一つの時代を作ったレコチョク終了!しかし実はとっくに終わってた?

IT
スポンサーリンク
 レコチョクは、着うた、着うたフルをフィーチャーフォン向けに配信するサービスを12月15日で終了する。スマートフォンやパソコン向けの音楽配信サービスは引き続き提供される。

レコチョクは、かつて同社の事業の中心であったフィーチャーフォン向けサービスを約15年にわたって提供してきたことに関連し、「着うた」「着うたフル」「着うたフルプラス」の15年間の累計ダウンロード数を基にしたランキングを発表した。集計期間は2002年12月3日~2016年11月30日。

「ケータイ アーティストランキング」で1位に輝いたのはEXILE。2位は倖田來未、3位は浜崎あゆみだった。

楽曲ランキングの「ケータイ 着うた・着うたフル ランキング」で1位に輝いたのは、2008年4月に配信が開始されたGReeeeNの「キセキ」。2位は青山テルマ feat.SoulJaの「そばにいるね」、3位はGReeeeNの「愛唄」だった。

レコチョクのWebサイトでは、100位までが紹介されている。

レコチョクでは新たなコミュニケーション スローガン「音楽は、夢を見る。」を発表。定額制サービスや協業、BtoBなど、さまざまなサービスに取り組んでいく姿勢を改めて明らかにしている。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00000093-impress-sci

 

名無しさん
2016/12/13 19:23
ひとつの時代が終わった
ガラケーをやめさせるための包囲網が拡大中
名無しさん
2016/12/13 19:35
キャリアサービスならまだしも、レコチョクが何でガラケーをやめさせる必要があるのか理解不能
単純にガラケーからの利用者が激減して採算とれないラインに落ちてきただけ
なんでこんなアホコメに共感者が多数いるのか理解不能
あっ、ここアホコメだったな!すまんすまん!
名無しさん
2016/12/13 19:36
単に部品がないから作れないんだよ
名無しさん
2016/12/13 19:37
>アホコメ
確かに、それ、言えてる!
名無しさん
2016/12/13 19:37
>あっ、ここアホコメだったな!すまんすまん!
コメント 2 8 8
名無しさん
2016/12/13 19:41
ガラケーに寒い冬が到来しそうだね。。。
名無しさん
2016/12/13 19:42
まだまだ!3Gガラケー使えるよ。
でも、コストと利便性を考えると・・・
Wi-Fi通信できるガラホ + テザリングできるスマホ(格安SIM)
これがベストかもね。
名無しさん
2016/12/13 19:43
>たぶん、スマホの収益は頭打ちになるから、またガラケーも多少盛り返すはずだよ。
>こっちの方が手堅い需要を計算できるし、よけいな開発競争がいらないから。。
ガラケーの生産中止が、「たぶん」でなく正式に決まってますが?
開発ENDなんだから、開発競争はないよな(失笑)
名無しさん
2016/12/13 19:44
着うたとか頭弱そうな奴が好むよな
ヤフコメのおっさん達は幼稚なハロプロやアニソンとかをガラケーに設定してんだろ
名無しさん
2016/12/13 19:46
別にガラケー使い続けてる人は着うたなんかサービス終了
してもそんなに困らないと思うぞ
ガラケー本体に通話とメールが出来れば生きていける人種だ
名無しさん
2016/12/13 19:50
そもそも未だに着うたなんて入れてる人間いるの?
スマホでもシンプルな着信音が基本になってるし
そもそも歌聞きたいなら着うたじゃなくてiTuneとか起動するよねって時代にさ
名無しさん
2016/12/13 19:50
↑はい、その通りです
ガラケー利用中ですが、常にマナーモードなんで
必要ないんですわ
名無しさん
2016/12/13 20:00
ガラケーですが、着うた使ってないし
最新のガラケーはネット機能そのものが無いようです。
メールはまだ続くと思うけど
名無しさん
2016/12/13 20:02
ガラケーも
スマホも
時代が終わった。
これからは
ポケベルの時代だ!!!
名無しさん
2016/12/13 20:04
As******
まだ恥の上塗りを続けるのか?
だったら付き合ってやろう
お前は、ガラケーとはっきり書いてるけどスマホじゃない奴ってなんだ?
一応言っとくけどガラホはスマホだからな(失笑)
名無しさん
2016/12/13 20:10
君たちは遅れているな
これからはエコな「伝声管」の時代だよ
ラピュタみたいに
名無しさん
2016/12/13 20:12
ガラケー使ってる人は、データ定額入ってなさそうだから、着うたなんてダウンロードしないと思う。
名無しさん
2016/12/13 20:13
このご時世ガラケーつかってる人が着うたなんて興味ないだろう
名無しさん
2016/12/13 20:14
>ガラケー使ってる人は、データ定額入ってなさそうだから、着うたなんてダウンロードしないと思う。
そんなのお前の妄想だろう
2ch見てこい
ガラケーで書き込みやってるバカウヨが大量にいるぞ(失笑)
名無しさん
2016/12/13 20:26
コメント消してから言われてもなあw
名無しさん
2016/12/13 20:28
まだガラケー使ってる人間が着うたを使う層と被っているとは思えない
しかしランク入り曲に時代を感じるなぁ
名無しさん
2016/12/13 20:28
着うたより
16和音の自作着メロのほうがはるかに面白かったけどな
名無しさん
2016/12/13 20:31
ハネウマライダーとかにしてた。なつかしー
名無しさん
2016/12/13 20:33
>ガラケーも
スマホも
時代が終わった。
これからは
ポケベルの時代だ!!!ポケベルも、駅の掲示板も黒電話も、贅沢すぎる。
これからは石板と楔文字の時代だ!
名無しさん
2016/12/13 20:36
sta*****さん2016/12/1320:10
名無しさん
2016/12/13 20:38
>ガラケーで書き込みやってるバカウヨ
そりゃ反日はガラケーという日本の利器を使えないだろうしな…
国産携帯使いたいなら便利で頑丈で洗練されたガラケ一択なんだよね
名無しさん
2016/12/13 20:38
ヒロシです
女の子に携帯番号聞いたら
「番号変えたばかりで覚えていない」
と断られたとです
「MENU」・「0」です...
ヒロシです
名無しさん
2016/12/13 20:43
♪ありがとう~さようなら~ケイタイ~
名無しさん
2016/12/13 20:44
>糸でんわの時代だよ!w
今の時代繊維会社が本気で専用の糸を開発したら
ビックリするくらいの高音質な糸電話ができそうだね
マジで
名無しさん
2016/12/13 20:46
>これからは石板と楔文字の時代だ!
じゃオレは石版をスクロールする
名無しさん
2016/12/13 20:48
ちょ、ちょ、まじで?
僕のJphoneまだ現役なんだけど。
名無しさん
2016/12/13 20:48
未だにガラケーを使ってるやつは化石か何か?
名無しさん
2016/12/13 20:49
今時ガラケーで着うた買うニーズあるの?
今時ガラケーに固執してるのって
・年寄り
・「流行に左右されない俺かっこいい!」とか思って悦に浸る、勘違いダサ男
・貧乏人
のどれかだろ?
そんなやつらが、昔のま~ん御用達の旧流行商品の着うたを、今更数年遅れで買い漁るとは思えないけど
名無しさん
2016/12/13 21:00
着信音って503くらいの時代に多少買ってたっきりで902以降はずっとPCで自作派。
今でもガラケー使いだけど、基本的にサイレント+バイブ設定のみだし
さすがにもう作ることもしなくなったなぁ。ジャンジャカ音鳴らすような時代じゃないもんね。
名無しさん
2016/12/13 21:06
採算が取れなきゃ終了するのは当たり前。
一部の人のためにボランティアで続けるほど潤ってはないだろうし。
名無しさん
2016/12/13 21:07
通話オンリー&ブラインド操作がガラケーの魅力。
データ通信はタブレットだから同時使用時が快適。
機能重視なんで今は着うた使わないけど、和音が増えて感動していたあの頃が懐かしい。。。
名無しさん
2016/12/13 21:12
EXILE、倖田來未、浜崎あゆみ。前時代の遺物って感じだなw
ガラケー利用者も前時代の遺物w
名無しさん
2016/12/13 21:17
ガラケーとスマホの二刀流ですが。
名無しさん
2016/12/13 21:20
>通話オンリー&ブラインド操作がガラケーの魅力。
情弱に知恵やると
スマホは、音声操作を使ってブラインド操作が可能
それにスマホ単体で、通話とデータ通信の同時使用も可能
名無しさん
2016/12/13 21:25
>ガラケーをやめさせるための包囲網が拡大中
たぶん完全になくなることはしばらくないと思います。3Gがなくなったとしても。
必要最低限でいい人は、世の中に大勢います。
名無しさん
2016/12/13 21:29
ガラケー使う人間を貧乏人呼ばわりする※くんは
消費税10%とか電気代引き上げとか所得税増税程度には
きっと文句言わないお金もちなんだろうなぁ
お金と時間の賢い節約が出来るのもガラケーの魅力だよ
名無しさん
2016/12/13 21:52
どうしてもガラケーがいい人は、予備ガラケーを確保しておいたほうがいいかも。
ガラケーに機種変しようと思っていたけど、ガラケーとガラホは同じではないようです。
名無しさん
2016/12/13 22:25
iPhoneからガラケーに回帰しようとしてるのに、どんどん状況が厳しくなっていくな
携帯なんかな、電話が出来りゃいいんだよ。あとはPCでおけ。
最近スマホになって人生の大切な時間を無駄にしてる感がハンパない(おっさんではありません)
名無しさん
2016/12/13 19:32
今もガラケーこれからもガラケー。
名無しさん
2016/12/13 19:31
最近は何でもサイクルが早いな
名無しさん
2016/12/13 19:33
着うたそのものは
どうでもいいけど
ガラケーのほうが電話するのに優れているんだがな
名無しさん
2016/12/13 19:31
ずっとガラケー(@_@;)
名無しさん
2016/12/13 19:33
むかしは飲み会なんか行ったら、誰かの携帯から着うたが流れ出す場面もあったけど、今はガラケーでもスマホでも、着うた自体使っている人が減ったような
名無しさん
2016/12/13 19:52
俺はガラケー時代からバイブのみだじょ
音が不快でね
名無しさん
2016/12/13 20:09
着うたとかあんな恥ずかしいもの流している奴なんて田舎モンのギャルだけだろ
名無しさん
2016/12/13 20:18
昔は学生が中心に利用してたように思うが、言われてみれば今の若者は楽曲を着信音に設定しないね。
iPhoneとかそのままの設定で使ってて、一人が鳴り出したらみんなして確認という姿は見るようになったけど。
名無しさん
2016/12/13 20:31
俺も若い頃は着メロとかにはまってたけど結局電話がなるシチュエーションがほとんどないというねw外に出ればほとんどバイブだし。おっさんになった今はもうどうでもいい。最初から設定されてる着信音で充分。
名無しさん
2016/12/13 21:07
俺はこれからも着信音1を使い続けます。
名無しさん
2016/12/13 19:40
スマホはスマホであって携帯電話では無い。
名無しさん
2016/12/13 19:39
スマホは電話としては使いにくいから仕事ではガラケーがいい。
名無しさん
2016/12/13 19:45
でも、うちはスマホ支給…テザリングし放題はいいけど。
名無しさん
2016/12/13 21:01
himさんとこも、あいぽん二刀流ですか?
名無しさん
2016/12/13 21:18
>仕事ではガラケーがいい。
某作品で仕事の出来るキシリアさんがガラケーらしきものを宇宙世紀でも使っておりました。
名無しさん
2016/12/13 19:33
私、この先もガラケーなのに…
名無しさん
2016/12/13 19:46
ガラケー使っている人は、まだかなりいるのに終了するのはスマホ使えって事か?スマホが嫌な人たくさんいるのに終了は残念です。知り合いの半分はガラケー使ってますからね!まぁレコチョクが終了しても他があるか?