2017年は休みが少ない?それは週休二日制のサラリーマンだけだろ!

ニュース
スポンサーリンク
 2017年は、昨年に比べて祝日で会社が休みになる日が「4分の1」も減る――。カレンダーを眺めながら、そんな「悲しい現実」に気付いてしまったビジネスパーソンからの痛切な叫び声が、年明け早々のインターネット上にこだましている。

今年は、土曜日と重なる国民の祝日が4日もあり、「週休2日で土日休み」など土曜休みの人にとっては、その4日分の休みが減る形となる。このため、「今年は頑張れそうにない」「心折れそう」と嘆くネットユーザーが続出しているのだ。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000000-jct-soci

 

名無しさん
2017/01/07 11:32
あ、オレの会社は全く関係ない話だ。
…と思ってる人も結構多いと思うな。
名無しさん
2017/01/07 20:35
う〜ん、他人の仕事無駄だって言い切る人に優秀な人は見た事無いんだけどね…
名無しさん
2017/01/07 20:36
俺も関係ない。
取りたいときに有休取りゃ良いし。
名無しさん
2017/01/07 20:39
自営業だから関係無い(客の増減には関係あるけど)なぁ。天気が良い限り休めないので、60連勤とかザラにあるわ(笑)
祝日よりも、嵐を心待ちにしている。
名無しさん
2017/01/07 21:01
意見がはっきり分かれるな。
名無しさん
2017/01/07 21:05
週6日で土曜出勤のうちにとってはむしろラッキーです。
毎週2日も休めるとは羨ましい限り。
名無しさん
2017/01/07 21:33
土曜日が休みの人は「休みが減る」と絶望し、土曜日が休みじゃない人は「連休が取れる」と喜ぶ。
つまり、休日の格差が少し縮まるということか。
名無しさん
2017/01/07 21:34
下らねえな。どうせ今年の俺には休みはない。税理士試験の法人税法は1日でも休んだら合格できねーよ!!!
名無しさん
2017/01/07 21:37
近くのコンビニの店長さん、毎日いるな
かわいそう
名無しさん
2017/01/07 21:51
ネット民の悲鳴はレベルが低すぎる。
名無しさん
2017/01/07 22:04
土日祝掻き入れどきの職業の人は考え方によっては忙しい日が減って嬉しいんだが。
それくらいで絶望されても困るな、なんか生温い。
名無しさん
2017/01/07 22:08
悲しんでるのは観光業に携わってる人だけ。
ひとの3分の1しか働かず、ひとの3倍稼いでる私からすると、3連休などほとんど無意味。休みが多いと気分が悪いだけです。
名無しさん
2017/01/07 22:12
ハルマゲドンとかパンデミックが起きて、
世界が終末を迎えるのを願っている
中年童貞ニートヤフコメ民です。
つまり絶望とは、そういうことです。
名無しさん
2017/01/07 11:31
そんな事で心が折れるなら人生詰んどる。
名無しさん
2017/01/07 09:21
小売やサービス業には無縁の話だね。基本の休みは週休二日だから…
有給使わずに月10日とか休んでみたいものだ…。
名無しさん
2017/01/07 11:15
公務員を基準にした話ですか?
暦通りに休める人ばかりではないんですが。
名無しさん
2017/01/07 19:11
公務員にもいろんな職種がいますよ。
また、あちこち土日祝が大混雑している様子を見ると、やはり暦通りのお休みの人が多いと思いますが。
名無しさん
2017/01/07 19:42
中小規模の会社でSEしてますが、土日は休み。
年に2~3回ほど特別に出る日はあるけど、代わりに平日有給休暇取れる。年末年始、GWなどの長期休暇も無駄に働かずちゃんと休めます。
ちゃんと休みがある=公務員という発想はもう古いです。
公務員でも休日の取り方は違いますし、父親が公務員でしたが、時と場合によってかなりの激務です。民間とそう変わりません。
民間に比べて、福利厚生などそれなり手厚い所はありますが、公務員は仕事してないって思ってちゃダメです。目立たないだけで、サボってる人は民間でもいますし。
この手の記事は、土日祝が休み前提の企業について書かれていることは読めばわかることです。
それに対してイチイチそのような書き込みをしているのは僻み以外の何物でもありません。
土日祝働いてる人がいるから、気持ちよく休日を楽しむことが出来るのも重々承知してますが、それをこの場で言われるのも筋違いです。
名無しさん
2017/01/07 21:28
なんでもかんでも公務員を引き合いに出すな、このドアホ!
名無しさん
2017/01/07 21:48
公務員は土日祝休み!(サービス残業や出勤が無いとは言っていない)
有給も毎年20日ある!(取れるとは言っていない)
交代で休めばいいじゃん!(同じ業務をする人員が二人以上いるとは言っていない)
すぐ電話に出ろよ!(人員削減で人数より電話機のほうが多いこともあります)
私は官民体験した上で民間に行って良かったとしか思えないんだが。どういう幻想で話をしているのだろうか。…部署にもよるだろうけどさ。
さらに言うと、個人情報とか持ち出しちゃいけないもの多いから「持ち帰り残業すらできないから必然的に日付が変わるまで職場に残る」なんて事態もザラである。
なお、職場→避難所→投票所→職場コンボの72時間連続勤務休憩睡眠無しは死ぬかと思った。公務員にとって台風は敵そのもの。
今の職場が天国過ぎて最初涙が出た。有給買取もあるよ!(元の休みが多いから有給使わなくても困らない素敵仕様)
名無しさん
2017/01/07 22:09
いまどき公務員叩きなんてしてるのは、馬鹿とマスコミくらいだろ
名無しさん
2017/01/07 22:15
公務員や議員を減らすと享受されるべきサービスも低下するので人ではなくて、一人当たりの給料を大幅削減すべきだとここで何度も言ってきました。
名無しさん
2017/01/07 11:26
何が「心折れそう」やねん
名無しさん
2017/01/07 11:35
そんな事位で頑張れない奴は元々頑張って無い。
名無しさん
2017/01/07 15:24
何が休みが少なくて心が折れそう、、じゃ!!零細企業の経営者の俺なんか休みなんて年間通して数日じゃ!!今年なんか従業員が休みだから大晦日も元旦も三が日も休みなんか無かったワイ!!
名無しさん
2017/01/07 15:41
そのとうりです。
名無しさん
2017/01/07 15:49
じゃあ零細企業なんてやめりゃいいんじゃねーかよ
名無しさん
2017/01/07 16:40
ウチは祝日と土曜が重なる場合は、その前日の金曜日が休日となります。某メーカーです。知ってる人は知っている(笑)日曜と祝日が重なって月曜が振替休日になるんだから、土曜と祝日が重なったら前日の金曜日も休みにすればいいのに。政治家は考えてよ。
名無しさん
2017/01/07 17:14
根性論もいいけど休みのことばかり考えてる人たちはろくに働いてないみたいな考えも、一概にそうとは言えないんじゃないんですかね?
世の中真面目すぎて、休みなさい!と言われないと休まない人も多いよ
そういう人たちが頑張りすぎて身体を壊してしまって二度と全快しないような状況になってしまったら?
きちんと休みを取るのも大切という風潮を定着させようよ。
名無しさん
2017/01/07 17:31
.
名無しさん
2017/01/07 18:04
言えてる!
個人的に休みが多いと忙しくなるからヤダなぁ。
名無しさん
2017/01/07 19:02
「仕事は喜んでするもの」
それは今話題のdentsuの社則だったようなもうなもんだ
名無しさん
2017/01/07 19:39
ハッピーマンデーで無理矢理連休作ってるんだから、少し被ったくらい我慢しよーや。
名無しさん
2017/01/07 11:30
カレンダー通りに休める人が逆に羨ましい…
贅沢言うなと言いたいね。
名無しさん
2017/01/07 09:16
祝日休みで土曜仕事な人にとっては連休が増えた、とも言えるよ。
名無しさん
2017/01/07 11:43
俺の職場金曜日曜休みの週休二日。土曜休みが4日増えるちゅうことは3連休4回増えるってか。ラッキー
名無しさん
2017/01/07 11:54
カスはうろうろ邪魔だから祝日などいらん。
名無しさん
2017/01/07 12:29
結構あるよね、祝日ある週は土曜出勤日の会社。そういう会社にとってはむしろ土日連休が増えていい傾向ですね。
祝日の出勤日って、道路も電車も空いていて楽でいいと思う。
名無しさん
2017/01/07 12:33
祝日と土曜が仕事の俺には無縁の話し。
名無しさん
2017/01/07 12:40
自分の職場はまさにそれです。
でも、そもそも休みが少ないから、嬉しさはない…
名無しさん
2017/01/07 13:24
毎週では無いけど土曜出勤の時も結構あるので、土曜が祝日なら休める(休みやすい・早退しやすい)。
名無しさん
2017/01/07 14:22
まさにそれ。
連休増えて嬉しい。
名無しさん
2017/01/07 14:58
祝日があるだけありがたいと思えば良い。
土日祝日関係ない人がどれだけいると思ってんだか。
名無しさん
2017/01/07 15:11
平日と土曜の朝の電車の混み具合を比べたら、土曜出勤の人が圧倒的に少ないのは明らかな話
名無しさん
2017/01/07 15:12
土曜日仕事なので、今年は土曜日に祝日が多くて嬉しい限りですよ。
普段なかなか連休ってないですからね。
土日休みの人たちは、毎週末が連休なんだから文句言わないでよ、って思っちゃいますね。
名無しさん
2017/01/07 15:13
うちは祝日優先の完全週休二日制
金曜が祝日だと土曜出勤になるからめんどくさい
取引先の方が大きい会社で祝日も土日もしっかりと休むから連絡取れないし効率悪かったりする
名無しさん
2017/01/07 15:20
幸せな人が家族が増える。
休めない人の休日が増える。
とても良い年になるね。
名無しさん
2017/01/07 15:39
私は土曜日仕事の週休1日なので、嬉しいですねー。
名無しさん
2017/01/07 15:39
ああ、土曜が祝日で嬉しいの意味がわからんかったけど土曜仕事で祝日休みってことか
土曜も祝日も仕事の人間には関わりのない話ですわ
名無しさん
2017/01/07 16:40
うちの職場は、日曜日のみ休日なので、土曜日の祝日でも出勤(祝日手当ては平日の5割増し)です。日曜日が祝日で(翌月曜日が)振替休日の時も出勤です。祝日が多い月は賃金も増えるので、ニャリ(*´∀`)です。
名無しさん
2017/01/07 19:06
ハッピーマンデーなんていう制度を導入してから余計そういうことが多くなった。
名無しさん
2017/01/07 21:41
そういう事ですね、主さんにアメ玉をあげようφ(〃・・)ノ ゜
名無しさん
2017/01/07 21:50
ここのコメント読むと日本は働かせ過ぎだね。もっと休んでほしい。正月三が日もお店開いてなくていいよ。不便でいいから。申し訳なくて。
名無しさん
2017/01/07 09:18
日、祝日が休みの方は土曜日が祝日で休みになるのはうれしいかも、土日、祝日が休みの方、商社や公務員の方は休みが減るからうれしくないかも。
名無しさん
2017/01/07 09:30
時給で働く人にとっては良い傾向かもしれん