Amazonが家庭用ロボットを開発している可能性があるという。
Bloombergは米国時間4月23日、計画をよく知る複数の匿名情報筋の話として、古代ローマのかまどの女神にちなんで「Vesta」と名付けられた極秘プロジェクトについて報じた。このデバイスは、早ければ2019年にも消費者に提供される可能性があるが、開発段階で中止になる可能性もあると、記事には記されている。
現実離れした概念だと思う人もいるかもしれないが、Amazonは、風変わりで予想外のアイデアに大きく賭ける企業として知られており、いくつかの取り組みでは成功もしている。最高経営責任者(CEO)のJeff Bezos氏は2月、同社がデジタル音声アシスタント「Alexa」の開発にさらに力を入れる予定であり、ロボットではないとしても、さらなるスマートホーム機器を提供していくことを示唆していた。
Amazonの担当者にコメントを求めたが、直ちに回答を得ることはできなかった。
このロボットが何をするものなのかは、はっきりとはわかっていないが、Bloombergの情報筋らは、Alexaを搭載する自律走行型デバイスで、Alexaを家の中で連れて回れるものになるのではないかと推測している。このデバイスのプロトタイプには、ロボットが家の中を自律的に動き回れるように、高度なカメラやコンピュータビジョンソフトウェアが搭載されているという。
Amazonは既に、Alexaを搭載するポータブルな「Echo」スピーカとして「Amazon Tap」を提供していることに言及しておこう。価格は約130ドル(約1万4000円)で、コンピュータビジョン搭載の自律走行ロボットではないが、それにやや近いともいえる。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-35118219-cnetj-sci
名無しさん
部屋の掃除と飯の仕度をしてくれるのなら欲しい
【報道しない自由】現代版【椿事件】進行中
容姿もカスタマイズ出来ればなお良し。
飽きたら別の容姿に出来たらもっと良し。
・・・おっと誰か来た
名無しさん
自前の運送会社を作ることと
ドローンでの配達は完全に失敗に終わったから
今回も失敗に終わるだろうな・・・
常時狂兄
ロボットの権利とか訳の解らない運動してるグループも居るので、あまり期待はしない方が良いかも。
ロボット相手に手軽にサクッとやれれば楽だけど、アタマのおかしな連中に合わせて世界はドンドンおかしくなってる
名無しさん
>部屋の掃除と飯の仕度をしてくれるのなら欲しい
1年もつなら30万まで出す。
名無しさん
これで家事のことで夫婦喧嘩なくなるな。
文句言うなよ主婦ども!
名無しさん
メシの準備=アマゾン経由の出前、買い物はもちろんアマゾン経由だったら可能性はなくもない。
bbb
勝手に仕事してガバガバ稼いでくれるロボットが欲しい(笑)
nonbirisanpodemo
自分でオヤツを食べこぼしておいて、
掃除して~♪
っていうCMか?
クズ人間製造装置(笑)
クズ専用だな(笑)
名無しさん
壊れた時が怖いよ。
包丁持って追いかけてきた、とか、帰宅したら部屋のなかがとんでもないことに、とかの可能性がゼロではない……
nkr
それいい!
究極疲れてる時は、お風呂もめんどくさくて、洗車機みたいなので洗ってくれないかなとか思う(笑)
クチュクチュ@イイネ!&返信してね。
ロボットの時代になると日本中の女子&女性は必要とされなくなる、
ただ、女子&女性レンタルのサービスは必ず儲かる時代になる、と思うよね。
そんなのナシナシ
非リアはアレクサのCMに拒否反応示すらしい。
名無しさん
カメラや通信機能があるなら、家庭内の情報を企業へ送信するかも。
名無しさん
仕事もできるならお前ら全員クビだろうw。
名無しさん
>お風呂もめんどくさくて、洗車機みたいなので洗ってくれないかな
なんか小学生向けの絵本にそんな本あったな。
題名が思い出せないけど。
ミジンコ
アプリゲームのデイリーミッションだけお願いします。
名無しさん
プリンプリンのかわいい
女子高生型ロボットを
お願いしたいんですけど。
うっしっし。ワクワク。( ̄▽ ̄)
名無しさん
2階と3階を掃除してもらうときに
俺が階段上るのを手伝わないといけない?
名無しさん
>2階と3階を掃除してもらうときに
>俺が階段上るのを手伝わないといけない?
それはいけません。
Alexaに相談すればきっとAmazonの業者がエレベーターを取り付けにきてくれることでしょう。
名無しさん
>壊れたときが怖いよ。
確かにもしも壊れたらヤバいかも…
クチュクチュ@イイネ!&返信してね。
このスレは不審者予備軍のたまり場となりました。と思うよね。
名無しさん
Amazonだと、リフォームもネット販売してるのよ
販売内容がわかりやすいし比較しやすいので、
真剣にいまトイレのやつを頼もうか検討してるよ~
馬鹿は甘え。
電気のスイッチを自分の指でオンオフしたり、テレビのリモコンを拾ってチャンネル変えたりくらいまでしないと凄いとはいえない。対応のデバイスじゃないと利用できないとかなら今までと変わらない。
名無しさん
噂によるとカーテンの開け閉めもAlexaでできるらしい記事をどっかで見かけた。
名無しさん
外見はオリエント工業でお願いしたい(笑)
名無しさん
>非リアはアレクサのCMに拒否反応示すらしい。
アレクサがハッピーバースデー歌ってるのをみて吹き出した私はひょっとしてリア充?
imokenpi
ゴミは集めてくれないけれどマイクから個人情報集めそうですね…
名無しさん
運動不足のワシの代わりに運動しといて下さい
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意ヤフコメ貧ぼっち
2コン握って対戦相手になってくれるなら考える
名無しさん
買い物はアマゾン、音楽もアマゾン、映画を見るのもアマゾン。
どんどんアマゾンに取り込まれてる気がする。グーグルもそうだが、アメリカの会社はプラットフォームを作るのが上手い。最初は儲からなくても、気づけば独占状態。あとはどうにでもなる。
ハラはたつけど、マラはたたない
言われてみれば、「プラットフォーム」っていう概念も、しっくりくる和訳がないあたり、日本には発想がなかったっぽい
名無しさん
それに加えて、日本と違うのは「その筋のスペシャリスト」をヘッドハンティングしたスペシャルチームで新しい事業に取り組むところだと思う。
日本の企業はまだまだ他社からのヘッドハンティングで新事業を始める文化は浸透していない。
だから動きが鈍いし新境地開拓が苦手なんだと思う。
名無しさん
所詮アメリカの下僕日本なんで
初めから上に上がってこられないように頭押さえられてますよ
政治から教育からなにから
アメリカの都合のいい具合に出来上がっています
名無しさん
賛否はあれど、AmazonとGoogleはどんだけ個人情報抜かれても、生活に欠かせない。
アップルはそうでもない。SNS系は無くても全く問題なし。
def
郵便とゆうちょが切り離されていなければ、その可能性は残っていたんだけどね。
小泉改革(笑)
名無しさん
餅は餅屋というか
その筋を極める事を日本人が良しとしているからですかね。
名無しさん
SEの自分は「仕事もAmazon(※外注)」になろうとしている(笑)
名無しさん
あのGoogleすらAmazonには勝てないかもしれない。未来は全く予測がつかない。
日本の企業は外野から見物するしかないのが何とも悲しいね…。
名無しさん
出る杭をみんなで打ってる社会の体質じゃ、ジョブスもベゾスもマスクも出てこないだろうな。
凡人
選択と集中、資金力等優れているんですかね。日本で米国規模の事をしようとしている某携帯会社社長はアンチも多いですから、出る杭を過剰に打とうとする国民性なんかもいまいちいただけないのかもしれませんね。
名無しさん
日本人は自分達がよければそれでいい体質じゃないからね。
どこかに大量の歪を産むことも考える。
最近は日本企業も節操なくなってるけどね。
アマゾンはまさにハゲタカというのに
ふさわしいと思う。
便利だけど日本人はもっと考えないとね。
アマゾンを利用してると
地元経済は衰えていくばかりだよ。
ってことで、自分はまったく利用してないんだよね。
名無しさん
〉アマゾンを利用してると地元経済は衰えていくばかりだよ。
気持ちは分かるけど、この流れは止まらないよ。無駄な抵抗。
水は易きに流れていき、逆流することはあり得ない。
名無しさん
〉日本はパクられて終わる
このWebの時代に、日本にパクられるような独自技術はあるのかな?
名無しさん
日本企業がやらないから仕方ないね。
怠慢を恥じるべき。
名無しさん
日本は具体的にものを形にできる人間を低賃金で蔑ろにする国だから。IT土方ですって。やぁねぇ。
その上、伸びてこようとする杭は既得権益にしがみつく人間が内からも外からも全力で叩く。
おまけに意思決定も遅いと来ている。
もはやこの時代に勝ち目なし。
名無しさん
これはもう愛犬にも愛妻にも見放された俺としては買うしかないかもしれんね。
名無しさん
夜のお供のAI(愛)ロボットでいいと思うよ。
名無しさん
家庭用ロボットにも見放されたりして。。。
俺の名は。
ロボットとして奉仕し続けたら戻ってくるかも知れません。
名無しさん
犬視点奥さん>犬>ロボット>コメ主
とならないよう祈る
^_^
下半身の相手をしてくれるロボットだったりして。
名無しさん
人工知能も舐めてかかると嫁さん以上に手強いかも。
名無しさん
もう俺の代わりにAlexaが仕事に行ってくれ。
そんなのナシナシ
上司「ヌッシの代わりに来たアレクサ?君仕事できるやんか、そやヌッシはクビにしてタダ働きさせたろ」
ミジンコ
そのうちAlexaが休日に家でゴロゴロするのか。
キンニク満太郎
我が家のAlexaは休日といわず毎日ゴロゴロ
名無しさん
日本は、ずっと長い間ロボット技術を研究してきましたが、結局みになりませんでしたな。えらい昔に出した姿とほぼ変わらないAIBOとか賑やかしのオモチャをだすだけでしたね。
AmazonやAppleなどの海外巨大企業がやってくれるのを待つのみっと言うのは寂しいことです。
名無しさん
日本はなぜかやたらに「人型」にこだわるんですよね(笑)
「親しみやすくなければ」という思い込みがある。
本家Amazonの倉庫でピッキング作業をおこなっている
ロボットなどを見ると、機能性にたいする柔軟性と
機械というものへのドライな見方が日本とは違うと感じます。
お掃除ロボットなんて日本の技術で作れないわけがなかったのに完全に先を越されてしまった。
盾の会
孤独死を早急に察知できるように開発して欲しい、24時間ご主人の声が感知されない時とか動きが確認されない時は自動的に警察、消防に自動で通報できるように成ったら即購入したいです。
くろ
>お掃除ロボットなんて日本の技術で作れないわけがなかったのに完全に先を越されてしまった。
日本の住宅事情じゃ使い物にならねえしなあ。
それこそ最低限直立歩行くらいでないと、日本の狭い部屋には対応しきれない。虫型みたいの間が機能的にはいいのかも。
そんなのナシナシ
と、ヤフコメ依存者が申しております。
名無しさん
まあ人は何かに依存しなきゃ生きられないし、多少はね!
うん太郎
確かにヤフコメに依存するよりよっぽど意味が生まれるわな
888
いやいや
ソフトバンクこそ、もっと頑張って欲しい
YAHOOが大好きなおまいらも思うだろ?
名無しさん
>nob
>ソフトバンクにはあのロボットが既に居る
お主、20年近く前のネトランの付録プラモ組んだクチかね?
名無しさん
・・・自分好みに細かくカスタマイズ出来るメイドロボットが、安く購入できるなら、嫁さん要らなくなるかも・・・。あっ・・・子供はムリか・・・。
^_^
気持ち良すぎて、みんなが子孫を残さなくなったりして。。。
名無しさん
子孫を持てるのは生物だけですよ
今のところは
コメントを書くオレだよオレ名無しだよ
全自動風呂ロボットなら欲しい
寝てる間に洗ってくれ
名無しさん
アマゾンは儲けても儲けてもそれを投資に使って結果的に万年赤字だった。長期的戦略の勝利であり、政治も民間も短期でしか考えず評価もされない日本のような土壌では育たないビジネス。日本だと折角囲っても直ぐに消費者を無視した改悪がなされ、愛想をつかされてその先何も伸びなくなるが、アマゾンからは消費者が望むサービスが次々と打ち出され、あっという間にアマゾンの世界になった。本国でのPrimeの料金は上がっているというが、勝者は改悪をするという常道は行かないで欲しい。。
ちんまいかん
アマゾンは、出店店舗にとっては、なんの利益にもならない。大手が薄利でやるのが限度。何故なら、同じ名前のブランド商品なら、安くて早く着く物を選ぶ。問屋なんて掛け率同じだから、利益削るか、大量発注するしかない。そうすると、在庫金利がかかる。ボランティアでやるようなものだから、オンラインショップ開くならアマゾンは、確実に儲かることはないので、やめた方がいい。
名無しさん
洗濯機と冷蔵庫、ガスコンロ、電子レンジ、自動掃除機がセットになったコングロマリット・ロボットで部屋をのしのし歩きながら掃除機がけしたりして。
nob
家全体が一つのロボットになっていて人がその中で暮らせば良い。
引っ越す時は行き先をセットしておくと寝てる間に一晩掛けて家ごと移動してくれる。
もちろん海を渡る時は飛ぶ。