法務省が3月17日発表した人権侵犯事件数の調査結果によると、2016年のインターネット上での人権侵犯事件数が前年比10.0%増の1909件に上り、01年の調査開始以来最多だったことが分かった。
内訳は、「プライバシーの侵害」が最も多く、14.2%増の1189件。次いで多かったのが「名誉棄損」で、3.3%増の501件。両事案の合計が全体の88.5%を占めていた。
法務局・地方法務局が被害者に対して人権侵害情報を削除する方法を教示したり、プロパイダなどに削除を求めたりといった処理の実施件数も過去最高で、11.5%増の1789件に上った。
事例としては、インターネット上の掲示板や動画サイトに、被害者を特定できる情報や誹謗(ひぼう)中傷する内容を投稿するケースが多かったという。
法務省は、「スマートフォンの普及などにより、インターネットの匿名性や情報発信の容易さを悪用した人権問題が青少年を中心に発生している」とし、今後も防止に向けた啓発活動を行っていくとしている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00000061-zdn_mkt-soci
名無しさん
2017/03/17 22:04
2017/03/17 22:04
もっとあると思う
名無しさん
2017/03/17 22:18
2017/03/17 22:18
最近はヤフコメも過激なコメントが増えてるよね
名無しさん
2017/03/17 22:18
2017/03/17 22:18
私もブログに書かれてました。「イライラする」「こいつやめないかな」とか。会社の人間が見たら、誰のことかわかる程度で、実名が載せられたわけではないですが。驚くことに、会社の人たちにはブログのことを自分から話していたようで、周囲が教えてくれました。こういうことをする人って、結局、脳みそ足りてないから、足がつくというか、問題になるんだと思います。子供みたい。
名無しさん
2017/03/17 22:31
2017/03/17 22:31
そもそもヤフコメ自体が、誹謗中傷で溢れ返ってるからな。
名無しさん
2017/03/17 22:44
2017/03/17 22:44
でも、それを異様に書き込んでいる人が健常者だと決めつけるのもおかしな話で。
施設で大量殺戮やらかした奴だって結局障がい者だったんだよな。
なのに、障がい者が被害に遭う加害に関しては無理矢理健女王者枠で裁く。
そして、健常者が障がい者に被害に遭った場合、「障碍があるんだから許してあげなさい」
お偉くていらっしゃる。
施設で大量殺戮やらかした奴だって結局障がい者だったんだよな。
なのに、障がい者が被害に遭う加害に関しては無理矢理健女王者枠で裁く。
そして、健常者が障がい者に被害に遭った場合、「障碍があるんだから許してあげなさい」
お偉くていらっしゃる。
名無しさん
2017/03/17 22:49
2017/03/17 22:49
ポピュリズムの本質は真実を詭弁が覆うことです。
ソクラテスの死
ソフィストという問題、デモクラシーという問題。
真実を覆い隠し、教養なき似非学者や似非知識人が跋扈する日本。
衆愚政治に陥るのは優秀の概念の狂い、哲学と教養なき表層的な人間が作り出す。
古代アテネにおいて詭弁家(知識だけたくさんあり無意味暗記の輩、内省力がない表層的)が本物の才能ある人(J・S・ミルやヴィクトル・ユゴーなど才能ある人こそ多くの人幸せにすると断言)を自身の俗物な価値観で攻撃し大衆を扇動したポピュリズム。
日本は明治以来、教育に問題がありお飾り知識羅列だけの教養と哲学なき様は、ポピュリズムが蔓延する温床、島国根性が増長させる。
”多項目選択肢問題テストの達人”を作り出す日本の教育。
これらは独創的な考えを持つ者を選び出さない。知的好奇心は既成の秩序や慣行をおびやかす恐れががあるから、積極的に排除される。
ソクラテスの死
ソフィストという問題、デモクラシーという問題。
真実を覆い隠し、教養なき似非学者や似非知識人が跋扈する日本。
衆愚政治に陥るのは優秀の概念の狂い、哲学と教養なき表層的な人間が作り出す。
古代アテネにおいて詭弁家(知識だけたくさんあり無意味暗記の輩、内省力がない表層的)が本物の才能ある人(J・S・ミルやヴィクトル・ユゴーなど才能ある人こそ多くの人幸せにすると断言)を自身の俗物な価値観で攻撃し大衆を扇動したポピュリズム。
日本は明治以来、教育に問題がありお飾り知識羅列だけの教養と哲学なき様は、ポピュリズムが蔓延する温床、島国根性が増長させる。
”多項目選択肢問題テストの達人”を作り出す日本の教育。
これらは独創的な考えを持つ者を選び出さない。知的好奇心は既成の秩序や慣行をおびやかす恐れががあるから、積極的に排除される。
名無しさん
2017/03/18 03:36
2017/03/18 03:36
>そもそもヤフコメ自体が、誹謗中傷で溢れ返ってるからな。
これで50代利用者の世代が一番多いって言うんだから、利用者の偏りがあるにしても高が知れてるよね。
余裕の無い大人が多過ぎるし、ネットなら何を言っても良いと思ってるが馬鹿かと。
例え事実であっても、例え匿名であっても、相手を傷つける言葉は安易に使うべきでは無い。
自分の言葉に余裕と責任を持って生きろよ。
誹謗中傷ばっかりでみっともないわ。
これで50代利用者の世代が一番多いって言うんだから、利用者の偏りがあるにしても高が知れてるよね。
余裕の無い大人が多過ぎるし、ネットなら何を言っても良いと思ってるが馬鹿かと。
例え事実であっても、例え匿名であっても、相手を傷つける言葉は安易に使うべきでは無い。
自分の言葉に余裕と責任を持って生きろよ。
誹謗中傷ばっかりでみっともないわ。
名無しさん
2017/03/18 09:21
2017/03/18 09:21
>法務省は、「スマートフォンの普及などにより、インターネットの匿名性や情報発信の容易さを悪用した人権問題が青少年を中心に発生している」
↑お前らの事じゃん
↑お前らの事じゃん
名無しさん
2017/03/18 10:39
2017/03/18 10:39
>もっとあると思う
ネット右翼の書き込みは、
人権侵害を通り越して犯罪だからねぇ
カウントしていないかも
暇だけは沢山ある連中の書き込みをカウントしてたら、
多すぎてキリが無いし
ネット右翼の書き込みは、
人権侵害を通り越して犯罪だからねぇ
カウントしていないかも
暇だけは沢山ある連中の書き込みをカウントしてたら、
多すぎてキリが無いし
名無しさん
2017/03/18 11:43
2017/03/18 11:43
言っておきますよ
毎回のように誹謗中傷が溢れている有名なサイトがヤフコメなんだよな。ヤフコメやってる人間は分からんけど、やってない人間からしたら、誹謗中傷=ヤフコメ
毎回のように誹謗中傷が溢れている有名なサイトがヤフコメなんだよな。ヤフコメやってる人間は分からんけど、やってない人間からしたら、誹謗中傷=ヤフコメ
名無しさん
2017/03/18 12:31
2017/03/18 12:31
ヤフコメの違反報告(通報)って殆ど役に立ってねーよな
名無しさん
2017/03/18 18:43
2017/03/18 18:43
山田のホームランをキャッチした人にやりすぎ
名無しさん
2017/03/17 16:03
2017/03/17 16:03
毎年記録更新されていく・・・
名無しさん
2017/03/17 17:46
2017/03/17 17:46
誹謗中傷の中にはゲス不倫みたいに明らかに非のあるやつが叩かれるケースもある。そういう人も被害者ぶるだろうが自業自得だと言いたい。
名無しさん
2017/03/17 20:15
2017/03/17 20:15
ヤフコメは加害者が多いよなぁ
↑みたいな
何故か誹謗中傷して当然だと開き直る
スマイリーキクチ事件の犯人と変わらない連中がウヨウヨいる
↑みたいな
何故か誹謗中傷して当然だと開き直る
スマイリーキクチ事件の犯人と変わらない連中がウヨウヨいる
名無しさん
2017/03/17 20:42
2017/03/17 20:42
過去に減っている時期は
何が理由だったのかなと思います
何が理由だったのかなと思います
名無しさん
2017/03/17 21:32
2017/03/17 21:32
金スマ、うさん臭いヤラセ疑惑でもなぜ継続?
2016年5月31日7時0分ビジネスジャーナル
●タレント起用にも影響を与える「学閥」
では、タレントをめぐる、さまざまなパワーバランスについて考察してみよう。まず、テレビマンがタレントの起用において重視しているのが、いわゆるネット世論だという。
「制作スタッフのなかには、番組のオンエア中に出演しているタレントの評判をネット検索で見ている人もいます。だから、ツイッターなどの一般視聴者と思われる個人アカウントなんかもよく見ているんですよ。結果的に誹謗中傷されてしまっているケースもありますが、出演者間のバランスで『嫌われ者』役を探している時には、そういった意見が参考になるんです」(同)
しかし、タレント起用に最も絶大な威光を放つのが、「系列プロダクション」や「同じ大学出身」といった、いかにも日本的な「つながり」だという。
2016年5月31日7時0分ビジネスジャーナル
●タレント起用にも影響を与える「学閥」
では、タレントをめぐる、さまざまなパワーバランスについて考察してみよう。まず、テレビマンがタレントの起用において重視しているのが、いわゆるネット世論だという。
「制作スタッフのなかには、番組のオンエア中に出演しているタレントの評判をネット検索で見ている人もいます。だから、ツイッターなどの一般視聴者と思われる個人アカウントなんかもよく見ているんですよ。結果的に誹謗中傷されてしまっているケースもありますが、出演者間のバランスで『嫌われ者』役を探している時には、そういった意見が参考になるんです」(同)
しかし、タレント起用に最も絶大な威光を放つのが、「系列プロダクション」や「同じ大学出身」といった、いかにも日本的な「つながり」だという。
名無しさん
2017/03/17 22:08
2017/03/17 22:08
この統計の中に自撮りがあるのは納得できない。
名無しさん
2017/03/17 22:21
2017/03/17 22:21
ネットに書き込んでいる奴なんてマトモな奴いないもんな。例え誹謗中傷でない書き込みでも。自分は違う、自分はマトモだと思っているあなた、もれなくあなたもですよ。
名無しさん
2017/03/17 22:26
2017/03/17 22:26
緯度おじさんについて
名無しさん
2017/03/17 22:40
2017/03/17 22:40
日本は三権分立が行われていない
最高裁を管理するのは法務省の事務総局であり、それは保守的な「法務官僚」の支配下に有る。
民主主義の基本として、行政権と司法権の分離は不可欠であるのに。
そこにかろうじて一般市民の意思を持ち込み得るのが政治家なのだが、政治家は、スキャンダルや権力闘争・名誉欲に明けくれ、国の舵取りが出来ない有為の政治家が、官僚に巧妙にスキャンダルを利用され潰されている面もある。著者は小沢もその一人と語る。
マスコミや学者も、官僚に代わって彼らの政治的プロパガンダの請負人となり果てている。
マスコミも業界団体、規制と行政指導、天下りの構図は同じであり、学者も大学は省庁の管理下、シンクタンクも同様である。
一般市民は政治的活動が出来ない。時間的・エネルギー的制約と職場からの圧力による。
カレル・ヴァン・ウォルフレン『いまだ人間を幸福にしない日本というシステム』
最高裁を管理するのは法務省の事務総局であり、それは保守的な「法務官僚」の支配下に有る。
民主主義の基本として、行政権と司法権の分離は不可欠であるのに。
そこにかろうじて一般市民の意思を持ち込み得るのが政治家なのだが、政治家は、スキャンダルや権力闘争・名誉欲に明けくれ、国の舵取りが出来ない有為の政治家が、官僚に巧妙にスキャンダルを利用され潰されている面もある。著者は小沢もその一人と語る。
マスコミや学者も、官僚に代わって彼らの政治的プロパガンダの請負人となり果てている。
マスコミも業界団体、規制と行政指導、天下りの構図は同じであり、学者も大学は省庁の管理下、シンクタンクも同様である。
一般市民は政治的活動が出来ない。時間的・エネルギー的制約と職場からの圧力による。
カレル・ヴァン・ウォルフレン『いまだ人間を幸福にしない日本というシステム』
名無しさん
2017/03/17 22:40
2017/03/17 22:40
真面な人間がいないのではなく
純粋な人間が我意地に影響されて真面な人間ではなくなる
それだけなのですけどね。
純粋な人間が我意地に影響されて真面な人間ではなくなる
それだけなのですけどね。
名無しさん
2017/03/17 22:43
2017/03/17 22:43
疑問。本当の事でも誹謗中傷なんだろ~か。ま、本当だろうが嘘だろうが言わない事ですな。すかし、このネットシステムをワザと荒らしてまくって、破壊しようとする人たちがいるんじゃないのかい。ネットがあると都合の悪い人たちとかが。あかてん
名無しさん
2017/03/17 22:44
2017/03/17 22:44
日本には御用学者、御用知識人、また御用外国人学者、御用外国人知識人、御用外国人ジャーナリストもいるようだ。
まず似非の見分け方は~かもしれないとか曖昧な表現を好む。
日本の似非は哲学も教養もない経済至上主義(学者とは名ばかりで属性売りにしないと売れない商売人)が多い。
東大話法に見られる傍観者観。これは知識を未消化で血肉にしていないため。
論理展開の不明瞭さ。通読して主旨が掴めないければ似非多い。
本物の知性に似た偽物が蔓延らない様に、西洋では冷徹な批評や闊達な議論、痛烈な風刺が発達した。才能ある人の文章は簡潔明瞭。知識人は多くの人に明示することこそ使命であり、人並み以上の洞察力がなければいけない。
曖昧は悪に通じる。多くの人を迷わせる。
常に明瞭であることが大事。良書を読むことが大事。
鑑識眼を養うこと。
日本では多くの情報操作が行われている。
まず似非の見分け方は~かもしれないとか曖昧な表現を好む。
日本の似非は哲学も教養もない経済至上主義(学者とは名ばかりで属性売りにしないと売れない商売人)が多い。
東大話法に見られる傍観者観。これは知識を未消化で血肉にしていないため。
論理展開の不明瞭さ。通読して主旨が掴めないければ似非多い。
本物の知性に似た偽物が蔓延らない様に、西洋では冷徹な批評や闊達な議論、痛烈な風刺が発達した。才能ある人の文章は簡潔明瞭。知識人は多くの人に明示することこそ使命であり、人並み以上の洞察力がなければいけない。
曖昧は悪に通じる。多くの人を迷わせる。
常に明瞭であることが大事。良書を読むことが大事。
鑑識眼を養うこと。
日本では多くの情報操作が行われている。
名無しさん
2017/03/17 22:45
2017/03/17 22:45
「日本の法律は、検察が自ら達成しようとする目標に合わせてできるだけ自由に解釈できるような、意図的に曖昧な表現が使われている。この事実がとりわけ重みを増すのは、政治資金規正法に違反したとして、政治家が検察によって捜査された場合だ。法律の条文が意図的に曖昧に記されているからこそ、野心的な政治家のふるまいをそれに結びつけ、なんらかの違反行為があったと検察は主張することができるからだ。…日本の権力システムに対して、異議を唱え、改革を加えようとする者を阻止する仕組みがある、ということだ。」カレル・ヴァン・ウォルフレン
名無しさん
2017/03/17 22:47
2017/03/17 22:47
日本のジャーナリズム
「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」(『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長のマーティン・ファクラー氏)
国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。
「サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。そのためどの国の首脳にも突っ込んだ話を聞けない。海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません」
「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる」
(来日34年のカナダ出身のジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード氏)
相手の言うことを垂れ流すどころか、現場に行きさえしない日本のテレビ局の常識。
「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」(『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長のマーティン・ファクラー氏)
国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。
「サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。そのためどの国の首脳にも突っ込んだ話を聞けない。海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません」
「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる」
(来日34年のカナダ出身のジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード氏)
相手の言うことを垂れ流すどころか、現場に行きさえしない日本のテレビ局の常識。
名無しさん
2017/03/17 22:56
2017/03/17 22:56
ヤフコメ民が一番誹謗中傷してるだろ
罪のない人に対しても誹謗中傷してるわお前らは
罪のない人に対しても誹謗中傷してるわお前らは
名無しさん
2017/03/17 23:26
2017/03/17 23:26
誰にも話が聞いてもらえない
いらない存在
害人
いらない存在
害人
名無しさん
2017/03/17 23:59
2017/03/17 23:59
人権侵害は止めようぜ!!
見る人の立場になった発言を心がけようよ。
レイシズムは日本に要らないよ!!
見る人の立場になった発言を心がけようよ。
レイシズムは日本に要らないよ!!
名無しさん
2017/03/18 01:30
2017/03/18 01:30
>ヤフコメクリーナー
>ヤフコメ民が一番誹謗中傷してるだろ
>罪のない人に対しても誹謗中傷してるわお前らは
オマエモナー
>ヤフコメ民が一番誹謗中傷してるだろ
>罪のない人に対しても誹謗中傷してるわお前らは
オマエモナー
名無しさん
2017/03/18 03:07
2017/03/18 03:07
ここはこわいインターネッツですね
名無しさん
2017/03/18 03:21
2017/03/18 03:21
どことは言わないが、一般人に執着して盗撮画像をあげているようなところも多い
ある程度は法規制していくべき
とてもひどいケースも多くなっている
ある程度は法規制していくべき
とてもひどいケースも多くなっている
名無しさん
2017/03/18 08:48
2017/03/18 08:48
自分で個人情報晒して自爆してる人も多いね。
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
私もつい3~4日前、ヤフーニュースで一度だけ意見交換した相手が誹謗中傷しだしたので辞めて終りにしたら、別のニュースに張り付かれました、全く記事と関係ない事で誹謗中傷はじめ、オマエを調べたらヤフーの別IDでコメしてるだろ!といいだし
仕事で使い分け、個人用とかもってるのIDならありますよと答えたら、誰かのURLを3個張出し、これはオマエだろと・・・・
確かめはしないが、強要(オマエはオレを非表示にしろ)
(粘着を辞めてほしければ嘘を書くな)嘘は書いてないが気にくわないらしく脅迫、最後はURL貼り付けの侵害まで・・・
いまも張り付いて青ポチしてるんだろうなw
仕事で使い分け、個人用とかもってるのIDならありますよと答えたら、誰かのURLを3個張出し、これはオマエだろと・・・・
確かめはしないが、強要(オマエはオレを非表示にしろ)
(粘着を辞めてほしければ嘘を書くな)嘘は書いてないが気にくわないらしく脅迫、最後はURL貼り付けの侵害まで・・・
いまも張り付いて青ポチしてるんだろうなw
名無しさん
2017/03/18 14:45
2017/03/18 14:45
複垢まで使って人に青ポチ付けてるヤツはいるね
かなり過去の関係ないコメにまで丁寧に粘着して青ポチw
不愉快なら非表示にすればいいのにわざわざ見て青ポチw
かなり過去の関係ないコメにまで丁寧に粘着して青ポチw
不愉快なら非表示にすればいいのにわざわざ見て青ポチw
名無しさん
2017/03/17 17:50
2017/03/17 17:50
池沼とかガイジとか、平気で使う人の品性が信じられない
名無しさん
2017/03/17 17:10
2017/03/17 17:10
前々から感じてますが俺ルール俺マナー俺モラルが多すぎますね。
自分が出来ない事に対して嫉妬しやすいのはまぁ分かりますが
気に入らないと思ったら本当に軽微な欠点を取り上げて叩くのは異常かと思います。
明らかな違法行為は駄目ですが。
自分が出来ない事に対して嫉妬しやすいのはまぁ分かりますが
気に入らないと思ったら本当に軽微な欠点を取り上げて叩くのは異常かと思います。
明らかな違法行為は駄目ですが。
名無しさん
2017/03/17 17:26
2017/03/17 17:26
<俺ルール俺マナー俺モラルが多すぎますね
そう言う物(世界 だろ 人間ってw
そう言う物(世界 だろ 人間ってw
名無しさん
2017/03/17 19:10
2017/03/17 19:10
俺ルール俺マナー俺モラル 名言ですね。
名無しさん
2017/03/17 20:22
2017/03/17 20:22
<俺ルール俺マナー俺モラルが多すぎますね
例えば、公衆便所の便器の蓋を閉める閉めない・・
で!私は閉めるのですが、閉めない奴に対して核爆弾や
ミサイル威嚇はしませんよw
俺ルール俺マナー俺モラルは心理学 哲学形至上額論点
例えば、公衆便所の便器の蓋を閉める閉めない・・
で!私は閉めるのですが、閉めない奴に対して核爆弾や
ミサイル威嚇はしませんよw
俺ルール俺マナー俺モラルは心理学 哲学形至上額論点
名無しさん
2017/03/17 22:16
2017/03/17 22:16
負け惜しみが多い。
名無しさん
2017/03/18 07:34
2017/03/18 07:34
本当の意味でのコミュニケーションが取れてない
よくよく話してみると何だか意味分からないお前んちルールみたいなものを世間一般の常識みたいに考えてる奴が結構いる
ここでもよく見かけるが友達2〜3人が言っただけで皆が言ってる、それが日本のルール、常識だと言い出したり
そんなんだから他人の気持ちなど想像出来よう筈も無く
よくよく話してみると何だか意味分からないお前んちルールみたいなものを世間一般の常識みたいに考えてる奴が結構いる
ここでもよく見かけるが友達2〜3人が言っただけで皆が言ってる、それが日本のルール、常識だと言い出したり
そんなんだから他人の気持ちなど想像出来よう筈も無く
名無しさん
2017/03/17 22:18
2017/03/17 22:18
言葉の暴力。
しかも、みんなが見て、残る。
しかも、みんなが見て、残る。
名無しさん
2017/03/17 22:40
2017/03/17 22:40
そういう障碍を持っている人なんだろうと考えてあげればいいじゃん。
ヤフコメって何故健常者が叩いていると決めつけるんだろ?
すげー差別。
ヤフコメって何故健常者が叩いていると決めつけるんだろ?
すげー差別。
名無しさん
2017/03/17 22:52
2017/03/17 22:52
世界の報道自由度ランキングで日本は、民主党政権下の2010年には11位だったが、自民党政権下の2015年に61位。アメリカ人ジャーナリスト・JakeAdelstein氏は、日本が直面する報道の自由、言論の自由の危機的状況について警笛を鳴らす。本来、ジャーナリズムというのは、印刷してほしくないものを印刷すること。
現在の日本の新聞、雑誌はゴシップや広報にまみれている。日本は昭和の時代、厳しい検閲の時代が続いた。現代でも311(東日本大震災)で起きた、福島第一原子力発電所事故の報道規制を見るとおり、政府やスポンサーにとって不都合な情報は遮断。秘密保護法ができてしまった場合は、言論統制に拍車がかかり、機密事項を聞くだけで投獄をされてしまう可能性も出てくる。アデルステイン氏は記者クラブは一般に対して門戸を開くこと、スポンサーに依存せず、献金だけで成り立つ報道機関を作ることの重要性について説いた。
現在の日本の新聞、雑誌はゴシップや広報にまみれている。日本は昭和の時代、厳しい検閲の時代が続いた。現代でも311(東日本大震災)で起きた、福島第一原子力発電所事故の報道規制を見るとおり、政府やスポンサーにとって不都合な情報は遮断。秘密保護法ができてしまった場合は、言論統制に拍車がかかり、機密事項を聞くだけで投獄をされてしまう可能性も出てくる。アデルステイン氏は記者クラブは一般に対して門戸を開くこと、スポンサーに依存せず、献金だけで成り立つ報道機関を作ることの重要性について説いた。
名無しさん
2017/03/17 23:24
2017/03/17 23:24
障害を持っているからといって何をしても許されることはないですよ。
学習障害だって基本は「苦労するだろうけどサポートしてあげるから解けるようになれ」というスタンスですし、
コミュニケーション障害だって「SSTしてやるから頑張れ」です。
精神鑑定で責任能力なしの場合(これは=「障害がある」ではない!!)も「今後責任が持てるように治療する」が基本姿勢です。
ようするに今の状態を認めてやる!!ではないわけです。
学習障害だって基本は「苦労するだろうけどサポートしてあげるから解けるようになれ」というスタンスですし、
コミュニケーション障害だって「SSTしてやるから頑張れ」です。
精神鑑定で責任能力なしの場合(これは=「障害がある」ではない!!)も「今後責任が持てるように治療する」が基本姿勢です。
ようするに今の状態を認めてやる!!ではないわけです。
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
言葉の暴力?
そんなの気にしてられないってwww
無視しろよwww
そんなの気にしてられないってwww
無視しろよwww
名無しさん
2017/03/17 19:31
2017/03/17 19:31
多くは軽い気持ちだし、法整備も期待できない。
ネットリテラシーが著しく低い。
ネットリテラシーが著しく低い。
名無しさん
2017/03/17 19:45
2017/03/17 19:45
<ネットリテラシーが著しく低い。
その通りだが・・・
ネット社会の情報は【個人の自由で閲覧も規制も出来る】
しかし・・それはメディアの「嫌なら見るな」では無いんだよw
メディアの情報は否が応でも公共施設、遊戯施設、喫茶店に
至るまで垂れ流され・・・友人までも「昨日のワイドショー見た」なんだよ
その通りだが・・・
ネット社会の情報は【個人の自由で閲覧も規制も出来る】
しかし・・それはメディアの「嫌なら見るな」では無いんだよw
メディアの情報は否が応でも公共施設、遊戯施設、喫茶店に
至るまで垂れ流され・・・友人までも「昨日のワイドショー見た」なんだよ
名無しさん
2017/03/17 19:02
2017/03/17 19:02
他人を批判したり中傷するのは平気な癖に自分がそうされると逆ギレする輩の多いこと。
名無しさん
2017/03/17 21:02
2017/03/17 21:02
まさに、しーるずとか民進党とかの事だねw
名無しさん
2017/03/17 22:09
2017/03/17 22:09
いますね、そういう輩はかなり。私もヘイト発言に注意したら、ア●中のオバハンに逆ギレされました。
名無しさん
2017/03/17 22:11
2017/03/17 22:11
ある意味、ここも・・・
名無しさん
2017/03/18 16:58
2017/03/18 16:58
ここは2ちゃんと同じ便所の落書きだ
名無しさん
2017/03/17 22:05
2017/03/17 22:05
ネットってこういう品のない発言が多いよなぁ。
子供にスマホを買い与えてる親は、自分は共感できない。
子供にスマホを買い与えてる親は、自分は共感できない。
名無しさん
2017/03/18 07:42
2017/03/18 07:42
スマホ買い与えて教育しなければ何が悪いのか教育出来ないだろ
最近PCに疎い大学生が多いようだがネットに強い筈の若者がネットで失敗やらかすのは急に環境を与えられて勝手が分からないってのはあるぞ
インターネットは悪だ、だから遠ざけるみたいな事やってるから必要な時に正しい判断も何も出来ない
小さい失敗を繰り返していれば大きい失敗をせずに済む
最近PCに疎い大学生が多いようだがネットに強い筈の若者がネットで失敗やらかすのは急に環境を与えられて勝手が分からないってのはあるぞ
インターネットは悪だ、だから遠ざけるみたいな事やってるから必要な時に正しい判断も何も出来ない
小さい失敗を繰り返していれば大きい失敗をせずに済む
名無しさん
2017/03/18 11:43
2017/03/18 11:43
>スマホ買い与えて教育しなければ何が悪いのか教育出来ないだろ
もちろんインターネットそのものに触れなければ分からないこともある。
だからと言って制限もなく自由に、しかも目につかないところでも使える状態を教育というのだろうか。
例えば火や包丁の扱い方を教えるのに見ていない所で自由に触らせるかといえばNOである。
だから少なくとも自由に使えるスマホを与え、しかも目につかない所でも使えるのは論外だ。
ある程度の年齢までは監督下でしか使えなくて当たり前。
ポルノも見れればヤクザとだって繋がりができてしまう端末なんですよ、それは。
また、ネットのモラルや自己防衛に関しては、本人の持つ精神年齢や根本的なモラルに依るところも大きい。
それらは年齢を重ねることによる精神的成長にしか向上が期待できない側面があり、その点も無制限に使わせられない理由となる。
もちろんインターネットそのものに触れなければ分からないこともある。
だからと言って制限もなく自由に、しかも目につかないところでも使える状態を教育というのだろうか。
例えば火や包丁の扱い方を教えるのに見ていない所で自由に触らせるかといえばNOである。
だから少なくとも自由に使えるスマホを与え、しかも目につかない所でも使えるのは論外だ。
ある程度の年齢までは監督下でしか使えなくて当たり前。
ポルノも見れればヤクザとだって繋がりができてしまう端末なんですよ、それは。
また、ネットのモラルや自己防衛に関しては、本人の持つ精神年齢や根本的なモラルに依るところも大きい。
それらは年齢を重ねることによる精神的成長にしか向上が期待できない側面があり、その点も無制限に使わせられない理由となる。
名無しさん
2017/03/18 17:45
2017/03/18 17:45
>スマホ買い与えて教育しなければ何が悪いのか教育出来ないだろ
ネット勉強するのはおおいに結構。ただスマホは色々できて開発側もまだまだポテンシャルが未知数で制御できていない。自宅PCとネットの使えないガラケーでお子ちゃまは十分。学校闇サイト、バカッター。卓上PCで脳みそ付けてから使用して貰いたい。
ネット勉強するのはおおいに結構。ただスマホは色々できて開発側もまだまだポテンシャルが未知数で制御できていない。自宅PCとネットの使えないガラケーでお子ちゃまは十分。学校闇サイト、バカッター。卓上PCで脳みそ付けてから使用して貰いたい。
名無しさん
2017/03/17 22:07
2017/03/17 22:07
表に出ていないものを含めればもっと多い数字になるのでは?