アマゾンといえばイギリスにてドローン配達「Prime Air」を試験的に開始していますが、将来はこんな夢のある計画を抱いているのかもしれません。同社は新たに、「在庫を搭載した飛行船からドローンによって配達を行う(AFCs)」特許を申請しています。この特許では、無人、あるいは有人操縦の飛行船が約1万4000mの上空を飛行します。そしてその内部には頻繁に注文される在庫と、ドローン(UAV)が格納されているのです。上の図でも、左側にドローン、右側に在庫が搭載されていることがわかりますね。
そして「Prime Air」などのドローンを利用した注文が入ると、コンピューターが飛行船の在庫を確認。そして在庫があればそれをドローンに装着し、簡易な翼を搭載したドローンが注文社の家まで滑空して商品を届けるのです。またドローンのプロペラは目標地点に近づいた後に起動され、より正確な移動を可能にします。
なお荷物を配達したドローンは、在庫を搭載した飛行船には直接は帰りません。地上のステーションに帰還し、小型の飛行船などに商品在庫や燃料と一緒に搭載されて空中の飛行船へと補充されるのです。また、この小型の飛行船は余分な在庫の持ち帰りにも使われます。
この特許に実現の可能性があるのかと言われると、正直全くわかりません。しかし荷物が空を飛んでやってくるサービスがもう一部地域で始まっているように、この突拍子もない飛行船によるドローン配達もいつか現実となる日がくるかもしれませんね。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00010001-sorae_jp-sctch
名無しさん
2016/12/30 16:07
2016/12/30 16:07
何か事故が起こりそうで少し怖いな。
名無しさん
2016/12/30 16:57
2016/12/30 16:57
その方法に問題があるかもしれないが、現状を変えようとするところに共感するものがある。
ただ見ているだけでは、働ての未来はないからね。
これが日本の企業には乏しいかもなぁ・・・
ただ見ているだけでは、働ての未来はないからね。
これが日本の企業には乏しいかもなぁ・・・
名無しさん
2016/12/30 17:06
2016/12/30 17:06
だから業務改革もせずに働く負担ばっかり増えて、死人まで出すことになると思う。
頭のいい人ばかりの企業で、死人ができること自体、何やってんだ?と思うわ。
頭のいい人ばかりの企業で、死人ができること自体、何やってんだ?と思うわ。
名無しさん
2016/12/30 17:29
2016/12/30 17:29
こんなのに騙される奴らがいるんだな。
配送業者に更なる値下げを要求するための
ただのパフォーマンス。
ドローンでの配達なんて障害物になる電線や
マンションだらけの日本で出来るわけがない。
おまけに日本医法人税を納めない反・日脱税企業。
なぜ公正取引委員会が処罰しない?
泣きを見るのはヤマトやTMG便・日本郵便のような
日本の配送業者。
配送業者に更なる値下げを要求するための
ただのパフォーマンス。
ドローンでの配達なんて障害物になる電線や
マンションだらけの日本で出来るわけがない。
おまけに日本医法人税を納めない反・日脱税企業。
なぜ公正取引委員会が処罰しない?
泣きを見るのはヤマトやTMG便・日本郵便のような
日本の配送業者。
名無しさん
2016/12/30 17:48
2016/12/30 17:48
ひどい梱包状態で送ってくるんだろうな。
名無しさん
2016/12/30 16:18
2016/12/30 16:18
夢みたいな話、そんな事が出来る訳ないが
現実になっている時代
将来は予想できない
現実になっている時代
将来は予想できない
名無しさん
2016/12/30 17:34
2016/12/30 17:34
そんなことできるわけないって思ってる時点でダメだよね。
名無しさん
2016/12/30 18:07
2016/12/30 18:07
空を飛ぶってエネルギーが地上よりいること考えれば便利かもしれないがムダなんじゃないか?
名無しさん
2016/12/30 17:21
2016/12/30 17:21
こち亀で両津さんが気球を使ってデリバリーしていた話があったな
名無しさん
2016/12/30 17:33
2016/12/30 17:33
面白いけど、不在の場合はどうするのかね?
腹立てて荷物投げなければよいのだけど…
腹立てて荷物投げなければよいのだけど…
名無しさん
2016/12/30 17:35
2016/12/30 17:35
ロボットだから帰ってくるだけ
名無しさん
2016/12/30 17:28
2016/12/30 17:28
ドローンって災害が起きた場合被災地に荷物を届ける為に使おうとか言う案が出ていなかった?使うのは良いけど、荷物の重量、風力やらで実際荷物を持って飛ばす練習とかするのでしょうね。
名無しさん
2016/12/30 17:35
2016/12/30 17:35
突風が吹いたり、操縦ミスであり得ない場所に堕ちて事故を誘発したりと考えると恐ろしい。
名無しさん
2016/12/30 17:12
2016/12/30 17:12
ただ置いてくるだけなら、宅急便でも楽勝です。キツイのは再配達…。
名無しさん
2016/12/30 17:27
2016/12/30 17:27
なんでもデータで売れる時代だが、それができないものは流通が制する。映画館とかにも狙いを定めているはず。
名無しさん
2016/12/30 17:05
2016/12/30 17:05
想像を超えてくるAmazonが好きです
名無しさん
2016/12/30 17:05
2016/12/30 17:05
想像を超えてくるAmazonが好きです
名無しさん
2016/12/30 17:52
2016/12/30 17:52
こち亀の両さんを思い出した。
秋本治の発想が現実になるのかな?
秋本治の発想が現実になるのかな?
名無しさん
2016/12/30 18:06
2016/12/30 18:06
こわれものは注文しない方がよさそう
名無しさん
2016/12/30 17:18
2016/12/30 17:18
マザーシップがあってそこから無人機が縦横無尽に飛び立って行くとか映画に出てくるUFOみたいだな
名無しさん
2016/12/30 17:11
2016/12/30 17:11
それよりも、配送業者の車がどこにいるのかリアルタイムでわかるようにしてほしい。
どうせ近所だから、追っかけて直に取りに行くので。
どうせ近所だから、追っかけて直に取りに行くので。
名無しさん
2016/12/30 16:51
2016/12/30 16:51
そこはかとなく、
複雑で面倒なことが起きそうな
感じがする
複雑で面倒なことが起きそうな
感じがする
名無しさん
2016/12/30 17:22
2016/12/30 17:22
詩的な表現ですな。
名無しさん
2016/12/30 17:30
2016/12/30 17:30
遅かれ早かれロボット配送は確実に来る未来だろうね。
実現しないわけがない。
実現しないわけがない。
名無しさん
2016/12/30 16:31
2016/12/30 16:31
飛行船やドローンが故障したら、無料配達サービスじゃなく、無料爆撃サービスになるんじゃないか。
名無しさん
2016/12/30 16:14
2016/12/30 16:14
家にはこんなんで配達してほしくないです普通の宅配便で良いです
名無しさん
2016/12/30 15:40
2016/12/30 15:40
Amazonさん今の配達で十分だよ むしろもう少し配達日多くてもいいよ?配達員さんがなんだか気の毒でさ
名無しさん
2016/12/30 16:07
2016/12/30 16:07
配達員が気の毒なら、今の配達じゃあかんやん。
このアイデアは一つの解決策と言えると思うよ。
これが出来たら配達員の仕事はぐっと楽になる。仕事を失うとも言えるけどね。
このアイデアは一つの解決策と言えると思うよ。
これが出来たら配達員の仕事はぐっと楽になる。仕事を失うとも言えるけどね。
名無しさん
2016/12/30 13:49
2016/12/30 13:49
こんなものが特許?
名無しさん
2016/12/30 16:39
2016/12/30 16:39
飛行船は新しい利用価値があるのではないかと思っていた。
面白いアイデアだと思う。
面白いアイデアだと思う。
名無しさん
2016/12/30 17:03
2016/12/30 17:03
楽天が目指している配達方式と似てるね。
名無しさん
2016/12/30 17:54
2016/12/30 17:54
佐川とかめっちゃ気の毒だから、独自の運送会社作ったほうがいい
名無しさん
2016/12/30 17:01
2016/12/30 17:01
飛行船の運転手はやっぱりヤマト運輸かなぁ
名無しさん
2016/12/30 17:19
2016/12/30 17:19
ドローンなら感情ないけど、操作する人間側がストレスあったらドローン使っても投げられたりするんやろな。
蹴られることはないやろうけど。
蹴られることはないやろうけど。
名無しさん
2016/12/30 16:46
2016/12/30 16:46
ジブリ化しとるな
名無しさん
2016/12/30 17:32
2016/12/30 17:32
訳わからん
名無しさん
2016/12/30 15:56
2016/12/30 15:56
倉庫請け負ってる日通さんと
配送してるヤマトさんの犠牲で成り立ってるんだよなあ
配送してるヤマトさんの犠牲で成り立ってるんだよなあ
名無しさん
2016/12/30 16:47
2016/12/30 16:47
そんなことに時間とお金をかけなくていいので、今の配達状況、配達員への配慮をしてください。
新しい配達方法ができる前に、今のサービスが停滞しそう。
新しい配達方法ができる前に、今のサービスが停滞しそう。
名無しさん
2016/12/30 17:05
2016/12/30 17:05
技術的には、十分可能だろうが、100%日本では実用化されません。只でさえ狭い日本の空域を沢山の航空機が行き来するなかドローンなんかで配達できる訳がない。特に空港の周辺は規制が多い訳だし、許可が出るのは山の中の集落の過疎地だけでしょ?
名無しさん
2016/12/30 18:10
2016/12/30 18:10
空から荷物が降ってくる絵を想像して出てきたのが、
ちくわや鉄アレイだったり、さんまの名探偵のミニゲームだったり…。うーん昭和脳。
ちくわや鉄アレイだったり、さんまの名探偵のミニゲームだったり…。うーん昭和脳。
名無しさん
2016/12/30 17:31
2016/12/30 17:31
神様にお祈りしたら、空からオモチャが降ってくる日は近いw
名無しさん
2016/12/30 18:08
2016/12/30 18:08
携帯端末がシャットダウンしたり発火したり、訴訟と詐称にあけくれるアポウとは大違いですね(苦笑)
名無しさん
2016/12/30 14:38
2016/12/30 14:38
墜落する未来しか見えない
名無しさん
2016/12/30 18:05
2016/12/30 18:05
怖いんでやめてくれ
名無しさん
2016/12/30 16:43
2016/12/30 16:43
出来るか出来ないかは分からんが、先に特許を取ったもん勝ちだな!!
名無しさん
2016/12/30 18:04
2016/12/30 18:04
庭に落ちてたら貰うからね。
名無しさん
2016/12/30 14:23
2016/12/30 14:23
逆にキモすぎ。窓際にブーンブーン飛んでたら打ち落としてやる。
名無しさん
2016/12/30 17:20
2016/12/30 17:20
Amazon専門の配達員を増やしてくれれば充分です。もちろんAmazon雇用のね!
名無しさん
2016/12/30 13:42
2016/12/30 13:42
爆撃機?
名無しさん
2016/12/30 15:51
2016/12/30 15:51
これ以上世の中に迷惑かけないでほしい。。。
名無しさん
2016/12/30 17:41
2016/12/30 17:41
ヤマトの運ちゃんを助けてあげて
名無しさん
2016/12/30 17:08
2016/12/30 17:08
昔、しばらく使ってなかったってだけで勝手にアカウント削除されたからもう信用してません
名無しさん
2016/12/30 14:09
2016/12/30 14:09
夢を語るより、日本でのアマゾン専用宅配業者を作ってくれませんかね。
ヤマトさん、悲鳴あげてますよ(現場の下っ端が)
ヤマトさん、悲鳴あげてますよ(現場の下っ端が)
名無しさん
2016/12/30 17:56
2016/12/30 17:56
受け取り側はどうすればいいんだろ?
ドローンがインターホン押して「amazonからお届けでーす」って言ってくれるのかな?
ドローンがインターホン押して「amazonからお届けでーす」って言ってくれるのかな?
名無しさん
2016/12/30 16:02
2016/12/30 16:02
ドローンなぁ…墜落と偽Amazon犯罪の予感しかしない
タケコプターつけたミニドラが空から届けてくれるんだったらいいよ
タケコプターつけたミニドラが空から届けてくれるんだったらいいよ
名無しさん
2016/12/30 13:55
2016/12/30 13:55
ヒンデンブルグからの空挺爆撃みたいなもんじゃねーか。少佐のロンドン侵攻を思い出すなぁ。またはインディペンデンス・デイ。
でも、こんなトンデモを社として推し進めようと発表できる辺り日本とは桁が違うなぁ。コレが実際に物理的に可能かどうかは兎も角としても「Amazonがコンシューマエンド迄の物理的流通手段の構築に乗り出す」姿勢を示した意味では大きい。そりゃ空挺降下でのお届けは夢見過ぎな無理矢理に見えるけど「空挺降下作戦は諦めましたが替わりに地上車両デサントによる歩兵部隊の大量投入に切り替えます」と将来に言い出すカムフラージュには十分使えるでしょう。えぇ事じゃないですか、パンクしてしまった佐川やパンク間も無くなヤマトをAmazonが救うのです、パンクさせてるのはAmazon当の本人なんですがねw
ま、日本じゃ空挺侵攻可能な巨大飛翔物を都市上空に浮かべるなんて国交省も法務省も国会も通りませんが。
でも、こんなトンデモを社として推し進めようと発表できる辺り日本とは桁が違うなぁ。コレが実際に物理的に可能かどうかは兎も角としても「Amazonがコンシューマエンド迄の物理的流通手段の構築に乗り出す」姿勢を示した意味では大きい。そりゃ空挺降下でのお届けは夢見過ぎな無理矢理に見えるけど「空挺降下作戦は諦めましたが替わりに地上車両デサントによる歩兵部隊の大量投入に切り替えます」と将来に言い出すカムフラージュには十分使えるでしょう。えぇ事じゃないですか、パンクしてしまった佐川やパンク間も無くなヤマトをAmazonが救うのです、パンクさせてるのはAmazon当の本人なんですがねw
ま、日本じゃ空挺侵攻可能な巨大飛翔物を都市上空に浮かべるなんて国交省も法務省も国会も通りませんが。
名無しさん
2016/12/30 17:23
2016/12/30 17:23
多分、この特許のままのビジネスはやらないよ。念のため、特許取りましたってだけの話。特に飛行船そのまま使うのが無理。
名無しさん
2016/12/30 16:36
2016/12/30 16:36
雨でべちゃべちゃやないかーい