楽天モバイルは結局どうなの?サブで申し込むのが正解か?

IT
スポンサーリンク

 楽天は3日、4月から始める携帯電話サービスの料金プランを正式に発表した。データ通信量の上限がない使い放題プラン1種類だけで、月額は2980円(税抜き)。動画視聴など通信量が多い人向けの最大容量プランで比較すると、NTTドコモなど大手3社の半額以下で、料金の値下げ競争の引き金となる可能性がある。

 サービス開始は4月8日から。申し込みはインターネットで今月3日夕から、携帯子会社「楽天モバイル」の店頭では4日から受け付け、先着300万人は1年間、月額料金を無料とする。ただし、通話回線の利用には30秒につき20円の別料金がかかる。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00050204-yom-bus_all

スポンサーリンク
ITジャーナリスト
楽天モバイルの問題は楽天回線からau回線に切り替わる(再接続する)際に、通信が一度切れてしまい、その後も安定しないことがある点です。
このため屋内に入るとインターネットができなくなり、これがストレスだという声が多数挙がっています。
サービス開始の4月に接続方式を変更すると1月時点で発表されていますが、これでどの程度変わるかによってユーザーの満足度は大きく変わりそうです。
とは言え1年間無料のため、興味のある人はメイン回線ではなくサブ回線として試してみれば良いのではないでしょうか。
名無しさん
最初は安いけど乗り換えたら次の年から料金2倍とかやりそうだから。楽天は信用できない。他のキャリアの値段が下がればそれでいい。
名無しさん
申し訳無いですが間に合いませんでした
なので無料テスト期間を一年延長し正式サービス開始も1年延期になります
ただ、auへのローミング代が馬鹿にならないのでそこは制限付けさせて下さい
お願いします
これを頭を下げたくないおじさんの三木谷さんがやると今回の様になる
それだけの話だと思います
てんちょー代理
>使い放題は楽天の通信網での利用が前提。KDDI回線の上限は2ギガ・バイトで超過した場合は速度が低下する。
楽天の通信網がどこまで広げられるか、だな。
名無しさん
データ利用制限無し2980円というインパクトはデカいと思いながらも何かあるんだろなと思ったら、極一部の対象エリアのみ無制限でエリア外の人はわずか2GBで128kbpsという激遅速度制限。さらに追加利用は1GB500円というなかなかの高価格設定。
デメリット部分をもっと大々的に告知せんとな
名無しさん
先着300万人分無料は良いにしても、人数限定の試験運用で通信障害が出ているのに負荷に耐えられるのかな?
携帯を替えた途端に不具合が続発しましたではシャレにならない。
あと先着300万人!のやり方は、元ゾゾの前澤がやりそうな手口だなと(笑)
個人ならいざ知らず、企業がこれだけの規模で謳ってやるのは・・・
安っぽく感じるというか、楽天の焦りを感じるな。
名無しさん
無料サポーターで使用していますが、エリアがもっと充実しないと大手の半額でも使えないなって思っています。今でも電波の弱いところがあちこちにあり、通話中に途切れたり、通信が切断される事もシバシバです。
名無しさん
通信障害が出て失敗するのは目に見えてるね。楽天は事業を広げるのはいいものの、それに伴うサービス・質の向上を怠りすぎだと思う。ただ知名度ばかりが先行する会社になってしまってるのが現状だよ。
aol*va*
こういうのって、大抵通信障害が出るのが多くない?人柱になるのも良いかなと思ったりするけど、やるならサブ用かな。
名無しさん
無制限だけど、3日間で500MBの通信量を超えた場合は帯域制限が掛かって通信速度が遅くなるんでしょ?
私は以前楽天モバイルに騙されたから気をつけて。
トランプ・ジョンウン
ん~。都市部の人と、地方の人で全くお得感が違いますね。
一部の都市部の人は実質データ使い放題で3000円。ほとんどの都市、地方は2GBで3000円ですからね。。。
楽天の提供エリアの人はお得ですね。
地方住まいの私にとってはなんだか残念だけど、今後のエリア拡大に期待ってとこでしょうか。
現在楽天モバイル契約してるけど、MVNOのサービスがいつまで続くかだな。場合によっては解約だ。。
名無しさん
昨年から楽天モバイルに移行しました。
楽天市場ユーザー(カード会員)への割引特典や楽天ポイントでの支払可能、楽天市場でのお買い物ポイント倍率アップなどグループ特典はあります。
しかしこの4月よりお買い物ポイント倍率を+2倍から+1倍に引き下げるなど、特典を削る傾向にあるのは残念。
hima***
よその国みたいに通信費を気にしないで使えるようになればね、こんな狭い国で顧客と取り合い、通信費が生活費の大きな一部になってることがおかしいね、電気ガス水道は無くては困るが通信は最低限あれば良い、こんなことにお金を使うなんてばかみたい。
名無しさん
楽天の通信網って言っても、たいした通信網を持っていないのは明白で・・・ある程度インフラを整えてから参入すれば、3大キャリアの脅威になったのになあと残念に思ってしまう。
名無しさん
一年間だけ無料で釣りたい気持ちはわかるけど、そんなことより、ずっと安い金額で使える方がいいいんだけどな。無料でつられても一年後は通常料金、あるいは割高の料金なら意味がないですからね。
名無しさん
基地局が整ってないけど低料金でやる
やり方は、ちょっとソフトバンクが
ボーダフォンを買収した時のことを
思い出す。
でも実は根本的に違うのは、
ソフトバンクにはiPhone独占という
力強い追い風があったんじゃなかったっけ。
名無しさん
楽天市場の出店者に対して、送料無料の規約を押し付けるような企業の1年間無料提供は、有料になったとたんに通信料の値上げ、解約を申し出たら無料にした分の請求とかされそうで怖い。
名無しさん
楽天1台持ちは正直不安。大事な相手に大切な連絡を取りたいときに使えなかったら目も当てられない。相手からの重要な電話がかかってこない可能性もある。
名無しさん
エリアなんて簡単に広がるものじゃない。
SoftBankが携帯事業参入後、何年繋がらないと言われ続けていたか。
理由としては屋内に強い周波数帯の割り当てがなかったから。
三木谷氏の見通しの甘さが、目に見えるようです。
今の携帯電話の主要はスマホ。
SoftBankの参入時は主要はガラケーだった。
ガラケーなら通信速度は必要ないから、電波が繋がりさえすればなんとかなるけど、スマホは違う。
繋がって、かつ安定した速度が出て、いかにシームレスで繋がって情報を得られるかが大事。
料金や特典で釣ろうとしても、今のままでは利便性が損なわれていて、携帯キャリアとしての発展は難しいでしょう。
m○k○t
アドバルーンを上げたは良いけど品質は伴うのかな?
今まで通信障害が頻発している様ですが安定化の目処は付いたんでしょうか?
しかも送料無料化を推し進めて公取委とバッティングしているのに他の事する余裕が有るのでしょうか?
安物買いの銭失いは避けたいのがユーザーの立場ですよ。