学校の給食はいったいどこまでOK?焼肉?しゃぶしゃぶ?タコパ?

スポンサーリンク
エンタメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
20161124-00000001-zdn_m-000-0-thumb  家族との面白いLINEのやり取りを紹介する連載「ここがヘンだよ!親LINE」。

今回は、40代女性が「驚きの昼食」を投稿してくれました。

●驚きの昼食

娘が学校のお昼休みにとあるLINE画像を送ってきました。机の上にホットプレートが置かれています。なんと、娘の同級生が昼食に焼き肉を食べようと、肉、野菜、タレ、ホットプレートを自転車で持ってきたのです。案の定先生に没収されて1枚もお肉は焼けなかったそうです。あまりの出来事に驚きました。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000001-zdn_m-sci

かなりナイスなお弁当だと思うですけどね

名無しさん
2016/11/24 06:55
先生が「普通」で良かったな(・ω・)
名無しさん
2016/11/26 07:30
なお、没収されたお肉は、先生が美味しくいただきました。
名無しさん
2016/11/26 10:21
このような事も思い出として残るんだよなぁ
俺は好きだな
女子高生も好きだし
名無しさん
2016/11/26 12:30
YouTubeに多数投稿されているウケ狙い画像と同じ。つまらん。
名無しさん
2016/11/26 16:23
面白いお話ですね
名無しさん
2016/11/26 16:47
学生時代の馬鹿話として将来同級会とかで
ネタになるんでいいとは思うけど。
食材と器具は放課後に本人に返却でしょ。
昼食は学校で用意して、代金は保護者に請求。
普通はこんな対応でしょ。
名無しさん
2016/11/26 18:18
お米が炊ける弁当箱とか持っていったら
やはり没収になるんだろうかねニヤリ
名無しさん
2016/11/26 18:38
焼肉は煙が出るから、教室では迷惑だなw
面白い弁当だけどw
名無しさん
2016/11/26 18:52
こんなことしてたら不良に半殺しだわ
煙とにおいがやばいだろ
アホすぎてなんもいえねえ
名無しさん
2016/11/26 19:06
ウケ狙いやワルノリをしたがる子供の気持ちは理解できるしそれは
それとして全然構いやしないんだけれども。判断力や想像力のまだ怪しい小中高生の子供が、高性能端末である
スマホを所有していることや、もはやその現状をごく当たりまえの
常識であるかのように疑問にも思わない流れが実に空恐ろしい。

いやね、こうしてふざけた写真を楽しんだりしているだけならまだ
可愛いものだとは思うよ(個人的にはそれも不愉快だけど)。
しかし優れた通信機能や、アプリだとかいう訳の分からねえ機能を
駆使して、見も知らぬ悪意ある大人や下半身のサカったバカ男とも
いとも簡単に接点たり得る代物がスマホだろうに。

緊急時の連絡用なら、いわゆるガラケーやマモリーノの様な端末で
十分じゃあないの?スマホでなければならない合理的かつ決定的な
理由が何かあるのかね。

ネタ云々、ノリ云々よりそっちの方がよっぽど違和感がある。

名無しさん
2016/11/26 21:31
まあそもそも大人が判断力や想像力を持ってるとは思えない
名無しさん
2016/11/27 00:06
これもし校内合法だったらとか想像したら面白かったけどカオス
昼休み
電源に群がる、タコ足だらけ、延長コードでコケる、ファミリーサイズの持ち込みが始まる、曇る教室、ぼや、午後の授業はまず換気、ストーブ・エアコンがんがん、電気代、制服が匂う、ガムかんでる・女子はお口シュッシュ、後片付けで水場が油と生ゴミで汚れる、掃除当番の仕事が増える、ウケ狙いで変な食材焼く人がでる・エスカレートする…
名無しさん
2016/11/27 01:18
そもそも教室のコンセントは3教室で1500Wくらいなんでね。
各教室1台づづ持ち込んだだけでもブレーカーが落ちるよ。
名無しさん
2016/11/27 01:34
なるぼど
名無しさん
2016/11/27 01:52
あ、腹痛もたしとこう
名無しさん
2016/11/27 02:41
僕いじめられてさ。
渋い書き込みしたよ
名無しさん
2016/11/27 03:24
知らなかったよ(´、_ゝ`)プッ
でも、食中毒や煙探知機で消防署から消防車が来たりしたら
「なんで止めてくれなかったのか」と親も含めて騒ぎになるよ。
止めた教師に感謝だな
あと、安いからって豚肉買って冷蔵庫もないカバンの中で保管だったら危ない。
おまけに腹ペコだからって生焼けで食べたりね。
名無しさん
2016/11/27 06:03
綺麗な指してたんだね知らなかったよ(´、_ゝ`)プッ
名無しさん
2016/11/27 06:14
レロレロレロレロレロレロレロ
サクランボの種(´、_ゝ`)プッ
名無しさん
2016/11/27 07:49
・・・旅館で出るような固形燃料で煮る1人用の鍋料理とか
カセットコンロによる、使い捨て1人用アルミ鍋料理の料理とかも
やっぱりだめなんかね?
テープ引っ張ると化学反応でアツアツになるタイプのお弁当とかはギリセーフ?
名無しさん
2016/11/28 11:44
チャレンジ精神だけは買いたい
名無しさん
2016/11/28 13:22
こんなガキヤバイだろ!
ゆとり教育の賜物ですわ!
名無しさん
2016/11/28 16:56
「機材と肉広げて、SNSに投稿して、没収」
までが織り込み済みでしょうよ。
名無しさん
2016/11/28 23:11
こんな子供の弁当の話をWebで発信して広告費を得ようとするITMedia社も問題だ。さらにそれを転載して広告費を得ようとするYahoo社もだが。
名無しさん
2016/11/29 07:40
新しい発想やな
常に、新しい事をしようとすれば保守的な意見に潰されそうになる
これをきっかけに、弁当の概念を変えていければええかも
やっぱり温かい物を食べたい訳よね
名無しさん
2016/11/29 07:47
>常に、新しい事をしようとすれば保守的な意見に潰されそうになる
日本の文化だよね失笑
外から入ってくると従順に受け入れるが中からの発想は全く評価しないか潰しにかかる。
PPAPも多分世界と繋がったメディアじゃないと全く評価されなかっただろう。グラフィティも日本でやればただの器物破損の落書き。
日本はゼロから何かを作り出す土壌にないのはこれを見てもわかる。
名無しさん
2016/11/29 17:07
目立つ事やりたい年頃
名無しさん
2016/11/29 21:35
3時間目終わったら炊飯器セットしてたやつはいた。
おかず冷たくてもご飯は温かいほうが良いらしい。
名無しさん
2016/11/29 22:19
盗電までしての焼肉か。クソだな。
さらに食中毒出したり、火事を出したりしたら完璧だな。
名無しさん
2016/11/30 08:21
焼き肉の油がついた教室、臭そう。
煙に乗って
制服についた焼き肉の脂のニオイ、ホットプレート持ってきた奴は制服のクリーニング代をクラス全員分くれるんだろうな。
それなら教室で焼き肉どうぞ
って感じ。
掃除とクリーニング代くれなかったら
絶対教室内で焼き肉なんてしないでほしい。
先生は
アホな自己中生徒は
退学にすればよかったのに。
名無しさん
2016/11/30 16:21
焼肉臭が付かずとも教室というものは十分臭いが?
名無しさん
2016/11/24 06:44
親も本人も、どうしたらこんな発想になるんだろう。常識がないというか、感覚がおかしいというか…
でもこんな小さなホットプレートあるんだね。
名無しさん
2016/11/24 16:32
カップラーメンの臭いですら顰蹙(ひんしゅく)ものなのに、
焼き肉なんて教室中が臭くなるっていう頭は無かったのかね〜・・
名無しさん
2016/11/24 16:34
>追加校則
焼肉ないし教室内での調理禁止w^
材料持込でサンドイッチ作る奴はいるかも、と思ったけど1発芸だなこれ。
名無しさん
2016/11/24 16:39
高校時代、バレンタインのお返しにチョコレートフォンデュ一式を持ってきたお調子者がいたのを思い出しました。盛り上がったなぁ。女子には割と引かれていましたが、、、。
(残り物は男子が美味しくいただきました)
名無しさん
2016/11/24 16:46
教室でやるから先生もタテマエ上見逃せず、没収になるんだよ。部室とか、どこかでコッソリやりなよ…。
あるいは家庭科室借りて堂々とやる(笑)
名無しさん
2016/11/24 17:16
OKでも常温で昼まで置いていた生肉は嫌だな
名無しさん
2016/11/24 18:12
XJapanのYoshikiさんは給食で出る
生の食パンがまずいからと家から
トースターを持っていった話をテレ
ビでしてたな。
名無しさん
2016/11/24 18:31
オレだったら絶対に親になんか言わないよw
隠れて持っていく。
名無しさん
2016/11/24 18:51
高校のころはストーブの上に鍋置いてラーメン作ったりしてたよ。
名無しさん
2016/11/24 19:02
お昼ごはんに、サバ缶と大福持って来た子が居たよ
ビックリしたけど、家族全員で寝坊したから
慌てて適当に持って来たって・・・途中で買えよ・・
学食行けよ・・
名無しさん
2016/11/24 20:17
これはどう見てもギャグ
名無しさん
2016/11/24 22:45
ネタなら面白いw
ソーラーパネルとか乾電池で動くホットプレートがあれば外でなら許されたろうな。
午後からの教室が臭くなるが笑
名無しさん
2016/11/25 00:11
僕もこうゆうことをするのが好きな生徒だったので気持ちわからなくもない。。
ちなみに僕は小学校の時ローラースケートで登校したことがあります。。
名無しさん
2016/11/25 06:28
小学生ならありえる
名無しさん
2016/11/25 10:35
こんなことさせる親だから、その後も窃盗だとか騒ぐんだろうな。
名無しさん
2016/11/25 11:09
子どもが親をだましてやった可能性の方が強いだろ。
子どもなら面白いと思ってやるのは仕方ない。
名無しさん
2016/11/25 11:49
ヤフコメ民の常識は世間の非常識
名無しさん
2016/11/25 12:17
昔ストーブで持ち焼いた。
名無しさん
2016/11/25 13:00
ナイスアイデアだと思うけどな。
名無しさん
2016/11/25 14:15
次はピザ窯でいこう。
名無しさん
2016/11/25 15:32
自由な校風で有名な東京の名門私立高校では、授業中にラーメンの出前を頼んだ生徒がいたのに誰も何も言わなかったそうな・・・。
名無しさん
2016/11/25 17:25
親が持たせてるとか思ってる人がそこそこいるのね。
想像力の欠如って怖いなってここのコメ欄みて思った。w
名無しさん
2016/11/25 23:58
ま、ネタだろうな
名無しさん
2016/11/26 03:03
親には言わずに子供の独断……であって欲しいけど、昨今、嘘みたいなトンデモ親がいるから断言できないあたりが辛い。
名無しさん
2016/11/26 10:28
 缶切りとミリ飯をもって来たやつはいたけど。
おれはコーンフレークと牛乳が限界だったな。
名無しさん
2016/11/26 11:12
しかし学校ってのは、没収ってどういう権限で行ってるのかね。
名無しさん
2016/11/26 12:43
あなたつまらなそう。
名無しさん
2016/11/26 16:19
意外とこういうのが50年後くらいに常識になってたりするもんだよ。
名無しさん
2016/11/26 16:50
この手のはしゃいだ行動について、「常識がない」とか「感覚がおかしい」みたいなマジレスできる感覚の方がおかしい。
一昔前なら、「野暮」と言われただけだが、ネット社会では真面目な顔した正論しか存在しないのか…。
…いや、仲間内で弾けた笑いになるに過ぎないことが、ネットやニュースで万人に知られてしまうことがそもそもおかしいのだろう。
名無しさん
2016/11/26 17:51
本人が悪ふざけでも、それを良く思わない人がいて、簡単に世の中にリークするって事を考えた上で行動しないといけないって事ですよ。壁に耳あり障子に目ありと、良く言ったもの。冗談でも個人特定されたら、就職とかにも響くと思うけどね。バイトの面接でこの件がバレてたら「こいつ、悪ふざけでショーケースにはいったり何かやらかすかも…。」ってね。今時、面接もネットでググるらしいからね、個人の言動を。だから、イチャイチャのパートナーとっかえひっかえを本人特定が出来る様な発信はやめた方が良い。残りますからね、悪ふざけもイチャイチャも。
名無しさん
2016/11/26 19:12
これに対して常識がない、感覚がおかしいと言うことがおかしいなら、どこからがおかしい、常識外って言って良いのか、誰が線引くわけなんでしょ。
名無しさん
2016/11/26 20:22
大学で、講義中に鍋をつくったという話を聞いたことがあるのだか?
名無しさん
2016/11/26 21:01
ビートたけしの『バカ、やろう』を地で行ってるなww
名無しさん
2016/11/26 21:27
昔から結構あるネタだよ。
こういう奴がいるから世の中が面白くなったりする。
名無しさん
2016/11/27 01:22
ウケ狙いってやつでしょ
ちゃんと先生も没収してるし高校生らしくて良いんじゃない?
名無しさん
2016/11/27 06:33
魔法瓶に熱湯入れて
今度しゃぶしゃぶやろうかな。
名無しさん
2016/11/27 07:51
・・・関西圏なら
(ホットプレートでの焼き肉はダメでも)
電熱タコ焼き機は余裕でOKかな?w
(ホットプレートでも「お好み焼き」ならOKかもしれんなwww)
名無しさん
2016/11/27 09:20
ネタに決まってるでしょ・・・、
常識云々持ち出すほうがおかしい。
名無しさん
2016/11/27 10:26
mar*****私もネタだと思った。ちょっとクラスメイト笑わせようと思っただけで常識云々言われるんだな…。ちっちゃいプレートがあったから悪のりで思い付いてやったんだと思う。実際に焼いてたわけじゃないんだから笑ってやろうよ…この子の親も顔赤くしてるよきっと
名無しさん
2016/11/27 23:21
どことは言えないが、誰もが知っていて名門の某超有名高校では学校に冷蔵庫持って来てる奴がいた。すぐに生徒課に没収されていたけど、こういうやつはどこの学校にもいる。
名無しさん
2016/11/28 10:22
甘いな。受け狙いとかいってる人は。いやいやコメ主さんのおっしゃるとおりかも。私が高校生のときストーブで調理したり(道具と材料を持ち込んで)昼休み教師のいない間にいろんな調理をするアホ(大阪の底辺高校)がいましたよ。受け狙い、ネタではなくガチで。私は放送部で昼休みはいつも教室にいないんで知らなかったんですが、日常茶飯事だったらしい。
食後はにおい消しに必死だったらしい。
確かに放送室から教室に戻ると教室の窓全開でクラスメイトが下敷きですっごい仰いでた(笑)
なのでホットプレートもガチかも知れない。
名無しさん
2016/11/28 10:32
バカッターだって、本人はネタのつもりでしょ。
人と違うことをやるのと、やってはいけないことをするのとでは違うと思いますが。
名無しさん
2016/11/28 22:59
別に驚くほどのことじゃねえと思うけどなw
最底辺の高校ってこんなもんだろ実際w
名無しさん
2016/11/29 15:04
やってみないと没収されるかわかんないじゃん。
名無しさん
2016/11/29 20:53
真面目かw
名無しさん
2016/11/29 21:38
どこか地方の小学校の運動会で、
前日からテント張って場所取りし、
お弁当の時間にプロパンガスとコンロ持ってきて、焼肉、焼きそば、餃子などガンガンやって、親はビール飲みながら食べてるのをテレビで見たことがある。
それも少ない数の家庭では無かったのが衝撃だった。常識は場所によって随分違うようだよ。
名無しさん
2016/11/30 10:47
部室でならストーブの上で焼肉と焼き芋はやったことあるわ
名無しさん
2016/11/30 11:08
俺も柔道部員で金出しあって、武道場で焼き肉昼飯したことある(笑)
当然、顧問に職員室に呼び出されてきついお叱り受けた。3日間の部活停止もくらった。
まぁ、いい思い出になってる(笑)
名無しさん
2016/11/30 16:23
高校生のネタじゃん。あんまり目くじら立てなさんな。w
名無しさん
2016/11/24 06:40
良いと思うが外でやれ
名無しさん
2016/11/24 12:51
煙と臭いがね笑
名無しさん
2016/11/24 13:50
火災報知器が鳴って消防車が来るかも(笑)
名無しさん
2016/11/24 14:55
次は屋上でバーベキューですかね?(笑)
名無しさん
2016/11/24 15:06
延長コード何本必要ですか?
名無しさん
2016/11/24 15:22
家庭科室で一人で寂しくやればいい。
名無しさん
2016/11/24 15:22
良くねーよ。
ホットプレートってことは、ポータブル電源を用意していないと、学校の電気を盗むことになるのだぞ。
七輪に炭で焼くなら、電源は不要だけど。
名無しさん
2016/11/24 15:25
自家発電機と生ビールもお忘れなく。
名無しさん
2016/11/24 16:17
ホットプレートはダメでしょ。火事になりかねない。
名無しさん
2016/11/24 17:11
デリバリーで食堂車両でコック付きで、外でテント張って飯食うとかならば良いかもね。
そもそも、火器用意するのは、色々と条件、前準備、申請等、必要な場合がある。
クソアホばかりなガキの学校なんでしょう〜
自分の欲望だけしか考えていない。自己中でそこまでアホな学校を、なんで選んだか親は心配でならないかと思うwww
名無しさん
2016/11/24 21:24
いいな〜こうゆうノリ。実際、高校の時だったら、俺にもくれよとか言って何枚かもらってるだろうなwと思う29歳男
名無しさん
2016/11/25 00:12
実際どこまでなら良いのだろうか?
例えば、電池で暖かくなるお弁当は?
名無しさん
2016/11/25 13:39
ネタでもマジでもどっちでも面白いが、「教室で焼き肉」ってのがまずかった。普通教室は校則ではなく「法定で」、火と煙、どっちも×。どの程度、どれならばというのはなく、消防法から万一の場合、管理不能となって延焼する、火傷するなどの熱源が駄目。例えばマッチ、ライターの「使用」から駄目。具体的に大きな地震がきたとき、最悪これはどうなるか?と考えてみるとわかる。煙についてはさらに火を使わずに発生させるものについても、公害防止条例やいわゆる迷惑防止条例を根拠とするから、相当、常識的に「これは迷惑かも?」のものが駄目。高校だから堂々と家庭科の先生に「昼食で皆で焼き肉を食べたいから、調理実習室を貸していただけませんか?」と頼んでみればよかったのに。他の事情で無理ならば無理だけど、普通に空いていればOKだったかと。結構、高校の先生はネタ好きだし、これは勉強になるから、頭ごなしに駄目とは言わなかったはず。
名無しさん
2016/11/25 14:26
高校はもう生徒は大人。つまり高校は、各教科とともに「自由と責任」を「体得する」貴重な3年間。言ってしまえば後でどうにでもなる各教科以上に自由と責任の体得が重要で、それまでの「親や先生に言われるから従う。」ではなく「自分の考えたこと、それによる発言や行動が社会的に認められるか?発言や行動の結果について自らの責任で対処できるか?」を「熟慮実践」するところ。基本的に普通一般社会と同じではあるが、違うのは、社会にはもう先生はいないが、高校にはクラスメートや先生がいて、失敗する前に「お前なぁ…それ、普通にダメだろ。」と教えてくれるところ。自分自身、また自分の親、例えば親がダメなら客観的にそのダメなところ、ダメになった理由、そしてこれから自分はどうするべきかもわかるようになる場。「いい高校選び」は、単なる偏差値比較ではなくて、この点になる。中学校と同様の「生徒指導」が実施されている高校は要注意。
名無しさん
2016/11/25 15:02
高校はもう生徒は大人?じゃー大学生になって子供に帰るのかよ・・・
高校生や大学生で、もう大人だ!なんてやっている子供が多いのが世間では一般的になっている。
一般的な社会常識すらない・・・知識的なもんではなくて精神的思考パターンがまだまだ子供の域を達していない。世の中を見るには、小さなコミュニティーで保護観察下にある事すら知らない。
肉体的には、大人としても、医学的には大人としていない(平均的な見地だとね)
子供に対して、大人になったね〜って言う事があるやろ?
それはリップサービスなんだよ、わかってないな〜
個人差はあるとして、高校生とか大学生とかって括りにすると、所詮ガキでしかない。
ちなみに、古い風習だと、個々で”元服”する(大人の成人式だね)、年齢なんて関係ないんだよ、30半ばで元服とかもあったんだからね。それで地域等のコミュニティーの中で大人として認めるってなる。
名無しさん
2016/11/25 15:05
「古い」と言われるかも知れないが、この高校の機能がおかしくなっているから、社会に出て、また専門学校や大学に進んで問題を起こすことにもなるし、何よりも本人が辛いことになる。しっかりしている高校は俺どころではなく古くて、大胆なことをする。知っているところでは、大学、警察、消防などの協力を得て、グランドのど真ん中で「バカな大実験」をやったところがある。ただしこの高校、地元トップレベルの伝統校、進学校、先生も生徒も意気込みが違う。「先生も生徒も「めんどくさい」ばかり言い、スマホばっかりいじっているうちの高校じゃあとてもできないよなぁ…」とため息が出た。
名無しさん
2016/11/25 15:28
ん~
わかっちゃいないな・・・
あなたの排他的分離思考のポイントがずれまくっているんだよ、分けて考えるポイントがね。
人はそれぞれ違って当たり前、意識も違えば考え方の違い等いろいろあるんだけれど。それらを認める事すらできないだろー
あなたの分離思考では・・・・
私の意見は、そんなアホな友だちやクラスメートがいる学校に行った娘、親が心配するだろー・・・だから(^^;)
あなたの知ってるマイノリティーな事例を知ったかぶりしても、あまり意味はないんだよw
名無しさん
2016/11/25 17:46
↑悪いけど、よくコメントを読んで反論して欲しい。今でも高校はシビアな判断になると、マイノリティーな事例のほうを建前としてくる。ところがこれは単純に年令と高校生という身分からの一律的な考え方によるもので古い。私自身は否定している。そしてゆえにずばり言うと、アホな高校に行かせたらダメと主張しているわけなんだけどな。
名無しさん
2016/11/25 18:30
悪いが、これもマイノリティーだってww
ほとんどの学校でこんな児童が居るのかよwwww
点のポイントだけで判断すんなやwww
名無しさん
2016/11/26 11:21
問題はこういうとんでもない者が世に容易に知られるようになったということ。一方で日本社会は、こと組織に対しては、個人の問題、どう考えても組織の問題ではないことについてまでも、何としても組織の責を問う風潮から脱していない。ある大学の学生、男女関係のもつれからの殺人未遂事件についても、容疑者所属の大学名が公表され、世間から大学が叩かれる始末。あの報道に大学名は不要、「大学生」で支障はないのに、求めたのは世論である。つまり、一人でもそういう馬鹿が出ると、組織が叩かれ、組織全体として規制をかけなければならなくなるという事実、すなわち全体主義の温存と助長にしかならない。従来の考え方にも個人主義はあるが、もはやそれだけでは対抗は困難。「仕方がないから」、従来からの考え方に代わる何か新しい考え方を考案して対処していかないと、そうでない大多数があれもだめ、これもだめの憂き目に遭い続けることになってしまう。
名無しさん
2016/11/26 11:23
企業などは「不当な営業妨害」として報道の差し止め、実損が出たならば損害賠償請求ができる、今日実際に多々そうされるようになってきたため、報道機関もそれが怖くて「会社員」とするのが定着したが、学校は公立、私立を問わず、学校法人法その他にある「公共性」の一言から簡単ではない。この「公共性」には、「公共の利益」と「公共の福祉」が包含されるが、この二言ほどにどうとでも都合よく解釈できる厄介な言葉はなく、何の関係もない学校と生徒が犠牲になる結果を生み続けているし、また、組織としての隠ぺい助長にもつながっている。
短絡的な世論、思考ほどに怖いものはないが、戦後70年経ってもここに気がついていない、本当の意味での個人主義を確立しないことには、他国からの見えない支配からの脱却は難しい。つまり、こんな個人のバカ話を報道機関は「どういう学校なんだ!」のタイトルで報道すべきではないと言いたい。
名無しさん
2016/11/26 17:14
イチ高校生がネタでやった事が世に出ただけの記事でよくもまぁそんなに真面目な議論が出来るもんだなw
名無しさん
2016/11/26 17:25
アホが知ったか鰤したいだけだから(笑)
その手のアホが、本当は一番危険な”社会悪”になっている事すらわからないんだよね・・・自分では”社会善”と思っている事が始末に置けない・・・・
名無しさん
2016/11/26 20:32
鰤・・・(笑)
すまん、ツボった。
名無しさん
2016/11/27 10:51
15年以上前ですがわたしも学校で鍋をやったことがありますし修学旅行もプレイステーションを持っていって旅館で遊んでました。
特に咎められませんでした。
名無しさん
2016/11/27 11:33
鰤!今の時期、寒鰤が美味いよねw
名無しさん
2016/11/27 14:18
学校休んで、学校の外でね…(ニュータイプの不良)
名無しさん
2016/11/28 10:35
せめても家庭科室で
名無しさん
2016/11/29 23:19
電気代が学校持ちになるから、はじめからNG。
それと、生の肉は食中毒とか起こす危険性があるので、かなり寒くて教室も寒ければいいが、学校側の問題になりかねないのでNG。
親はそんなことも解らず、許したのか?それとも子供が勝手に内緒でやったのか?
名無しさん
2016/11/24 16:27
発想は嫌いじゃない
叱らるかもしれないけど試しにやってみようってノリも嫌いじゃない。
そして、没収した先生は正しいと思う。
名無しさん
2016/11/24 21:43
没収して、自分で食べていたら、最低の先生だけどw
名無しさん
2016/11/25 03:06
没収された学生は昼飯どうしたのかね?
名無しさん
2016/11/25 06:23
…先生の手作り弁当?
名無しさん
2016/11/25 10:13
こういう事思いついて実際にやっちゃう生徒は、人気があるんだろうね。
名無しさん
2016/11/25 13:20
ビール持参で加わっちゃう先生とかだったらいいな。
名無しさん
2016/11/25 18:42
確か学校のコンセントをスマホの充電など私的な利用するのってアウトじゃなかったかな。
盗電扱い。
名無しさん
2016/11/26 11:39
学生くらいならこういうのもやってみて、そんで没収されてみるのも経験だよなw
名無しさん
2016/11/26 12:44
学校で伝説残そうとあえて突拍子のないことやる奴いたよ。
名無しさん
2016/11/26 16:42
>没収された学生は昼飯どうしたのかね?
学校で用意して、あとでその代金を親に請求。
名無しさん
2016/11/27 08:48
この発想力を是非他のことに活かしてくれ!
血行凄い発想力だとおもうぞ。
名無しさん
2016/11/27 14:19
まぁこれを許したらどんどんラインが曖昧になって終いには滅茶苦茶になるからな。
名無しさん
2016/11/28 10:14
学校をなめてるだけ
名無しさん
2016/11/28 11:00
いいね、こうゆう発想。
個人的に大好きだ。
先生も笑いながら没収してくれてたら、
もっと嬉しいし、
「これでパンでも買ってこい」って、
五百円玉の1つもポケットから出してくれてたら
さらに嬉しい。
名無しさん
2016/11/29 01:21
北海道ですが、同じようにホットプレート持参でジンギスカンをやったクラスメイトがいたなぁ…厳重注意でした。
ラーメン屋から出前を取った強者もいました。
30年近く前の女子高です。
いつの時代も阿呆はいます。
名無しさん
2016/11/29 06:50
発想自体は悪い事ではないよ。
ただ「アホ」と言われることを覚悟しておかなければね。
名無しさん
2016/11/29 19:18
ランチジャーで持っていけばホカホカとは言わないものの、それなりに温かいの食べられるぞ。
名無しさん
2016/11/29 20:23
先生は怒って当然、生徒は叱られて当然。ただそれだけ。
どこの学校でも一年に一回はあるよあな内容。記事にするような事ではない。
さんまやたけしのことだったら「さすが」って言われてたと思う。この中学生も将来大物芸人になってるかもしれないな。
名無しさん
2016/11/30 17:36
若気の至り。
叱られるのは当然だが、発想は嫌いじゃ無い。
そのユーモアある発想を社会人の時に役に立てて、
日本が良くなればいい。
名無しさん
2016/11/30 17:48
中学の時男子数名が水筒にお湯入れてきて
カップ麺食べようとして没収されてたのを
思い出した。
名無しさん
2016/11/30 18:23
↑給食あるなら仕方ないが、給食無いなら特に問題ないと思うんだが。
名無しさん
2016/11/30 18:34
運動会とかにちゃんと許可取って、外でやればよかったね。
その行動力は嫌いじゃない。
名無しさん
2016/11/24 07:20
本来なら学校の電気使うのは避けるべきかと。
だからついでに発電機持ってきたほうが良かったのでは。
そこまでするなら敬服しますよ。
名無しさん
2016/11/24 08:11
やるなら、カセットコンロに鉄板でしょう(笑
名無しさん
2016/11/24 13:08
カセットコンロは扱い方次第で爆発するから、馬鹿には持たせるな。
名無しさん
2016/11/24 14:05
この記事見て、そいや俺の高校にもタコ焼き機持ってきて昼休みに食ってた女子連中が居たなと・・・。(全部具と種は仕込んだ状態で持ってきてたw)一応偏差値そこまで悪くない高校だけど、誰しもやろうと考えるのかね。
京都大の講義中鍋みたいだw後は某ラノベのスピンオフか?主人公が友達の祖母に「弁当勝負で負けまい」と勝手に勝負を挑み、勝手に「窮地に追い込まれた。」と考え、1発逆転出来たての炊き込みご飯で勝負。
「4限から炊けば行ける!」なんてやってたら教師にコンセントを抜かれTheEndって話があったなw
名無しさん
2016/11/24 15:54
カセットコンロに鍋だろ、これからの時期はw
名無しさん
2016/11/24 16:25
いや、米を仕込んだ炊飯器も持ってくるべきだった。
名無しさん
2016/11/24 18:00
>カセットコンロに鍋だろ、これからの時期はw
このコメントとニュースをみて、昔ジャンプにのってたBØY思い出したw(屋上で背中からガスコンロ・土鍋・毛蟹をだして鍋作ってるシーン)
そしてさらに、
>いや、米を仕込んだ炊飯器も持ってくるべきだった。
のコメで究極超人あ~るまで連想した。
完全におっさんだなぁ、自分・・・
名無しさん
2016/11/26 00:09
これからは毛ガニですよ
名無しさん
2016/11/26 10:38
>oce*****
とらドラ!スピンオフだね。まあ、ネタでしょ? 学生がやる悪ふざけ。
名無しさん
2016/11/29 22:42
自分の高校時代に学校に七輪持ち込んでBBQ始めた輩ならいた
名無しさん
2016/11/29 22:54
水筒のお湯で「しゃぶしゃぶ」ならOKでしょ。
名無しさん
2016/11/29 23:23
肉類は基本的に生のまま持ってくると食中毒の危険があり、学校の責任問題になりかねないので見つかった時点でアウト。
名無しさん
2016/11/30 00:20
水筒のお湯でしゃぶしゃぶは半生だろ?
名無しさん
2016/11/24 16:09
ネタ的には好きかな、そういう同級生がいても自分は嫌ではないな
名無しさん
2016/11/26 22:04
次はタコパ!
名無しさん
2016/11/27 05:28
いや 周りが迷惑です
名無しさん
2016/11/30 10:04
中途半端な思い付きで気を引くのに必死
やるなら制服の下にふんどしさらしで
臼と杵持ってくるくらいやろーや
名無しさん
2016/11/24 10:39
電気の問題と、排気の問題を考えていなかったので駄目です。再チャレンジだ(笑)
名無しさん
2016/11/25 00:40
生石灰を熱源にした焼き肉ならセーフだな。
名無しさん
2016/11/25 15:36
ヤバイスマホでも流石に焼肉は無理かな?
名無しさん
2016/11/26 05:10
七輪で炭焼き
またはラーメンの出前とか宅配ピザ
名無しさん
2016/11/26 23:23
たこ焼きならセーフだったかも
名無しさん
2016/11/26 23:42
家庭科室ならOKだったかな?
名無しさん
2016/11/27 05:17
匂いが強いから教室では無理では。
納豆とかキムチすら嫌がられるよ普通。
名無しさん
2016/11/27 06:03
ミニストップのイートインで納豆を
食っている奴がいた、納豆の匂いで
店からすぐ出て行く人がいた
名無しさん
2016/11/29 12:24
カセットガスコンロにして外でやれば解決
名無しさん
2016/11/24 07:53
教室も机もベッタベタ
名無しさん
2016/11/25 00:13
実際どこまでなら良いのだろうか?
例えば、電池で暖かくなるお弁当は?
名無しさん
2016/11/25 08:29
どこいこ?で取り上げられた
石皿のホットプレートなら
ママ受け大やったろうに。
名無しさん
2016/11/25 10:54
>どこまで
既製品ならOKじゃないか?多分没収されたのは,
・電気泥棒
・調理
の観点(主観)
名無しさん
2016/11/25 23:28
どこまでかわからないならやるな。
名無しさん
2016/11/26 12:21
やって怒られたら素直に謝りゃそれでつながるんだよ。
名無しさん
2016/11/26 19:18
集団食中毒とか給食で起こりうるのに自分で何もかも用意してOKなわけないって少し考えなくても普通はわかるんだよ。どこまでならとか言う発想がそもそもない
名無しさん
2016/11/30 08:28
制服もね。
焼き肉は服に臭いついてとれないから嫌
名無しさん
2016/11/24 11:25
ネタじゃないの?
名無しさん
2016/11/24 11:34
おれもそう思う。
「オヤガー」言ってるが親は知らんだろ、普通に考えて。
名無しさん
2016/11/24 11:44
世の中のアホのレベルを甘く見てはいけない。
本人たちは自分たちの行動を画期的だとか個性的で賢いとか思っていて、何故今までに他の人たちがやらなかったのか?という理由を推測することが出来ない。
名無しさん
2016/11/24 12:27
ネタでもやって良い訳がない。
家庭科の特別実習とかならまだしも。
名無しさん
2016/11/24 12:30
やってイイとか誰か書いてるか???
名無しさん
2016/11/24 17:53
同級生にコンセントに針金刺してる奴もいた
侮ってはならない
名無しさん
2016/11/24 18:05
↑その後どうなった?
名無しさん
2016/11/24 18:48
↑俺だ。
フラッシュグレネードみたいに暫く目が全く見えなくなりました。
名無しさん
2016/11/24 19:52
↑すぐ手が離れて良かったね。もうやるんじゃないぞ。
名無しさん
2016/11/24 20:15
昔、シャーペンの芯差して遊んだこと
あったなぁ…
二本さしてから間に一本落とすヤツ。
名無しさん
2016/11/24 20:20
昔からこんなネタ幾らでもあったけどな。
鍋とかたこ焼きとか。
後は宅配ピザもいたな。
名無しさん
2016/11/24 21:13
煙感知器作動するんじゃね?
火災報知器と併せて付けてるところ多いだろうし…
名無しさん
2016/11/25 00:13
実際どこまでなら良いのだろうか?
例えば、電池で暖かくなるお弁当は?
名無しさん
2016/11/25 04:08
この場合ネタ=ヤラセでしょ 自作自演ってヤツ
名無しさん
2016/11/26 01:53
あんのじょうって、発言は親か?
名無しさん
2016/11/26 13:20
うちの学校で昔(30年前)すき焼きやってたグループがいたなぁ・・・。教室では危ないからと、いったん火を消して家庭科室か理科室かに移動させられてた。
名無しさん
2016/11/26 16:59
学校はネタ見せに来る場所じゃない
名無しさん
2016/11/26 23:00
釣りだろ。乙
名無しさん
2016/11/28 15:20
個人でこれだけ揃えられない。
親がもたせたとは思えない。
先生に没収→親に通報。もありえない。つまり画像を作る目的で放課後に撮ったんだろうな。
名無しさん
2016/11/29 15:44
学校の昼飯にぐるぐる回る流しそうめんは漫画とかドラマで見た記憶があるな。
名無しさん
2016/11/24 15:48
面白いと思うけど…人を傷つけたり、イジメたり、迷惑をかけることはダメだけど、これくらいは可愛いものでしょう。もっとも先生からはお説教されるかもしれないけど
名無しさん
2016/11/24 21:50
これは迷惑をかけることになると思います。考えが浅いです。
名無しさん
2016/11/25 09:15
子供がやることは迷惑行為でも可愛いと思う。すでに馬鹿親要素万歳ですね(*^^*)。
名無しさん
2016/11/26 14:13
学生のこういう発想力・・・嫌いじゃない笑
名無しさん
2016/11/26 14:42
その発想力はすごいけど、発想力の方向が一面しかないなら、ただの馬鹿。。。
名無しさん
2016/11/26 22:53
馬鹿だけど、嫌いじゃない…
名無しさん
2016/11/26 23:47
こうやって大人になるんだよね
名無しさん
2016/11/27 00:18
寧ろ、大人の階段登るどころか、降りてるぞ!