11月27日の昼下がり。広島市中区の野外ステージで、お笑い芸人のAMEMIYAさんが、流行した自身の「冷やし中華始めました」の替え歌を何度も何度も歌っていた。
「♪マイナンバーカード始めました」
政府が実施したマイナンバーカード普及キャンペーンの一幕だが、昨年10月にカード申請が始まってから1年以上経過した今でも、「始めました」と訴えるのには理由がある。
平成27年度は956万人の申請に対し、約2割の227万枚しか交付できなかった。12月12日現在961万枚が交付済みとはいえ、カードの普及率は7・5%にとどまっているのだ。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00000054-san-soci
名無しさん
2016/12/18 08:12
2016/12/18 08:12
マイナンバー制度はいらないってことですね。
名無しさん
2016/12/18 13:55
2016/12/18 13:55
近頃はもう
マイナンバーのマの字も
話題に上らない。
マイナンバーのマの字も
話題に上らない。
名無しさん
2016/12/18 14:04
2016/12/18 14:04
政府は、国民の国税庁への忌避感を誤認している。
名無しさん
2016/12/18 14:14
2016/12/18 14:14
マイナンバー反対している人は、やましい事がある人たちだね
名無しさん
2016/12/18 14:17
2016/12/18 14:17
某証券会社の口座開設の為、必要となって11月下旬に申請作業したけど、まだこないわ。クリスマスプレゼントとしてやってくれば良いほうのなのか?w
名無しさん
2016/12/18 14:23
2016/12/18 14:23
元々は不況下の公共事業だからなぁ。
名無しさん
2016/12/18 14:26
2016/12/18 14:26
今日も〜
むしろやましい事があるのは推進してる人たち全員。
むしろやましい事があるのは推進してる人たち全員。
名無しさん
2016/12/18 14:30
2016/12/18 14:30
>「番号をきちんと管理できれば問題はない」
管理できないから問題なんじゃん。
管理できないから問題なんじゃん。
名無しさん
2016/12/18 14:31
2016/12/18 14:31
マイナンバーカードの発行に必要な証明写真は国が負担すべきだろ。
ってか写真を貼る必要ない。
ってか写真を貼る必要ない。
名無しさん
2016/12/18 14:34
2016/12/18 14:34
現状の多数あるナンバーより管理出来ますね
情報漏れなど現在でもありますよ番号管理されてるんですから
情報漏れなど現在でもありますよ番号管理されてるんですから
名無しさん
2016/12/18 14:36
2016/12/18 14:36
逆説的に考えて、権力を持っていてやましい人達は確実に居る筈で、そうしたやつらが反対して無いって事は、そうした人たちにとっては別に邪魔な制度では無いって事でしょ。
=税金の無駄使い。
=巨額の脱税や巨悪には全く無意味。
って事で無いの?
=税金の無駄使い。
=巨額の脱税や巨悪には全く無意味。
って事で無いの?
名無しさん
2016/12/18 14:38
2016/12/18 14:38
一番普及を阻んでいる元凶になってるのは
迷惑メールを送りつける連中のせいだと思うけど。
迷惑メールを送りつける連中のせいだと思うけど。
名無しさん
2016/12/18 14:39
2016/12/18 14:39
その一つのナンバーで管理される情報の量が問題なのよ。
質を無視した論理を平然と言えるところが失笑ものだ
質を無視した論理を平然と言えるところが失笑ものだ
名無しさん
2016/12/18 14:52
2016/12/18 14:52
マイナンバーを活用すると、ものすごく便利になる。
例えば、犯罪者が払うべき賠償金も、給料などから天引きできるし、貰うべき人は、国から先払いとかも可能になる。
年金も共済年金含めて、一元化。同一所得、同一年金にも管理できる。
しかし、便利な分だけ、危険もはらむ。
ポイントは、公務員=善人で、悪いことしないが前提のシステム。過去に住民基本台帳を悪用した公務員も居る。
役人=失敗しないもある。
そして、システムは、外注。
それなのに信用できるか?
例えば、犯罪者が払うべき賠償金も、給料などから天引きできるし、貰うべき人は、国から先払いとかも可能になる。
年金も共済年金含めて、一元化。同一所得、同一年金にも管理できる。
しかし、便利な分だけ、危険もはらむ。
ポイントは、公務員=善人で、悪いことしないが前提のシステム。過去に住民基本台帳を悪用した公務員も居る。
役人=失敗しないもある。
そして、システムは、外注。
それなのに信用できるか?
名無しさん
2016/12/18 14:53
2016/12/18 14:53
>>マイナンバーカードの発行に必要な証明写真は国が負担すべきだろ。
ってか写真を貼る必要ない
役所に行けば無料でデジカメで撮影してくれる
写真を貼らなければ本人確認できないので必要ですよ
ってか写真を貼る必要ない
役所に行けば無料でデジカメで撮影してくれる
写真を貼らなければ本人確認できないので必要ですよ
名無しさん
2016/12/18 15:10
2016/12/18 15:10
欧米でも一元化のナンバー制度は怖くてやっていない。
日本のマイナンバーに近いのは韓国だろうが、あっちは起源が北朝鮮との区別化のため必要だったということで今に至っている。まぁこういう国と同じ制度なのが恥ずかしい。
日本のマイナンバーに近いのは韓国だろうが、あっちは起源が北朝鮮との区別化のため必要だったということで今に至っている。まぁこういう国と同じ制度なのが恥ずかしい。
名無しさん
2016/12/18 15:19
2016/12/18 15:19
yuk*****さん
上の方で書いたけど、番号変更した時に自動反映されるわけではなく自分で再提出しなければならないのよ。
役所等が一括管理するわけでもなく、各部署ごとに管理し何かあったら該当部署が対応しますという対応なわけ。
ということは、番号を変更した後、番号の再提出をしないまま
住所移転、電話番号変更してまえば、事実上連結できなくなるわけですよ。
同じ名前で、複数の番号が存在する・・・
あれ?前に同じようなことありませんでしたっけ^^:?
便利になるどころか、後々混乱が起こると思いますよ
上の方で書いたけど、番号変更した時に自動反映されるわけではなく自分で再提出しなければならないのよ。
役所等が一括管理するわけでもなく、各部署ごとに管理し何かあったら該当部署が対応しますという対応なわけ。
ということは、番号を変更した後、番号の再提出をしないまま
住所移転、電話番号変更してまえば、事実上連結できなくなるわけですよ。
同じ名前で、複数の番号が存在する・・・
あれ?前に同じようなことありませんでしたっけ^^:?
便利になるどころか、後々混乱が起こると思いますよ
名無しさん
2016/12/18 16:18
2016/12/18 16:18
マイナンバーを完備し、早く生活保護の不正受給を取り締まって欲しい!
物事には必ず一長一短あるが、自分は上記理由で大賛成です!
物事には必ず一長一短あるが、自分は上記理由で大賛成です!
名無しさん
2016/12/18 16:19
2016/12/18 16:19
今でもナンバーで管理されている~って、叫んでる人たちは、その質と量が桁違いな事は考えないのかね?
同じなのは、数字での管理って所だけでしょ?
同じなのは、数字での管理って所だけでしょ?
名無しさん
2016/12/18 16:26
2016/12/18 16:26
「生活保護の不正受給防止に役立つ」等と
下請けの広告代理店に散々書かせていたが、
憲法曲げて外人に生活保護出す国でこんな物は無駄でしかない。
「法による支配」等言い、親の七光りが法を私物化する猿の国。
所詮はアジアのチャイニーズ政治。所詮アジア。
下請けの広告代理店に散々書かせていたが、
憲法曲げて外人に生活保護出す国でこんな物は無駄でしかない。
「法による支配」等言い、親の七光りが法を私物化する猿の国。
所詮はアジアのチャイニーズ政治。所詮アジア。
名無しさん
2016/12/18 16:33
2016/12/18 16:33
要らないどころか個人情報漏洩の危険さえある
国会で総理に答えさせる問題
国会で総理に答えさせる問題
名無しさん
2016/12/18 16:37
2016/12/18 16:37
そもそも万が一、他人に自分の番号は知られたら大変なことになっちゃう番号を、年末調整の時に経理の人に教えなくてはならないとか、自営業者は支払調書作成のために取引先の人間に教えなくてはならないとか、他人に自分の番号が漏れて犯罪に使われることを前提とした制度だろうよ。
名無しさん
2016/12/18 16:55
2016/12/18 16:55
要らないどころか個人情報漏洩の危険さえある
国会で総理に答えさせる問題
↑
安倍は前に年金問題のときに丸投げして総理辞職してるから
また自分に不利になるようだと再び逃げ出すよwwwww
国会で総理に答えさせる問題
↑
安倍は前に年金問題のときに丸投げして総理辞職してるから
また自分に不利になるようだと再び逃げ出すよwwwww
名無しさん
2016/12/18 17:54
2016/12/18 17:54
証明用として、免許証のかわりにもならない。その辺のリサイクルショップなどで、たずねたらいいでしょう。「個人情報に関するので、受け付けておりません」などと言われます。住民票を年がら年中、必要というなら別だが・・・簡単に受け取れるというコンビニでは、店員が扱い方を知らない。今のところ無用の長物。日本人の10人に一人も持っていませんし?
名無しさん
2016/12/18 17:59
2016/12/18 17:59
タックスヘイブンへの課税逃れなどに対応するためにはこのようなシステムは必須
名無しさん
2016/12/18 18:06
2016/12/18 18:06
タックスヘイブンへの課税逃れなどに対応?
その気があるなら、問題になったときに少しは対応するんで無いの?
違法性は無いとかうやむやにして終わったのに、マイナンバーできたから調べますにはならないと思うよ。
その気があるなら、問題になったときに少しは対応するんで無いの?
違法性は無いとかうやむやにして終わったのに、マイナンバーできたから調べますにはならないと思うよ。
名無しさん
2016/12/18 19:05
2016/12/18 19:05
番号を家庭で保管しなくちゃならないんだけど、タンスにマイナンバーの番号入った書類入れといて空き巣に番号盗まれても気付かないね。
性病の病歴とかもばれちゃうね。
医師ならまだしも、看護婦や医療事務の人達が皆コンプライアンス意識高いわかじゃないから、漏洩、下手すりゃバラすと恐喝あるかもね。
こわいこわい。
性病の病歴とかもばれちゃうね。
医師ならまだしも、看護婦や医療事務の人達が皆コンプライアンス意識高いわかじゃないから、漏洩、下手すりゃバラすと恐喝あるかもね。
こわいこわい。
名無しさん
2016/12/18 20:08
2016/12/18 20:08
保身優先で後は知らんぷり。
この無責任体質が不信感を募らせるんだよ。
これを改善してほしいのに全然しないから堪らないね。
この無責任体質が不信感を募らせるんだよ。
これを改善してほしいのに全然しないから堪らないね。
名無しさん
2016/12/18 08:08
2016/12/18 08:08
女子会で公務員女子が、「結婚するなら絶対公務員!仕事やらなくてもクビにならないから」
って言ってたの、思い出した…
本当にそうなんだ、ガッカリだよ
って言ってたの、思い出した…
本当にそうなんだ、ガッカリだよ
名無しさん
2016/12/18 08:24
2016/12/18 08:24
失敗ですかね。でも何処かは儲かったかな。役所、勤務先への申告はいいけど、その他には嫌だな、特に銀行。
名無しさん
2016/12/18 09:56
2016/12/18 09:56
元々住基からして愚策。何も変わっていない。国民を守るものではない。
名無しさん
2016/12/18 08:44
2016/12/18 08:44
国のメリットの追求だけだよね
個人資産の把握がしやすい=税金かけやすいとか
国民側のメリットなんて考えてない
個人資産の把握がしやすい=税金かけやすいとか
国民側のメリットなんて考えてない
名無しさん
2016/12/18 09:50
2016/12/18 09:50
結局はマイナンバー導入ってことで、仕事発注する中で誰かが儲けただけなんですよね~
名無しさん
2016/12/18 10:04
2016/12/18 10:04
自分は断固反対でした。
他にもそういう人多いよね。
他にもそういう人多いよね。
名無しさん
2016/12/18 10:18
2016/12/18 10:18
会社で経理してます。
私も反対です。面倒くさいし、責任は押し付けられるし、この暮休みも減らして仕事してます。源泉票もかわってやりにくい事この上なし。
所詮役人が手抜きできるシステムに他ならないのに.....
仕事しないんだったら、民間は人員減らされますが、役人天国の日本では、仕事しない人間の方がミスが少ないから出世するんだろうし、もう腹立って仕方ないです<(`^´)>
私も反対です。面倒くさいし、責任は押し付けられるし、この暮休みも減らして仕事してます。源泉票もかわってやりにくい事この上なし。
所詮役人が手抜きできるシステムに他ならないのに.....
仕事しないんだったら、民間は人員減らされますが、役人天国の日本では、仕事しない人間の方がミスが少ないから出世するんだろうし、もう腹立って仕方ないです<(`^´)>
名無しさん
2016/12/18 10:31
2016/12/18 10:31
日本も、個人で申告するようにすればいいのにね。
本来、税務署がやる仕事だよ。
本来、税務署がやる仕事だよ。
名無しさん
2016/12/18 10:41
2016/12/18 10:41
夏は苦手さん
その通りだと思います。どうして会社の従業員同士で扶養家族や障害者の把握や、奥さんの年収まで管理しなくてはいけないのでしょう。個人情報保護法はガチガチにしておいて、会社の経理の人間にここまで負担させてはいけないはずです。
個人個人で確定申告すればいいだけの話ではないですか。
それが無理なら、給料から一律に所得税だけ引いてあとは個人で還付申告するとか。。。。
その通りだと思います。どうして会社の従業員同士で扶養家族や障害者の把握や、奥さんの年収まで管理しなくてはいけないのでしょう。個人情報保護法はガチガチにしておいて、会社の経理の人間にここまで負担させてはいけないはずです。
個人個人で確定申告すればいいだけの話ではないですか。
それが無理なら、給料から一律に所得税だけ引いてあとは個人で還付申告するとか。。。。
名無しさん
2016/12/18 10:57
2016/12/18 10:57
住基で失敗してるのにマイナンバーってバカですよね。
番号を個人管理してて流出して番号を再発行しなきゃならなかった時の手間を考えただけで恐ろしいですね。
職場も病院も全部ですもん。
アホらしい。
運用されてるかって、廃止の声を止めるのはよくないと思います。
番号を個人管理してて流出して番号を再発行しなきゃならなかった時の手間を考えただけで恐ろしいですね。
職場も病院も全部ですもん。
アホらしい。
運用されてるかって、廃止の声を止めるのはよくないと思います。
名無しさん
2016/12/18 11:11
2016/12/18 11:11
人間辞めろ・・・
名無しさん
2016/12/18 12:06
2016/12/18 12:06
断固反対でも選挙で自民党選んだんだからそらこうなりますわなw
名無しさん
2016/12/18 13:28
2016/12/18 13:28
国民をガラス張りにする前に官僚の税金の使い方をガラス張りにすべきなんじゃない?
裁判員制度なんかより行政員制度の方がよほど必要なんじゃないの?
裁判員制度なんかより行政員制度の方がよほど必要なんじゃないの?
名無しさん
2016/12/18 13:32
2016/12/18 13:32
選んでない俺まで巻き込むのはやめてくれ
名無しさん
2016/12/18 13:33
2016/12/18 13:33
所得を100%捕捉されているサラリーマンにとっては関係ないです。隠す所得がある人がうらやましい。
名無しさん
2016/12/18 13:56
2016/12/18 13:56
だって、マイナンバー制度なんて、国が国民資産を管理する様な物でしょう・・・?。
こんな事をして喜ぶのは、政府に居る議員&官僚もそうですが、実際に一番喜ぶのは財務省ですよ・・・。
で、ご存知の様に、財務省は国民に『国の借金ガ~、国民1人辺りの借金ガ~』や『ギリシャの様に財政破綻する~><』等と大嘘を宣って国民を長年欺いて来た売国機関です。
信用度なんて0でしょう?こんな制度・・・。
こんな事をして喜ぶのは、政府に居る議員&官僚もそうですが、実際に一番喜ぶのは財務省ですよ・・・。
で、ご存知の様に、財務省は国民に『国の借金ガ~、国民1人辺りの借金ガ~』や『ギリシャの様に財政破綻する~><』等と大嘘を宣って国民を長年欺いて来た売国機関です。
信用度なんて0でしょう?こんな制度・・・。
名無しさん
2016/12/18 14:27
2016/12/18 14:27
所得を100%捕捉されているサラリーマンにとっては関係ないです。....
サラリーマンは100%捕捉されていない。
アルバイト他の副収入なども、マイナンバーで集計されて全て住民税や社会保険にも反映されるし、集計されて所得が増えれば税率も高くなる。
マイナンバーでは事業の所得及びその内容は把握できないし、結局サラリーマンの100%近くの把握から完璧100%把握となる。
つまりサラリーマンが一番締め付けられる制度です。
サラリーマンは100%捕捉されていない。
アルバイト他の副収入なども、マイナンバーで集計されて全て住民税や社会保険にも反映されるし、集計されて所得が増えれば税率も高くなる。
マイナンバーでは事業の所得及びその内容は把握できないし、結局サラリーマンの100%近くの把握から完璧100%把握となる。
つまりサラリーマンが一番締め付けられる制度です。
名無しさん
2016/12/18 14:38
2016/12/18 14:38
↑ そのとおりです
庶民も余り関係ないでしょうね
不安をあおって反対してるのはその他の勢力です
庶民も余り関係ないでしょうね
不安をあおって反対してるのはその他の勢力です
名無しさん
2016/12/18 14:47
2016/12/18 14:47
アルバイトすると会社にバレるとキャバ嬢が言ってたなぁ
名無しさん
2016/12/18 08:11
2016/12/18 08:11
マイナンバーはともかく、、、「カード」なんていらんし、、、(冷笑
情報も、「ダダ漏れ」みたいに思えるし、、、
なにをそんなに殊更に拘るのか???
カード利権が????新たな天下り策の確保が????って事かな????(苦笑
情報も、「ダダ漏れ」みたいに思えるし、、、
なにをそんなに殊更に拘るのか???
カード利権が????新たな天下り策の確保が????って事かな????(苦笑
名無しさん
2016/12/18 09:57
2016/12/18 09:57
発案者で最大受益者が、主体性だけ持って当事者意識がない。
最悪ですね。
今に始まったことじゃないけど。
最悪ですね。
今に始まったことじゃないけど。
名無しさん
2016/12/18 12:11
2016/12/18 12:11
それですね。当事者意識ないのが腹立ちます。
名無しさん
2016/12/18 13:59
2016/12/18 13:59
無責任なくせに利権を得ようとする意識だけは異常に強いからな。
こいつらは処刑したほうがいい。
腐敗し切った官僚なんて国賊と変わりない。
こいつらは処刑したほうがいい。
腐敗し切った官僚なんて国賊と変わりない。
名無しさん
2016/12/18 09:17
2016/12/18 09:17
今からでもマイナンバーを廃止しよう。