総務省はNHKに対して、テレビ番組のインターネットへの同時配信を解禁する方針を固めた。NHKの同時配信を規制している放送法を改正し、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックに間に合うよう31年からの実施を目指す。総務省は、すでに解禁している民放各社に対しても、同時配信への積極的な参入を求める方針で、東京五輪・パラリンピックを前に放送の世界は大きく変わることになる。
総務相の諮問機関である情報通信審議会の政策部会は、ネット同時配信に向けた技術的な問題を議論する委員会の設置を決定。来年6月までに中間報告をまとめ、30年6月までに最終的な報告を出す予定だ。
また、この委員会とは別の検討会でNHKの業務範囲について議論している。総務省はこれらの議論を踏まえ、同時配信の際の著作権処理、通信システムの整備、費用負担の問題の検討を進める。
総務省が解禁を決めたのは「放送とネットの融合」が急速に進んでいるためだ。スマートフォンの普及で、アマゾンや米ネットフリックスなどの海外の動画配信サービスが参入し、ネットでの動画視聴は当たり前になった。テレビ離れが進む若者を取り戻す狙いもある。
高市早苗総務相は「手軽に番組を楽しんでもらう面からも進めていくべきだ」と語っている。
民放はテレビ東京や東京MXが一部番組で同時配信しているが、拡大には複雑な著作権処理や設備投資が必要となる。キー局の番組がネットで視聴できるようになると独自番組の制作が難しい地方局の経営が打撃を受ける可能性がある。
NHKは従来、災害時など限定的にしか許されていなかったが、同時配信に意欲的だ。ネット視聴者にも受信料の負担を求めるとみられ、受信料負担のあり方も焦点となる。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00000050-san-pol
2016/12/11 08:11
2016/12/11 10:13
高いのに加えて詐欺横領。
詐欺横領だけでも無くせば受信料3分の1位にできる。
2016/12/11 10:55
どこのヤクザだよ。
2016/12/11 11:00
2016/12/11 11:04
もう、最悪。
2016/12/11 11:07
ネット見ただけで受信料なんて言ったら、
世界中に集金人を派遣しないといけないわ。
何せネットは世界中に繋がっているからね。
2016/12/11 11:08
国民の声なんて届かない。
2016/12/11 11:09
2016/12/11 11:19
どうしても配信したいのなら
プロバイダから受信料徴収して下さい。
2016/12/11 11:19
2016/12/11 11:19
国民の大半が自民党を支持している以上
NHKの受信料を支払うのは当然だと思う
アベ政権のおかげでこの国は好景気になっておまえらの給料が上がったわけだろ??
給料は民主時代より激減したオレのような奴は決して自民なんて支持していないから
増税反対アベノミクスは捏造だNHKはもっとちゃんと仕事しろと言えるがおまえらみたいな自民支持者は黙って払え
2016/12/11 11:20
2016/12/11 11:20
2016/12/11 11:21
受信料は形を変えた納税でしかないんだよねー。
2016/12/11 11:22
気象予報士なんて、NHKのアナは優秀なのだから
アナウンサーに資格取らせて、アナウンサーが以前みたいに
気象予報やればいいのでは。
2016/12/11 11:22
押し売り強盗集団。
これだけ不要といわれているのに事業拡大ですか?
民主主義ばんざい
2016/12/11 11:23
より一層の待遇改善をしたいから
新受信料はネットコミコミで3000円くらい
になるのでは?
2016/12/11 11:23
ワンセグの時は、携帯電話は「設置」じゃないとして受信契約結ぶ必要はないという判決が出ました。(NHKが控訴してますが)
これはワンセグで見ようがインターネット経由で見ようが同じ事です。
ただ問題はパソコンの場合。
これはどう考えても「設置」とみなされそうです。
なんでパソコンの場合はパソコンが「放送の受信を目的としない受信設備」かどうかで争うしかなさそうです。
2016/12/11 11:24
2016/12/11 11:25
2016/12/11 11:26
ネットだから誰でも見れるは逆にないでしょ。
ドラマとかもオンデマンドと一緒になって、途中からでも振り返って見れて値段が安ければ、便利。
民放も有料で稼いでるから、これからはお金を払って番組を選んで買う時代が明確になると思う。
そういう流れで、今までの受信料を安くできるのでは。
電波の方の受信料を1000円とかに下げると負担も減っていい。
逆に民放は電波の方はやり方を変えないと、地方局は潰れていくかも。地方の中継も一般の人がスマホで撮った映像を買い取ることになれば、地方局も機材も必要ない。
2016/12/11 11:30
2016/12/11 11:31
入らんけどね。
2016/12/11 11:34
押し売りテレビとかに改名するのであれば
受信料支払いの検討はしてあげます。
ネットで十分事足りてTVすら置いていないのに
ネットにまで押し売りに来るなんて。
若者の取り込みではなく言葉を飾らず
素直にお金欲しいんですと言いなさいよ。
2016/12/11 11:34
2016/12/11 11:35
2016/12/11 11:36
なにいってんだ?
あいつらは番組を見せるのが目的じゃないんだよ。
ネットでくそHKを見れる(ここ重要)=受信料強制徴収可能。
押し売り強盗が表で3文芝居やって、町中に俺たちの演技が聞こえただろうチケット買えよって押し売りがしたいだけなんだよ。
一世帯毎月2,300円って膨大な天下りじじいどもを養えるからな。
2016/12/11 08:03
2016/12/11 07:59
2016/12/11 09:26
>>籾井勝人会長も平成26年4月、産経新聞のインタビューで「(番組をテレビ放送と同時にネット配信する)同時再送信にはコストがかかる」と述べ、将来的にはネット視聴者にも受信料の支払いを求めることが望ましいとの考えを示していた。
2016/12/11 09:26
キレてる?キレてねーよ?
2016/12/11 09:39
下手すりゃタブレットやスマホまでいける
さらに言えばネット配信設備費用として値上げもするか?
もうそんな考えしか見えてこない…
2016/12/11 10:33
国自体が国民から搾取する気満々だからなぁ…。
じりじりとあちらの国のようになってる気がする。
2016/12/11 10:41
任意のサイトをブロック出来ることすら知らなさそう…
2016/12/11 10:49
2016/12/11 11:00
頭おかしいんじゃないの?
それこそNetflixのように加入した人間だけ見れるサービスにすれば良いじゃないか。
勝手に押し付けんな!!
2016/12/11 11:07
インターホン鳴って画面でNHKと判断したら電源オフにしてるから関係ない。
2016/12/11 11:08
2016/12/11 11:09
受信料は支払う気ないので。
テレビの時代は終わって今はネットの時代。
2016/12/11 11:11
ネットはアクセス記録が残るから「見ていない」という嘘はつけない。
掲示板などにリンクが張られてうっかりクリックしたらそれで視聴記録が残るから
パソコンの台数分受信料が取れるじゃないか。
2016/12/11 11:16
現行法だと視聴目的以外の設置には契約の義務が発生しない。
でもそんな都合の悪いことを彼らが聞き入れるわけ無いんだよな。
2016/12/11 11:18
断固反対!!
2016/12/11 11:22
2016/12/11 11:26
ワンセグの時は、携帯電話は「設置」じゃないとして受信契約結ぶ必要はないという判決が出ました。(NHKが控訴してますが)
これはワンセグで見ようがインターネット経由で見ようが同じ事です。
ただ問題はパソコンの場合。
これはどう考えても「設置」とみなされそうです。
なんでパソコンの場合はパソコンが「放送の受信を目的としない受信設備」かどうかで争うしかなさそうです。
2016/12/11 11:28
2016/12/11 09:20
選択の権利さえもないのはおかしい。
2016/12/11 09:26
2016/12/11 10:51
2016/12/11 11:28
TVは見るけど金ははらわん!では、単なるいかれた人ですね。
2016/12/11 09:06
2016/12/11 10:39
国民の『放送法の改正を!』という声とは全く逆の方向に変えるんだと思う。
国や今の政権をもっと批判しないとこれからもっと酷くなりますよ、きっと。
韓国は嫌いだが、そろそろ韓国のように大規模デモを起こしていいレベルだと思う。
2016/12/11 10:51
2016/12/11 11:20
電話線は電話だけの世界だったので、
時代に全くそぐわない。
ネットの受信料まで払えというのはおかしい、
ネットなんかで放送したら、月額受信料を払わないと見れないようにしてください。
既に契約されている人は受信料支払いにパスワードを設けて、
ネットは無料で見れるようにしたほうが良い。
そうしてスクランブル掛けてしまえばいい。
ネットで見たい=月額受信料
既に契約しててネットでも=パスコードだけ
受信料は地上波:BSの料金と同額にして、
逆にネット料だけ払えば受信料は免除とすれば、
公平な利用と見なせる。
もちろん、韓国・中国偏向放送は論外。
いっそ報道に特化しても良いぐらいだ、
ドラマとかは基本放送しなくていい。
2016/12/11 08:02
2016/12/11 09:53
「開けない入れない喋らない」
2016/12/11 09:57
2016/12/11 10:50
2016/12/11 10:51
2016/12/11 11:11
2016/12/11 11:11
なるほど、今後はプロバイダの動向にも注意しておく必要がありそうですね。
2016/12/11 11:13
徴収コストとかいらんし
2016/12/11 11:13
格安SIM契約者ハ払わなくていい判決でそうだ。
2016/12/11 08:39
2016/12/11 09:06
2016/12/11 09:23
2016/12/11 11:15
とられるの・・・?払わないなら、コレ等なしの生活をしろと?
2016/12/11 11:27
ワンセグの時は、携帯電話は「設置」じゃないとして受信契約結ぶ必要はないという判決が出ました。(NHKが控訴してますが)
これはワンセグで見ようがインターネット経由で見ようが同じ事です。
ただ問題はパソコンの場合。
これはどう考えても「設置」とみなされそうです。
なんでパソコンの場合はパソコンが「放送の受信を目的としない受信設備」かどうかで争うしかなさそうです。
2016/12/11 11:37
受信料を合わせて300円増えるぐらい、気がつかないうちに払うでしょ。俺、ガラケー以上払うのも考えられないから、SIMフリーのゼロSIMで我慢してるよ。動画配信はWi-Fi環境がないと見れない。つまりいつでも見れない。
これに、家にネットを引いてるから、通信量に5000円ぐらいと、結構払ってる。スマホを持ってる人はさらに払ってるんでしょ。
300円増えたとしても消費税より少ないよ。
2016/12/11 09:18
2016/12/11 08:44
でもその頃には国民の貧困はもっと深刻になっていると思います。
2016/12/11 10:57
楽して儲けるシステムを広げたいだけ。
2016/12/11 11:16
2016/12/11 11:30