菜なんかより
はるかにもやしや豆苗、かいわれ大根なんかの方が栄養が豊富。
これから値段が下がっても買わないね
名無しさん
もやしも豆苗も原料のほとんどを中国からの輸入に頼っていますが、ヤフコメ民の皆様は気にしてないんですよねー。
名無しさん
うちの近所のスーパーからはいつからか豆苗が姿を消しました。買いたいんだけどな〜
名無しさん
市内のスーパーでは通年豆苗が48円位で売られているのですが、1月下旬から姿を消しました。
水耕栽培の豆苗が売ってないなんて、首都圏や大都市に流れて田舎に回す分がないの?とすら思え、不安になりました。
薩摩青波
もやし大好きです。
でもあまり安すぎると、もやし農家の方が廃業してしまうのではと心配してしまいます。
もやしに限ってはもう少し値上がっても良いです。
マイケル・冗談(旧nan)
名無しさん
きのこさんにも感謝。
ちょっと便乗して値上がってたけど。
名無しさん
豆苗&もやしに感謝笑
本当そうですよね。
豆苗なんか1度使って水栽培でもう1回成長させて使ってましたよ笑
名無しさん
今年は鍋の出番が少なかったな…。
少しでも取り返せるかな?
名無しさん
そう言うセリフは
もうやめた方が良いよ。
名無しさん
わが家は先週末久々に鍋をやりましたー!
美味しかったなー
名無しさん
家も代わりにシチューとかポトフが増えましたね
根菜はまだマシだったので
au
白菜はまだ高いです。
食べたいから買うけど。
xxxxx
白菜が一玉800円とかしてましたからね・・。野菜の高騰による鍋需要の大幅な減退を受けて、スープなんかの鍋関連商材は軒並み打撃を受けたと思います。
名無しさん
鍋の代りにカレーやシチューが多かったこの冬。
サラダも自宅で3か月ぶりにまとまった量で食べられた。
本当にこの数か月の野菜高騰は異常だった・・・。
名無しさん
白菜が肉なみの値段でした。
名無しさん
確かに鍋やらなかったなー
さっき、買い物行ってきましたが
白菜4分の1で198円
まだまだ例年より高いですね。
名無しさん
うちも鍋はやってないなぁ
代わりに、カレー、シチュー、ポトフとか多かったかも。
名無しさん
白菜は高いから、自分の家はカレー、シチューといった洋物メインだったけど、白菜安くなると和に戻りそうだな。汁物、鍋を久々にやるか。
名無しさん
夏鍋。
ポトフもカレーも鍋のうち
マイフェイバリット早口言葉よ。
名無しさん
お野菜いっぱい食べるぞぉー\(^o^)/
figiipp
さあやっと鍋が食え、、
ニュース:「ポカポカ陽気で日中は熱いぐらいです」
…………。
名無しさん
野菜が格安になっただけでこんなに元気が出るなんて信じられません。
名無しさん
>figiippさん
それ、おれもそう思ってた・・・
値下がりするのがおっせーよ!(泣)
家庭菜園で作ってた春菊もあんまり収穫できなかったし、まさに鍋泣かせ。
この異常気象が来年も続くと日本の食生活がやばいな。
名無しさん
鍋沢山やりましたよ〜湯豆腐を
Toro
これからだと暖かくなってきたから白菜の出番は餃子かなぁ?w
コメントを書くフェルト
今日レタスが98円で売ってて知らないおばさんと「国産?すごいね!」と盛り上がった。
レタスを二度見するなんてまあ、無いもんね。それくらい今年の冬は色々高かった。
名無しさん
しかも小さかったり、スカスカだったり。
名無しさん
そこまで下がりましたか!
昨日128円で飛びついてしまいました^^;
au
ほうれん草、小松菜は78円
ニラが58円になってました。
早速ニラを頂きます。
e****
それは通常値段ですね!
私の辺りは¥150で飛びついちゃいました。
まだ、貴乃花を擁護しますか?(^_^;)
ブロッコリー安くなったの?ラッキー♡♡♡♡♡
名無しさん
レタス98円! 買いに行きたいです!
この冬は1袋19円(おひとり様2袋限り)が、帰りがけに買うのが日課になっていました。(笑)
名無しさん
大きさは別として、レタスって白菜・キャベツと違ってスカスカの方が良いんじゃなかった?
名無しさん
柔らかく巻いてる方が美味しいです
名無しさん
やっと安くなったか…。
名無しさん
嬉しいー。
長く厳しい冬だったなぁ。
名無しさん
待ってましたぁ。
名無しさん
ほんとに野菜が高い冬でした。
寒かったから光熱費も高くついたし、
お財布に厳しい冬でした
名無しさん
安堵した。
名無しさん
野菜高かったから助かるね。
白菜とか今年はあまり食べていないかも;;;
名無しさん
早速今から白菜買いに行ってくるわ♪
名無しさん
いってらっしゃい^^
名無しさん
少し、ホッとかなぁこのまま
出来るだけ下がってくれると
嬉しいですが
農家さんありがとうございます。
大変ですが頑張って下さい。
名無しさん
優しいコメントですね❀
名無しさん
我が家は、少しばかり
米を作っておりますので
大変さは良くわかります。
名無しさん
そりゃ良かった
白菜が100円台に戻ったら
久々に鍋でもしようかな?
名無しさん
可哀想
au
1/4で128円でした。
azazer
鍋って、汗をかきかきですか?
名無しさん
まだまだ夜は冷えるし、いいですよね鍋物
名無しさん
急落じゃなくて、適正価格に近付き買い控えていた人の需要が一気に盛り返す模様、だろ、ネガティブな書き方すんなよ
SUP
日本農業新聞の記事だぞ
暴投すれば暴騰するほど、良い事だという基準で書くんじゃないのか?
総理と日銀が嫌う物価下落と一緒だよwww
人参一本1万円、白菜一個5万円にしてでも物価を挙げてデフレ脱却したい政府と日銀と同じ思考だよ、この新聞社は。
木村
農家の気持ち考えたことあるか?
名無しさん
現場はデフレ。農家はゴマの油と何やらは搾り取るだけ搾り取れだから。高齢の採算度外視の農家がどれだけ支えているのだろう
名無しさん
>ネガティブな書き方すんなよ
「急落」というのは、それ以前の相場と比較して値段が急激に低下した様をそのまま伝えた表現に過ぎず、そこにはポジティブなニュアンスもなければネガティブなニュアンスもない。
ただのニュートラルな言い方。
名無しさん
適正価格なんて人それぞれじゃ
名無しさん
家庭菜園レベルでも自分で野菜を育てた経験あれば、
キャベツや大根1個二千円くらいでもいいと思うほど、
手間暇が大変だよ。
実際にそんな金額払わなくても、
100円程度で買えるものが出来る過程に感謝出来る人間でありたいよな。
名無しさん
農家の気持ち考えたことあるか?
>>小売りが4倍に成っても実入りは2倍有るか無いかですよ。
北ー九州男
下がった事をニュースにして消費者に知らしめる事は良いこと。
便乗値上げで何時までも高値で小売りされたらかなわんわ!
名無しさん
普段200円前後で出荷する野菜が、今年は300〜400円と高値が続いた
でも、出荷量は少なく、やっとある程度の量が収穫でき始めたら30円と今までにない安値
やってられないと……(-_-)

 

今シーズン最後のお鍋は何にしようかな?