いわゆる「格安スマホ」に関する相談が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。
「格安スマホ」は、MVNOと呼ばれる事業者が大手キャリアから回線を借りて提供しているもので、利用料金が安いのが特徴だが、昨年度、国民生活センターに寄せられた相談は1045件と、前年度の2.8倍に急増している。特に、「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」などの相談が多いという。
国民生活センターは、今まで契約していた携帯電話会社と違う点があることを理解して利用するよう呼びかけるとともに、業界団体に対し、契約時にはより丁寧な説明をするよう要望している。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci
名無しさん
2017/04/13 15:53
2017/04/13 15:53
こういう人たちは何故MVNOにしたのだろうか?
名無しさん
2017/04/13 15:35
2017/04/13 15:35
安心をお金で買うって知らないのか
高いけどそれなりにサービスがついてるって事実を
反対に安いだけがウリのものにはリスクがついてます
高いけどそれなりにサービスがついてるって事実を
反対に安いだけがウリのものにはリスクがついてます
名無しさん
2017/04/13 15:34
2017/04/13 15:34
全ては自己責任。
安かろう悪かろうというリスクを負うべき。
安かろう悪かろうというリスクを負うべき。
名無しさん
2017/04/13 16:10
2017/04/13 16:10
サービスはタダだと思っている日本人の国民性がモロに出てるな。
名無しさん
2017/04/13 16:04
2017/04/13 16:04
契約者数がどれだけ増えたかを示さず、
トラブル件数だけを報じるのは情報操作だと思うけど。
トラブル件数だけを報じるのは情報操作だと思うけど。
名無しさん
2017/04/13 15:44
2017/04/13 15:44
保証つきプラン契約すればいいだけやん。契約してもいないものを文句だけ言うなんてヒドイ。
名無しさん
2017/04/13 15:31
2017/04/13 15:31
情弱はキャリアのままでよいと思う
名無しさん
2017/04/13 16:13
2017/04/13 16:13
こういうサポートが必要な人はMVNOにしちゃ駄目だよ…せめてY!mobileくらいかなぁ
名無しさん
2017/04/13 18:00
2017/04/13 18:00
母がソフトバンクからYに切り替えましたが、
やはりちょっとややこしい分部がありました。
んま~安いなりですよね。
やはりちょっとややこしい分部がありました。
んま~安いなりですよね。
名無しさん
2017/04/13 18:09
2017/04/13 18:09
Yもかなりダーティーですよ
名無しさん
2017/04/13 18:11
2017/04/13 18:11
Y!mobileは「MVNO」じゃなくて一応立派な「キャリア」。
まぁ「格安スマホ」の枠組みには入るかもしれないけど。
まぁ「格安スマホ」の枠組みには入るかもしれないけど。
名無しさん
2017/04/13 18:11
2017/04/13 18:11
Yモバだからややこしいというよりも、スマホ契約時がややこしいというイメージ。
名無しさん
2017/04/13 18:19
2017/04/13 18:19
店で他の客が店員と話しているのを聞いていると結構「えっ、そんな事すら知らないの?」って良く思う事がある。
名無しさん
2017/04/13 18:23
2017/04/13 18:23
satさん
契約時がややこしいのは確かにどこでもそうなんですが、
よく覚えてないけどYは余計な設定が必要で面倒に感じましたよ。
契約時がややこしいのは確かにどこでもそうなんですが、
よく覚えてないけどYは余計な設定が必要で面倒に感じましたよ。
名無しさん
2017/04/13 18:34
2017/04/13 18:34
Y!mobileは元はemobileなので大手キャリア4社の一角だった。
それをSoftbankが買収してY!mobileになってSoftbankのグループ会社
それをSoftbankが買収してY!mobileになってSoftbankのグループ会社
名無しさん
2017/04/13 18:39
2017/04/13 18:39
ワイモバは、SB系列なので利用者が亡くなったら解約できない可能性あるよ!
名無しさん
2017/04/13 18:40
2017/04/13 18:40
安いだけに年金生活のご年配者も使用が増えているからね。
いまスマホだけではなくてありとあらゆる接客や契約にはお年寄りにいかに理解してもらうか課題なんだよ。
いまスマホだけではなくてありとあらゆる接客や契約にはお年寄りにいかに理解してもらうか課題なんだよ。
名無しさん
2017/04/13 18:54
2017/04/13 18:54
年金生活のご年配者のご使用
そういえば、NHKので老人番組でスマホ入門とかあった。
昔はパソコン入門だった
講師が飯島愛とかで(笑)
そういえば、NHKので老人番組でスマホ入門とかあった。
昔はパソコン入門だった
講師が飯島愛とかで(笑)
名無しさん
2017/04/13 19:10
2017/04/13 19:10
年金生活の爺婆にスマホは必要なの……?
名無しさん
2017/04/13 19:11
2017/04/13 19:11
もっと昔はオーディオ入門。
西依ちずる。
西依ちずる。
名無しさん
2017/04/13 19:14
2017/04/13 19:14
>Y!mobileは「MVNO」じゃなくて一応立派な「キャリア」。
こないだヨドバシ店頭で格安SIMって宣伝しててワロタわ。
まあ、UQモバイルとYモバは「自前で回線持たず(親会社から)回線提供受けてる」から厳密にはMVNOなんだろうけど、キャリアの子会社という時点でどっちもそう言うのを憚られるわなァ…
こないだヨドバシ店頭で格安SIMって宣伝しててワロタわ。
まあ、UQモバイルとYモバは「自前で回線持たず(親会社から)回線提供受けてる」から厳密にはMVNOなんだろうけど、キャリアの子会社という時点でどっちもそう言うのを憚られるわなァ…
名無しさん
2017/04/13 19:27
2017/04/13 19:27
サギバンク推奨かw
名無しさん
2017/04/13 19:48
2017/04/13 19:48
格安機種はどこも使いづらかったりはする
名無しさん
2017/04/13 19:50
2017/04/13 19:50
自分は大手スマホ使ってるけど、年金生活者な父親は大手ガラケーのまま。
この間、使ってたモノを失くしてショップへ行って機種変して来たけど、それでもスマホにはせずガラケーモデルにしてたわ。
父親曰く、自分には通話機能だけで良いし、スマホなんか持っても使えないし使わないからだと。
でも、家では平然とMacBookPROを使ってたりする。
この間、使ってたモノを失くしてショップへ行って機種変して来たけど、それでもスマホにはせずガラケーモデルにしてたわ。
父親曰く、自分には通話機能だけで良いし、スマホなんか持っても使えないし使わないからだと。
でも、家では平然とMacBookPROを使ってたりする。
名無しさん
2017/04/13 19:52
2017/04/13 19:52
爺婆が豊かすぎるんだよな。
豊かすぎるって、あんたたちのことだよ。と言いたい。
豊かすぎるって、あんたたちのことだよ。と言いたい。
名無しさん
2017/04/13 19:53
2017/04/13 19:53
我輩はY!mobileである。
名無しさん
2017/04/13 19:58
2017/04/13 19:58
ソフトバンクから安さに釣られて楽天スマホに変えようと、渋谷の店舗に行ったけど、まず接客の悪さに驚いたね。
無愛想で、敬語もろくに使わず、使い方を聞くと後は自分で調べて下さいと、それまで大手キャリアの対応が当たり前だと思っていたので、イライラした。
大手キャリアはちょっと前に問題になったけど、接客後に点数を付けられるから必死でやるんだろうけど、そんな物なかったらあんな感じになるんだろうね。
値段が安い分、サポートが弱いのはしょうがないと思うけど、接客態度はどうにかならんのか。
無愛想で、敬語もろくに使わず、使い方を聞くと後は自分で調べて下さいと、それまで大手キャリアの対応が当たり前だと思っていたので、イライラした。
大手キャリアはちょっと前に問題になったけど、接客後に点数を付けられるから必死でやるんだろうけど、そんな物なかったらあんな感じになるんだろうね。
値段が安い分、サポートが弱いのはしょうがないと思うけど、接客態度はどうにかならんのか。
名無しさん
2017/04/13 20:02
2017/04/13 20:02
Yモバ最強!これマジで
爺婆にもオススメできる。あとのMVNOは若者だけにしといた方がいい
3キャリア?ないわ。フォローコメしてるのは関係者だけ
従業員で数万人いるからね。その人達の給料で高くなってるわけで
爺婆にもオススメできる。あとのMVNOは若者だけにしといた方がいい
3キャリア?ないわ。フォローコメしてるのは関係者だけ
従業員で数万人いるからね。その人達の給料で高くなってるわけで
名無しさん
2017/04/13 20:09
2017/04/13 20:09
わたしもワイモバイルでiPhone使ってるけど、なんの不便もない。
名無しさん
2017/04/13 20:35
2017/04/13 20:35
MVNOはある程度の知識必要である
わからない人は三社を契約してね
高いけど不満は減ると思う
わからない人は三社を契約してね
高いけど不満は減ると思う
名無しさん
2017/04/13 20:56
2017/04/13 20:56
ワイモバイルは「堂々としたキャリア」
に対しUQは「MVNOを装った偽装キャリアに近い」って違いはあると思うんだ
に対しUQは「MVNOを装った偽装キャリアに近い」って違いはあると思うんだ
名無しさん
2017/04/13 21:18
2017/04/13 21:18
ウィルコムでMVNO装ってたけどツッコミ受けて変わりましたねw
名無しさん
2017/04/13 21:23
2017/04/13 21:23
うちの親iPhoneで電話とLINEくらいしかしないのに月1万以上、自分は2千円。ググることもほぼできない、ルート検索するため地図出せばと言っても出せないiPhoneなのにね、笑えない。
名無しさん
2017/04/13 21:39
2017/04/13 21:39
>pun様
何のためのiPhone!?
さっさと説得して解約させることをお勧めいたします。
もったいない。
何のためのiPhone!?
さっさと説得して解約させることをお勧めいたします。
もったいない。
名無しさん
2017/04/13 21:43
2017/04/13 21:43
ワイモバ始動時にドコモから乗換え
スマホデビューでしたが現在まで不便なく
SNS・WEB・勿論TEL・MAILも普通に活用できています。
金額は半額以下
スマホデビューでしたが現在まで不便なく
SNS・WEB・勿論TEL・MAILも普通に活用できています。
金額は半額以下
名無しさん
2017/04/13 22:14
2017/04/13 22:14
>tkn****
モバイルWi-Fiも契約しててアホかと思った。2年縛りがーと言っていましたよ。仮に解約しても自分で格安スマホかSIMの契約は無理なのではと思っている。
モバイルWi-Fiも契約しててアホかと思った。2年縛りがーと言っていましたよ。仮に解約しても自分で格安スマホかSIMの契約は無理なのではと思っている。
名無しさん
2017/04/13 22:24
2017/04/13 22:24
知人がウィルコムだったので無料通話のためにウィルコムのスマホを使い始めて、Y!mobileになってから機種変して合計4年程使っているが、まあ普通に使えて、通話込みで3000円以下。3社と比べたら安いよね。
欠点は機種があまりないのとショップも少ないことでしょうかね。
欠点は機種があまりないのとショップも少ないことでしょうかね。
名無しさん
2017/04/13 22:29
2017/04/13 22:29
>pun様
デジタル家電誌のなかでも中高年ファンの多い「特選街」とか「日経PC21」とかでスマホ特集があったら親御さんに読ませてみるのも一考では。と思いましたが、あなたの親御さんは機械音痴の方のような気がします。機械音痴の人、しかも中高年や高齢者に「現代人なら絶対スマホっ!時代に乗り遅れますよッ!」てな感じでやたらスマホ(しかも大概iPhone…日本人はブランドに弱い…世界的にはiPhoneはそんなに売れてない…第一高いし)をプッシュする業界の風潮が嫌です。あなたの親御さんのような方は結構いらっしゃると思います。
デジタル家電誌のなかでも中高年ファンの多い「特選街」とか「日経PC21」とかでスマホ特集があったら親御さんに読ませてみるのも一考では。と思いましたが、あなたの親御さんは機械音痴の方のような気がします。機械音痴の人、しかも中高年や高齢者に「現代人なら絶対スマホっ!時代に乗り遅れますよッ!」てな感じでやたらスマホ(しかも大概iPhone…日本人はブランドに弱い…世界的にはiPhoneはそんなに売れてない…第一高いし)をプッシュする業界の風潮が嫌です。あなたの親御さんのような方は結構いらっしゃると思います。
名無しさん
2017/04/13 22:47
2017/04/13 22:47
Y!mobileはやめとけ
0120のフリーダイヤルも10分超えると通話料金請求される
サポートへ確認すると有料の通話明細取り寄せてから連絡しろとの事
ドコモ、auなら3桁のサポート通話はどんだけ通話しても無料だが
Y!mobileは来月から有料になるそうだw
0120のフリーダイヤルも10分超えると通話料金請求される
サポートへ確認すると有料の通話明細取り寄せてから連絡しろとの事
ドコモ、auなら3桁のサポート通話はどんだけ通話しても無料だが
Y!mobileは来月から有料になるそうだw
名無しさん
2017/04/13 22:51
2017/04/13 22:51
>tkn****
機械音痴でしょうねPCできると言われたので内容聞いたら出退勤を入力できるという意味でしたから。iPhoneは周りに流されて契約した感じでした。月々1万はさすがに高いですから私の方でまだ安く契約できるものを選ぼうと思っていますよ。
機械音痴でしょうねPCできると言われたので内容聞いたら出退勤を入力できるという意味でしたから。iPhoneは周りに流されて契約した感じでした。月々1万はさすがに高いですから私の方でまだ安く契約できるものを選ぼうと思っていますよ。
名無しさん
2017/04/13 22:56
2017/04/13 22:56
Y!mobileのおかげで、新卒1年目でも親から経済的に自立できました。だいたいdocomoで月9000円以上のところが4000円以下にはなったかな。それなりにまともに使えて満足です。月7GBから3GBになったので、使用データ量は注意深く見るようになりましたが…。
だいたい、動画ストリーミングは厳しいけど、音楽のクラウドサービスは毎日使えてるくらい。
だいたい、動画ストリーミングは厳しいけど、音楽のクラウドサービスは毎日使えてるくらい。
名無しさん
2017/04/13 23:11
2017/04/13 23:11
ワイモバイルは10分まで通話無料が売りだけど、留守番電話センターへの発信は対象外。気を付けましょう!
しかもソフトバンク系はセンターに接続している事を伝えずに、勝手に接続するから尚更たちが悪い。圏外でなくても一定時間が経てばセンター行きだし、話し中の時もセンターへ…
かけた人が気付かずにどうでもいい伝言残しがちなので、発信する人は重要な用件でない限り、メッセージを残すのを控えましょう。
しかもソフトバンク系はセンターに接続している事を伝えずに、勝手に接続するから尚更たちが悪い。圏外でなくても一定時間が経てばセンター行きだし、話し中の時もセンターへ…
かけた人が気付かずにどうでもいい伝言残しがちなので、発信する人は重要な用件でない限り、メッセージを残すのを控えましょう。
名無しさん
2017/04/14 02:45
2017/04/14 02:45
ワイモバイルいいよ。3大キャリアに近い品質で3・4割は安いからね。
ただ、それでもサポートが少し落ちるとか、本当のかけ放題にすると金額差が縮まるとか、向き不向きはある。ガラケー持ちかつガチの情弱には、多少奨めるのを慎重にしたい。
サブブランド以外のmvnoは12時台のスピードが安定しない場合が多いらしいのと、改善されてきたとは言え、まだ通話が何かと使いづらそうなので、もうしばらく様子見かな。
ただ、それでもサポートが少し落ちるとか、本当のかけ放題にすると金額差が縮まるとか、向き不向きはある。ガラケー持ちかつガチの情弱には、多少奨めるのを慎重にしたい。
サブブランド以外のmvnoは12時台のスピードが安定しない場合が多いらしいのと、改善されてきたとは言え、まだ通話が何かと使いづらそうなので、もうしばらく様子見かな。
名無しさん
2017/04/14 07:51
2017/04/14 07:51
ワイモバイルというかソフトバンクグループの対応は最悪だよね
auかdocomoにした方がいい
auかdocomoにした方がいい
名無しさん
2017/04/14 08:58
2017/04/14 08:58
説明書を読んだり、ネットで調べたらわかる程度の初期設定すら「無料奉仕」を求めるのなら、契約しなければいいだけのこと
もしくは、初期サポートを「店舗の有料サポート」を受ければいい。
www.yamada-denki.jp/service/totalsupport/pdf/sptabletsupport160205.pdf
ぼったくり価格と思うのなら、「自分でやればいい」だけ。
もしくは、初期サポートを「店舗の有料サポート」を受ければいい。
www.yamada-denki.jp/service/totalsupport/pdf/sptabletsupport160205.pdf
ぼったくり価格と思うのなら、「自分でやればいい」だけ。
名無しさん
2017/04/14 08:59
2017/04/14 08:59
gma*****
名無しさん
2017/04/14 11:16
2017/04/14 11:16
ウィルコム時代から契約してるけど
PHSはいいけど3G/LTEは微妙ですよ
PHSはいいけど3G/LTEは微妙ですよ
名無しさん
2017/04/14 12:28
2017/04/14 12:28
意外とイオンモバイルも侮れないと思うの。
名無しさん
2017/04/13 16:05
2017/04/13 16:05
これは格安スマホではなく、格安SIMの話ではなかろうか…
名無しさん
2017/04/13 17:02
2017/04/13 17:02
毎回このツッコミをする人がいるが
正直区別してる人は少ない。
正直区別してる人は少ない。
名無しさん
2017/04/13 17:13
2017/04/13 17:13
情弱に格安SIMを敬遠させる為の記事だからねー。
名無しさん
2017/04/13 18:06
2017/04/13 18:06
>正直区別してる人は少ない。
区別しない人は使わんほうがいいよな。
区別しない人は使わんほうがいいよな。
名無しさん
2017/04/13 18:29
2017/04/13 18:29
記事の内容がそんなに難しいか。これじゃトラブルも起こるわな。
名無しさん
2017/04/13 18:31
2017/04/13 18:31
格安スマホて・・言うみたいだよ!すべてをを称して
名無しさん
2017/04/13 18:34
2017/04/13 18:34
>「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」などの相談が多いという。
明らかに、スマホの話でしょう。
→大手キャリアを解約して、端末は買い替えずにそのまま格安SIMに挿し変えて使っていた知人。スマホ本体が壊れ、「なんで代替機貸してくれないの?商売ヤル気あるの?」って、MVNO業者にクレーム入れているのを見たことあります・・。
なんでこの人は格安SIMにしたのかな?っていうかよく契約変更とか初期設定が自分でできたな。って思いました(笑)
そういう人、意外といるのかもしれないですね。。
明らかに、スマホの話でしょう。
→大手キャリアを解約して、端末は買い替えずにそのまま格安SIMに挿し変えて使っていた知人。スマホ本体が壊れ、「なんで代替機貸してくれないの?商売ヤル気あるの?」って、MVNO業者にクレーム入れているのを見たことあります・・。
なんでこの人は格安SIMにしたのかな?っていうかよく契約変更とか初期設定が自分でできたな。って思いました(笑)
そういう人、意外といるのかもしれないですね。。
名無しさん
2017/04/13 18:35
2017/04/13 18:35
この記事がどうかは別にして、端末とサービスの違いが分かってない人はかなり多い。SIMなんて用語すら知らない。欧米はもちろんアジア諸国と比較しても、日本人のIT音痴は相当にヤバい。
名無しさん
2017/04/13 18:35
2017/04/13 18:35
実質0円の大手も格安スマホになっちまうよなw
まあ、SIMって書いても苦情言うようなレベルのアホは何の記事かすらわからないだろうけど。
まあ、SIMって書いても苦情言うようなレベルのアホは何の記事かすらわからないだろうけど。
名無しさん
2017/04/13 18:39
2017/04/13 18:39
>格安スマホて・・言うみたいだよ!すべてをを称して
iPhoneをmineoで使ってる身からすると、格安スマホと言われると腑に落ちない…(´Д`;)
iPhoneをmineoで使ってる身からすると、格安スマホと言われると腑に落ちない…(´Д`;)
名無しさん
2017/04/13 18:50
2017/04/13 18:50
格安sim付きでスマホを買った人がそういうこと言いだすんだろ。
名無しさん
2017/04/13 19:14
2017/04/13 19:14
格安SIMの格安スマフォでしょ。俺もろくな説明書がなくて苦労したわ。問い合わせの電話先は有料で高いわ。俺も電話してみてなかなかオペレーターがでなくて結局自分で解決できた。
名無しさん
2017/04/13 19:43
2017/04/13 19:43
低価格SIMと、言って欲しいわな。
名無しさん
2017/04/13 19:50
2017/04/13 19:50
IT音痴だからこそ、スマホのあの高い値段でやってるのだろうな・・・自分はガラケーがあればいいや。。。。。。
名無しさん
2017/04/13 19:52
2017/04/13 19:52
hap*****
勉強で切る馬鹿ってパターンだろうねぇ…
勉強で切る馬鹿ってパターンだろうねぇ…
名無しさん
2017/04/13 19:56
2017/04/13 19:56
命名
「適正価格の通信料SIM」
で、どうでしょう?
「適正価格の通信料SIM」
で、どうでしょう?
名無しさん
2017/04/13 21:28
2017/04/13 21:28
Xperiaを格安SIMで使ってる。格安スマホなのか?本体高かったぞ
名無しさん
2017/04/13 21:44
2017/04/13 21:44
>特に、「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」
NTTの116なんてめちゃめちゃつながりづらいんだが。
彼らは固定電話使ってたときは不満なかったんだろうか?
NTTの116なんてめちゃめちゃつながりづらいんだが。
彼らは固定電話使ってたときは不満なかったんだろうか?
名無しさん
2017/04/13 21:45
2017/04/13 21:45
SIMフリーなハイスペックスマホは10万超えるやつもあるよ。PCと一緒。
わかっている人はそこに単体SIMを挿して使うね。
わかっている人はそこに単体SIMを挿して使うね。
名無しさん
2017/04/13 22:16
2017/04/13 22:16
私も7万くらいしたXPERIAに格安SIMさして使ってる。
しかも元はドコモキャリアだった時代に買ったキャリアスマホなんだけど、これも格安スマホって呼ぶのかな?
なんか悲しい(笑)
しかも元はドコモキャリアだった時代に買ったキャリアスマホなんだけど、これも格安スマホって呼ぶのかな?
なんか悲しい(笑)
名無しさん
2017/04/13 22:18
2017/04/13 22:18
『格安スマホ=格安でスマホが使えるようになるSIM』という意味?
名無しさん
2017/04/13 22:23
2017/04/13 22:23
なんか、わかっていない連中がWebサイトをホームページって言ってるのと似てるね。
名無しさん
2017/04/13 22:28
2017/04/13 22:28
確かにこの記事の見出しはおかしいね
名無しさん
2017/04/14 00:59
2017/04/14 00:59
>なんか、わかっていない連中がWebサイトをホームページって言ってるのと似てるね。
間違ってる意味で定着しちゃったから、どっちでもいいことになったとか聞いたことがあるんだが。
間違ってる意味で定着しちゃったから、どっちでもいいことになったとか聞いたことがあるんだが。
名無しさん
2017/04/14 02:10
2017/04/14 02:10
ガラケーをフィーチャーフォンに変更しようとしているがガラケーが定着してしまっているのと同じだ
名無しさん
2017/04/14 07:53
2017/04/14 07:53
リアルでもバーチャルでも格安スマホと言えばSIM(通信料金)とセット。揚げ足取りか世論を知らない連中が言ってるのは格安端末の事。MVNOの政策定義から施行までを知っていけば馬鹿な揚げ足取りは湧いてこない筈。まず、おバカさんはリアル店舗100店舗で格安スマホを買いたいと言ってみろ。先ずもって端末のみの話では終わらないのが現実。世間知らずにも程がある。
名無しさん
2017/04/14 08:37
2017/04/14 08:37
大半の三大キャリア組みなんかどうせ分割で買ってるくせにな。
どっちが貧乏くさい格安スマホなんだって話だよな
どっちが貧乏くさい格安スマホなんだって話だよな
名無しさん
2017/04/13 16:10
2017/04/13 16:10
安いと言うのはそういうこと